[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ251 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/09(月)00:30 ID:K+0QwfAD0(2/12) AAS
>>180
ダウンロードしたページの「作成したインストール メディアを使用する」 とかは読んだ?
あ、ISOか。「ISO ファイルを使用して Windows 10 をインストールするための追加の方法」 かな

見てみたが、「文字の羅列ばっかりでよくわからない…」 ってときは。
「Windows 10 クリーンインストール ISO」(または USB) でぐぐって、
画像付きで読みやすそうな適当なページを読んでみて

さすがにここでいちいち手順は説明しきれん
手順のここがわからない、とかならまあいいのだけど…
183: (ワッチョイ 92e4-79Tt) 2020/11/09(月)01:54 ID:KkXC/08L0(1) AAS
USB覗いたらISOファイルがあるってオチだろ
184: (ワッチョイ 6558-Y0rt) 2020/11/09(月)06:49 ID:vj2To7uc0(1/7) AAS
>>173
1. 8GB以上のUSBメモリを用意します。新品か、データ消えて良いものを。
2. MediaCreationToolを、マイクロソフトのwebページからダウンロードします。
3. MediaCreationToolで、インストール用USBメモリを作ります。
4. 電源を切り、システムドライブにしたいディスクだけ接続します。
5. USBメモリを刺した状態で再起動します。
6. BIOS(UEFI)の設定を変更します。USBメモリからの起動を最優先とします。

あとは指示に従って操作。
個人的には、240GB〜512GB程度のSSDを導入した方が良いと思う
※価値判断には個人差があります
185
(3): (ワッチョイ 65af-QVGU) 2020/11/09(月)08:45 ID:UnMqlJGY0(1/3) AAS
メモリのレイテンシってどれくらい重要ですか?
今使ってる2666Mhz 16-18-18-35-53
これを 3200Mhz 22-22-22-52-74の物にしたらすべての動作で速くなりますか?
遅くなることもありますか?
186: (ワッチョイ 6573-t1Nk) 2020/11/09(月)08:54 ID:J0Fqmx6U0(1) AAS
>>185
ベンチマークの数字とかゲームのFPSを1でも伸ばしたいとか言うので無ければ買い替えるコストに見合う位の違いは分からない
187: (ワッチョイ 7212-00E9) 2020/11/09(月)09:08 ID:a3uFygG50(1) AAS
>>185
計算方法はここに載ってますので自分で計算してください

見れば全部わかるDDR4メモリ完全ガイド、規格からレイテンシ、本当の速さまで再確認 - AKIBA PC Hotline!  
外部リンク[html]:www.google.com
188
(2): (ワッチョイ 65af-QVGU) 2020/11/09(月)12:07 ID:UnMqlJGY0(2/3) AAS
計算するとレイテンシは落ちるみたいですが、帯域幅は大きく上がりますよね
重い作業(ゲームやエンコなど)ではどちらのほうが有利とかはわかりますか?
189: (アウアウウー Sacd-vXmY) 2020/11/09(月)13:23 ID:Z7DnpuyKa(1/2) AAS
PCのWi-Fiが頻繁に途切れて最近はインテルのWi-Fiカードが勝手に無効になるようになり
ついに今有効に戻せなくなりました
診断しても改善せず…
5年前くらいにPC組んだ時に付けたIntel Dual Band Wireless AC 7260というものなんですがこれが壊れたという事でしょうか?
新しいものに変える前に試すべき事はありますか?
ちなみにWi-Fi自体は今もスマホでは使えてるのでルーターの問題ではありません
190: (アウアウウー Sacd-vXmY) 2020/11/09(月)13:39 ID:Z7DnpuyKa(2/2) AAS
今ルーターを再起動したら繋がりました
やっぱりルーターの問題なんでしょうか?
他のWi-Fi機器は普通に使えてるのですが…
191: (ワッチョイ 9ec0-t1Nk) 2020/11/09(月)14:10 ID:PtEJILmS0(1) AAS
有線にしろ
192: (オッペケ Sr79-Pa/g) 2020/11/09(月)14:29 ID:UYY/Qf/Mr(1/3) AAS
>>188
RYZENの場合はCPUの内部クロックが同期するからレイテンシー大きくなっても
スイーツスポットと呼ばれるメモリークロックに合わせた方が優位と言われてる

