[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ251 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433(1): (ワッチョイ 1530-aN+O) 2020/11/14(土)11:15 ID:cKtRo4YL0(1/2) AAS
>>380
OCメモリに合わせてCPUが自動でオーバークロックしてません?電圧が足りなくなってるかも。
434(3): (ワッチョイ dd76-+LRS) 2020/11/14(土)11:20 ID:XmxNoP2c0(1/4) AAS
>>432
FastCopyを使ってベリファイを有効にしてコピー
バックアップも忘れずに
「FastCopy」無料の高速ファイル・コピーツール - 窓の杜
外部リンク:forest.watch.impress.co.jp
435: (ワッチョイ 45e8-WW/G) 2020/11/14(土)11:56 ID:zW0SyR4O0(2/4) AAS
>>432
アプリ(ソフトウエア)を含まないデータだけの移動(コピー)であれば、>>434さんの方法がベスト
特に工夫は必要なく、コピーでいいです
って事が聞きたかったのかな?
436: (ワッチョイ ed58-5TVo) 2020/11/14(土)12:02 ID:UHN1zAE10(2/7) AAS
C:\Users\taro\Desktop
C:\Users\taro\Documents
C:\Users\taro\Downloads
C:\Users\taro\Music
C:\Users\taro\Pictures
C:\Users\taro\Videos
みたいなのを単純に移すだけなら>>434さんの方法が一番高速だとおもう
システムドライブのクローンだったら、そのためのツールを使う必要があるね
437: (アウアウウー Saa9-RvhE) 2020/11/14(土)12:17 ID:Ynwrp32Fa(1) AAS
細かいファイルを大量にコピーするときは一回圧縮して1つのファイルにしてから移動の方が早かったりする
438: (ワッチョイ ed58-5TVo) 2020/11/14(土)12:32 ID:UHN1zAE10(3/7) AAS
圧縮率ゼロのtarで固めた方が
圧縮・展開の時間は掛からない
Windows10ならtarコマンドあるらしい
tar cvf ファイル名.tar 対象フォルダ
でtarファイル作れて
tar xvf ファイル名.tar
で展開できる筈
コマンド使わない方法もあるかもだけど知らない
439(1): (ワッチョイ 4b6e-TeRU) 2020/11/14(土)12:38 ID:vzFnMB2U0(1) AAS
Nvidia にはcuda という機能が付いているそうですが、これってすごいのですか?
どんなことに使えるのでしょうか?
440: (ワッチョイ ed58-5TVo) 2020/11/14(土)12:42 ID:UHN1zAE10(4/7) AAS
外部リンク[html]:www.gigafree.net
を見てTC4Shellというフリーソフトを入れれば、右クリックでtarファイル作れる模様
展開は7-zipその他、対応している展開ツールでok
441(3): (ワッチョイ e3c0-fAyS) 2020/11/14(土)12:55 ID:FolIihl00(1/2) AAS
マザボのサポートメモリがDDR4 2933 / 2666 / 2400 / 2133となっている場合に3200のメモリを指すとどうなりますか
3200で動く 2933で動く 動作しない 壊れるの四択だと思うのですがよくわかりません。
442: (ワッチョイ cd62-UUsg) 2020/11/14(土)13:05 ID:zr3H9MUa0(1/2) AAS
>>910
壊れる事は無い
intelでzチップセットなら起動しない可能性高い
z以外、AMDなら3200以外のSPDで起動するかも
投稿日:2019/09/30(月) 21:19:54.46 ID:7upNH44C0
Intel環境でCFD/Crucial等のネイティブ3200を動かす方法
●動かない理由
tCAS≧22に対応していない
Z390等のZチップセットだとSPDの最速タイミングを読んでしまう
そしてtCAS=22にしてフリーズ
省10
443: (ワッチョイ cd62-UUsg) 2020/11/14(土)13:06 ID:zr3H9MUa0(2/2) AAS
レス先間違えた上記は>>441
444: (ワッチョイ e3c0-fAyS) 2020/11/14(土)13:07 ID:FolIihl00(2/2) AAS
ありがとうございます。ちょっと難易度あるので3200はやめときます
2666の在庫があったので2666を購入することにします
445: (ワッチョイ 45e8-WW/G) 2020/11/14(土)13:07 ID:zW0SyR4O0(3/4) AAS
>>441
2933で動きます
メモリの3200って表記は、「最大で3200で(安全に)動作可能です」という意味です
446: (ワッチョイ 4bc0-X99v) 2020/11/14(土)14:16 ID:yxG450OT0(1) AAS
>>439
すごいです
やばいくらいすごいです
447(2): (ワッチョイ 45f0-g6cy) 2020/11/14(土)14:33 ID:RZ4vKyIP0(1/4) AAS
昨日パーツを買ってきて組んだのですが
再起動やシャットダウンが途中で止まって困っています
OSセットアップ中の再起動で画面が真っ暗なまま動かなくなる
スリープすると長押しシャットダウン以外無反応に
OSからのシャットダウンは画面は消えるものCPUファンは回ったまま電源反応無し
OSセットアップも含め長押し強制シャットダウンのあとは正常に機能します
MSI MBG B550 Gaming PlusのBIOSアップデート済みを使用中です
448(1): (ワッチョイ dd76-+LRS) 2020/11/14(土)14:45 ID:XmxNoP2c0(2/4) AAS
>>447
・パーツ構成と
・BIOSのバージョンを書いてください
449(2): (ワッチョイ 830c-5TVo) 2020/11/14(土)14:47 ID:QUFkkhxc0(2/2) AAS
ありがとうございます >434さんのソフト使います
あまり凝った事をしたくないので圧縮なしでいきたいのですがかなり差が出たりするんでしょうか?
PC付けっぱだし5〜10時間ぐらいならかかっても全然平気ですが……
450: (ワッチョイ ed58-5TVo) 2020/11/14(土)14:51 ID:UHN1zAE10(5/7) AAS
>>441
動作したとしても、メモリの基盤に記録されている情報(XMP)次第では
刺しただけでは2933では動かない可能性がある模様
マイナビニュースというサイトで「OCメモリでPCの性能ってどれだけ変わるの? 簡単OCから手動設定OCまでの紹介とパフォーマンスを検証 」
というタイトルで記事が書かれてる
※広告がウザいので注意
451: (ワッチョイ ed58-5TVo) 2020/11/14(土)14:55 ID:UHN1zAE10(6/7) AAS
>>449
寝る前にFastcopyを起動すれば
多分朝には終わってるんじゃないかなあ
コピー元は複数のフォルダ名を指定できるので
C:\AAA
C:\BBB
みたいな感じで複数行入力すれば、1回実行するだけで済む
少なくとも、ウチでUSB3.0接続の4TB 2.5" HDDからUSB3.0接続の6TB 3.5" HDDへ引越したときは
朝には終わってた
452: (ワッチョイ dd76-+LRS) 2020/11/14(土)15:09 ID:XmxNoP2c0(3/4) AAS
>>449
データ化けを気にしない(ベリファイが不要である)のなら、ドラッグ&ドロップやコピーでも十分ですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s