[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ251 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(3): (ワッチョイ 6558-Y0rt) 2020/11/04(水)22:23 ID:NOiCImiJ0(1/2) AAS
「とりあえず CMOS クリア」って何に由来するの?
初めて自作してから20年以上経つけど
CMOSクリアしたこと自体ないし、理論上CMOSクリアで解決することも分からん
「BIOS設定をデフォルトに戻す」なら分かるけど
8(2): (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/04(水)22:35 ID:12RPuIK10(4/9) AAS
>>7
BIOS設定や状態をリセットしたいんだが、画面が映らないから操作ができない
→ CMOSクリアでBIOS設定をリセット(物理的操作)
ってだけだけど…。
わかりやすい書き方あれば代わりに頼むよ
9(4): (ワッチョイ 6558-HI1o) 2020/11/04(水)22:36 ID:KQ7qCFkF0(1/2) AAS
最近動画再生したりゲームしていると
途中でモニターがブラックアウトする。
これって何処が問題の可能性あるのかな
CPU:i7 4930k
マザボ:p9x79pro
メモリ:ddr3 1600hz×4(8年物)
GPU:GTX1080ti zotac mini
ストレージ:ssd 1tb
電源:ax1200i
OS:Windows10 pro 64bit
省1
10: (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/04(水)22:40 ID:12RPuIK10(5/9) AAS
>>8
まあ画面移ってる状態でも
「どんな設定してるかわかんないから、とりあえずデフォルトに戻して」 って場合もあるけど、
「設定の入り方が分からない」 とか 「設定の戻し方が分からない」 とか続いたりするから、
「とりあえず CMOS クリア」 って言ったりする場合もあるかも?
11(1): (ワッチョイ ad76-1gXo) 2020/11/04(水)22:43 ID:WkHV07gE0(1) AAS
>>9
グラボのドライバーとか?
12(1): (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/04(水)22:44 ID:12RPuIK10(6/9) AAS
>>9
うちでよく起こる場合は、たいてい「モニタの電源ケーブルとかが抜けかけ」なんだが、そんなことはないかね…。
ブラックアウトしてすぐ元に戻る、のか、
ブラックアウトしてそのまま戻らない、のかは?
13: (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/04(水)22:45 ID:12RPuIK10(7/9) AAS
あと他の端子 … HDMI 接続なら DP ケーブルに変えてみる、とか
14(1): (ワッチョイ 6558-Y0rt) 2020/11/04(水)23:00 ID:NOiCImiJ0(2/2) AAS
>>8
返答ありがとう
重いゲームやらないせいか、GPU死亡でトラブル発生したことが無かったもんで
15(1): (ワッチョイ 5ec5-rz4e) 2020/11/04(水)23:04 ID:rMQ6ccOw0(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
この動画の光るケーブルってなんでしょう?
もしよろしければ教えて下さい
16(1): (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/04(水)23:08 ID:12RPuIK10(8/9) AAS
>>15
説明文の「もっと見る」に書いてるやつじゃなくて?
>Lian Li STRIMER PLUS 24-pin: 外部リンク:geni.us
>Lian Li STRIMER PLUS 2x 8-pin: 外部リンク:geni.us
17: (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/04(水)23:12 ID:12RPuIK10(9/9) AAS
>>14
いえいえ (´・ω・`)
まあ GPU 死亡じゃなくても起きる可能性はあるけど、実際起きてみないとそんな機会なんてまずないしね…
18: (ワッチョイ 5ec5-rz4e) 2020/11/04(水)23:12 ID:rMQ6ccOw0(2/2) AAS
>>16
ありがとうございます!
見てなかったです…
19: (ワッチョイ 6558-HI1o) 2020/11/04(水)23:12 ID:KQ7qCFkF0(2/2) AAS
>>11
>>12
ブラックアウトしてそのまま戻らない感じです。
ドライバーは色々バージョン変えたけど戻らなかったな
20: (ワッチョイ b202-fCWD) 2020/11/04(水)23:23 ID:P433yByv0(1) AAS
>>9
OCしてるものが入っていたりしないか?
21(1): (ワッチョイ ad76-t1Nk) 2020/11/05(木)00:10 ID:eSlE2bvF0(1) AAS
>>7
とりあえずCMOSクリアすればちょっとしたマシントラブルは大体解決する、というよりも
何かハードに変更加えたりBIOS更新かける前とかにCMOSをクリアしてからやらないとトラブルになりやすい
→そういう作業に起因しそうなトラブル相談は「とりあえずCMOSクリア」で治ることがそこそこある
あとはボタン電池はずす(ケーブル抜く、スイッチ押す等)の一連の物理作業の途中で
完全放電が行われてこれが地味に効果あると思うわ
>>9
寿命。たぶんマザーかメモリかGPUか電源かCPUが原因
とりあえずCMOSクリアしてみたらw
22(1): (ワッチョイ b14e-7Ce/) 2020/11/05(木)00:12 ID:OHT406jp0(1/6) AAS
>>7
マジレスすると、まずそれをググレ
それで納得できようができますがcmosクリアで問題が解決する事は多くある
そもそもcmosクリアSWがある事が理論に反するんじゃね?
マザボによっては押しボタン用意されてるのもありますよ
23: (ワッチョイ 5158-QdB3) 2020/11/05(木)00:21 ID:w43shQCw0(1) AAS
steam2D格闘(最大60FPS)をオフラインでやっていても頻繁に
FPSが8程度下がりカクついてしまうのはメモリに原因はありますか?
該当ゲーム起動時の数値は、
使用中(圧縮)5.3GB(0GB) 利用可能10.5GB
コミット済み 7.8/15.9GB キャッシュ済み3.7GB
ページプール278MB 非ページプール141MB
ストレージはM.2SSD(WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C)です。
3DのMMOもプレイしますが数値は非起動時です。
24: (ワッチョイ 1273-ujHK) 2020/11/05(木)00:29 ID:NJb2KkRv0(1/7) AAS
>>21
「よくわかんないけど CMOS クリアしたら直りましたw」 って報告も結構あるから
「とりあえずCMOSクリア」 の安定感は半端ないんだよなあ
25(3): (ワッチョイ a9b1-L1wp) 2020/11/05(木)00:30 ID:o30VfynZ0(1/4) AAS
Cドライブが何故かゲームも常駐アプリ意外全部閉じたのに稼働率?が100%になって激重になる時があるんですが
何を疑うべきでしょうか?
win10home 64bitです
メモリは16G積んでいてゲームはC以外に入れてるので
Cドライブの使用率は
画像リンク[png]:i.gyazo.com
重くなってる時に取ったSSはこんな感じです
画像リンク[png]:i.gyazo.com
今自分のCドライブに何を書き込んだり、読みこんでるのか確認したりするソフトや、方法はありませんか?
重くなる原因となってるアプリ等を消したり減らしたりしたいです
省5
26(1): (ワッチョイ ad76-1gXo) 2020/11/05(木)00:34 ID:eDdcAqiA0(1) AAS
>>25
タスクマネージャーの左下の「リソースモニターを開く」を押してください
ディスク タブ→ディスク活動を見てください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 976 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s