だが誤差だ

そのために一万も二万も高いメモリーを買うのは完全なる自己満の世界
193: (ワッチョイ 85e8-YkyY) 2020/11/09(月)14:36 ID:BaK1m98G0(1) AAS
>>188
ゲームやエンコならメモリ重要
3733〜3800C16くらいはif同期しつつ普通に狙えるから3600C16程度の2枚組買っておけ
最高クラスの3800C14〜4000C16狙うのはコストかかりすぎる
194
(1): (ワントンキン MM71-evsy) 2020/11/09(月)16:11 ID:tqPWEGVPM(1/2) AAS
>>178
そうしたかったんだけど、今のマザーボードに新しいssdで使うM.2端子が無いっぽ買ったんだよね

>>179
クリーンインストールするにしても起動できるようにしちゃってから、中で再インストールした方が楽なのかなあと

>>181
ドライバ系入れ直すとしたらマザーボードのやつ位よね?
これできたら楽そうと思ったけど危ないやり方なのかな
195
(1): (ワッチョイ d2b1-K92V) 2020/11/09(月)16:33 ID:+HEOOAII0(1/2) AAS
SSDだけ換装とかならともかく、システム入れ替えるなら素直にクリーンインストールしとけよ
レジストリとかシステムによって変わるんだからクローンで移行させても絶対どこかで不具合起こす
>クリーンインストールするにしても起動できるようにしちゃってから、中で再インストールした方が楽なのかなあと
意味不明
196: (ワッチョイ 6558-Y0rt) 2020/11/09(月)16:39 ID:vj2To7uc0(2/7) AAS
ゲームやらないエンコ滅多にやらない&やるとしてもGPU任せだったら
PC4-21300あたりでも問題なかったり…??
197
(1): (ワッチョイ 1273-R/6B) 2020/11/09(月)16:48 ID:K+0QwfAD0(3/12) AAS
>>194
クリーンインストールに抵抗なければ(インストールしたアプリ情報とか消えてもそんなに困らないなら)
最初からクリーンインストール、がいいと思うよ

旧PCでM.2にクローンは、Sata 変換とかUSB 変換とか買えばできなくはないけど、まあ勿体無いしな…
198: (ワッチョイ 6558-Y0rt) 2020/11/09(月)16:55 ID:vj2To7uc0(3/7) AAS
ためしにクローンしてみれば良いんじゃね
WDのディスク持ちで無料でソフト使えるなら、それはそれで良いだろうしね
199
(1): (ワッチョイ d90a-x2UA) 2020/11/09(月)17:01 ID:Dvx3h63n0(1/17) AAS
今、pcを初めて組み立て終わって、フラッシュメモリからwin10をインストールしようと思ったのですが、windowsのロゴから進みません。
フラッシュメモリのせいかなと思ったので他のpcで試した所、インストール画面にいけました。

biosから起動優先順位をusbからにしてあります

どなたかご教授下さい
200
(2): (ワッチョイ a2f4-t1Nk) 2020/11/09(月)17:58 ID:aNfN84rZ0(2/4) AAS
>>199
外部リンク:itojisan.xyz
201
(1): (ワッチョイ 6558-Y0rt) 2020/11/09(月)18:17 ID:vj2To7uc0(4/7) AAS
>>200がブラクラかと思ったら
「Windows10がクリーンインストールできない・ロゴで止まる時の対処法」という真面目なページだった

「セキュアブート無効」は、初めての人は気付きにくいだろうね
1-
あと 801 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s