[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ251 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201(1): (ワッチョイ 6558-Y0rt) 2020/11/09(月)18:17 ID:vj2To7uc0(4/7) AAS
>>200がブラクラかと思ったら
「Windows10がクリーンインストールできない・ロゴで止まる時の対処法」という真面目なページだった
「セキュアブート無効」は、初めての人は気付きにくいだろうね
202: (アウアウウー Sacd-eZcH) 2020/11/09(月)18:21 ID:TBYT4Meja(1) AAS
今アクティブなブラクラってあんのかね
203(2): (ワッチョイ d90a-x2UA) 2020/11/09(月)18:45 ID:Dvx3h63n0(2/17) AAS
>>200
お返事ありがとうございます
hpを確認して、出来そうな所を確認したのですが、やはりwindowsのロゴから進みません
>>201
セキュアブート無効って、これであってますよね?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
後、起動の時はこうしているのですが、間違ってませんか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
204(1): (スッップ Sdb2-YgUT) 2020/11/09(月)18:53 ID:RehdXUtWd(1) AAS
>>203
HDD空っぽなら1番に入れといたら?
(USBからブートしない場合はF10とかBIOS画面から一時的な起動ディスクを選択する)
インストール中に再起動してHDDから起動したりするだろうし
205: (ブーイモ MMad-t1Nk) 2020/11/09(月)18:56 ID:yVG1FPw0M(1) AAS
>>185
Ryzen3900で大体このくらい
外部リンク:d44.jp
12C24Tあったとして、シングルで0.2%〜0.6%、マルチで2%、ゲームによっては5%以上伸びるやつもある。
うん、自分ならまずRyzen5000番台に変える方を模索するわ。あっちならIPC20%位上がるし。
それでも少しでも性能伸ばしたいのならどうぞ。体感ですか? 7%変わったとしてfps60が63とか64になって体感出来る人なら体感出来る。
206(1): (ワッチョイ d90a-x2UA) 2020/11/09(月)19:07 ID:Dvx3h63n0(3/17) AAS
>>204
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
こんな感じでしょうか?
後、この画像のuefiうんたらから始まる奴はブートドライブに入れなくても、よろしいのでしょうか?
207(1): (ワッチョイ 5e97-wyky) 2020/11/09(月)19:21 ID:ZfX+LKuX0(1) AAS
むしろUEFI:の方から起動しないとだめなんじゃ?
208(1): (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/09(月)19:21 ID:K+0QwfAD0(4/12) AAS
>>206
よくわからんけど、
ブートドライブを その2番目の UEFI:JetFlash なんちゃらにしたらどうなるんだろ?
それでもだめなら、>>203 の CSM を有効にしてみるとか
209(2): (ワッチョイ d90a-x2UA) 2020/11/09(月)19:34 ID:Dvx3h63n0(4/17) AAS
>>207-208
uefiの方が絡むと、asrockのロゴが出たまま動かず、windowsのロゴの所にすら行けませんでした。
CSMは有効にしてあったのですが、こんな感じです。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
210(1): (ワッチョイ a2f4-t1Nk) 2020/11/09(月)19:37 ID:aNfN84rZ0(3/4) AAS
>>209
インストール用USBメモリを挿した状態でパソコンを起動
ブートドライブ#1にUEFI:JetFlashtranscend 32GB 1100を設定
ブートドライブ#2にADATA SX8200PNPを設定
UEFI機能を有効かつ優先にする
CSM、レガシーブートを無効
インストール用USBメモリキーボード、マウス、ディスプレイ、以外は外す
これくらいかな?
211(1): (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/09(月)19:51 ID:K+0QwfAD0(5/12) AAS
>>209
既に CSM:有効 になってたのか
普通は CSM:無効 でいいのよ
212(2): (ワッチョイ d90a-x2UA) 2020/11/09(月)19:57 ID:Dvx3h63n0(5/17) AAS
>>210
今、全て試したのですが
BIOS画面にはいけるのですが、その後に出てくるasrockのロゴから進めませんでした。
213(1): (ワッチョイ d2b1-K92V) 2020/11/09(月)19:58 ID:+HEOOAII0(2/2) AAS
通常初期状態ではCSM有効になってる事はないかなぁ
中古のM/B?
一回CMOSクリアして最初からやり直したら
214: (ワッチョイ 6558-Y0rt) 2020/11/09(月)19:59 ID:vj2To7uc0(5/7) AAS
>>212
asrockのロゴが出る設定を無効に
215(1): (ワッチョイ d90a-x2UA) 2020/11/09(月)20:01 ID:Dvx3h63n0(6/17) AAS
>>211
後、cmsを無効にすると、ブートドライブ#1以外が見えなくなってしまいます。
こんな感じです。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
216: (ワッチョイ 6558-Y0rt) 2020/11/09(月)20:02 ID:vj2To7uc0(6/7) AAS
外部リンク[html]:freesoft.tvbok.com
「CMOSクリアしても画面真っ暗でOS起動すらしない場合があった」
無暗にCMOSクリアすすめるのはアカン
217(1): (ワッチョイ d90a-x2UA) 2020/11/09(月)20:15 ID:Dvx3h63n0(7/17) AAS
>>213
中古ではなく、新品をヨドバシで買いました。
asrockのB550m-pro4です
218(1): (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/09(月)20:16 ID:K+0QwfAD0(6/12) AAS
>>215
うーん、SATAデバイスのモードは? AHCI ?
219: (ワッチョイ a2f4-t1Nk) 2020/11/09(月)20:20 ID:aNfN84rZ0(4/4) AAS
>>217
1、インストール用USBメモリを挿した状態でUEFIBIOSを起動
2、Advanced Modeに変える
3、Bootを選択→Boot Overrideという項目でUSBデバイスを選択
4、Exitを選択→再起動
直接USBメモリから手動でやってみるのも手
220(2): (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/09(月)20:28 ID:K+0QwfAD0(7/12) AAS
>>212
>asrockのロゴから進めません
なんかエラーメッセージは出てないのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s