[過去ログ] CPUアーキテクチャについて語れ 50 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (アウアウウー Sa13-Y9CH) 2021/01/15(金)13:26 ID:9A1zzd8ua(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
次のスレを立てる時に上の文字をコピーしてください
前スレ
CPUアーキテクチャについて語れ 49
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
983: (ワッチョイ a3f3-/I61) 2021/04/05(月)06:22 ID:GsVIhCyS0(1/2) AAS
>979
機械学習を得意とする回路は、まあ電卓の回路並にそこらじゅうにあるようになるだろう。
昔はただ知識が多いだけでも能力の一つに数えられたが、今は検索がある。四則計算には電卓がある。
この先は、判断力のうちの機械学習でもできる範囲は能力にカウントされなくなる。
徐々に、能力そのものではなく、補助機械を使いこなす能力の方へシフトしている。シフトできることが人間の強み。
四則電卓よりも関数電卓、関数電卓よりもMATLABやSageMathを使いこなせる方が有利。
機械学習にも「関数電卓」はあるか?
984: (ワッチョイ 5d11-/elG) 2021/04/05(月)14:55 ID:KjtqnOeD0(1) AAS
IA64って当時基準で駄目だったの?不治の病があったの?
985: (ワントンキン MMa3-Ya2g) 2021/04/05(月)15:05 ID:mHjr/b7GM(1) AAS
出てきた時には既に時代遅れ
986: (ワッチョイ 4bc0-4WzE) 2021/04/05(月)15:22 ID:pTc97ijR0(1) AAS
本来MMX PentiumやPentium III-Sのような保険扱いのNetburstが奇天烈な発想と熱量で本気出してきて本流を乗っ取った
止めにAMDもx86の64bit拡張でハンマー振りかざしてきてゲイツも寝返っておしまい
987: (アウウィフ FFe9-xfeT) 2021/04/05(月)15:53 ID:xBS/KUw4F(1) AAS
IA-32互換ハード使うよりエミュレーションの方が速かったとかで
Efficeonでよかったんじゃないかな感
988: (ワッチョイ 636e-sbHd) 2021/04/05(月)20:35 ID:ziGiZfQV0(1) AAS
次スレ
CPUアーキテクチャについて語れ 51
2chスレ:jisaku
989: (アウアウウー Sae9-XrDK) 2021/04/05(月)21:49 ID:KLNeUfgua(1) AAS
ワッチョイ無いので立て直してください
990(1): (ワッチョイ 3573-eSRQ) 2021/04/05(月)21:55 ID:ttW8Ikvc0(1) AAS
IA64はhpのPA-RISC指向が強すぎて重厚長大になり過ぎ、難産だった印象。いろいろ盛り込み過ぎの割にエコシステムが出来てなかった。
991: (ワッチョイ 23c9-qMYd) 2021/04/05(月)21:58 ID:ZKZ/uu5Q0(1/2) AAS
イキます
992: (ワッチョイ 23c9-qMYd) 2021/04/05(月)21:59 ID:ZKZ/uu5Q0(2/2) AAS
CPUアーキテクチャについて語れ 51
2chスレ:jisaku
はい
993: (ワッチョイ a3f3-/I61) 2021/04/05(月)22:09 ID:GsVIhCyS0(2/2) AAS
> DEC (VAX >) MIPS > ALPHA
> HP (x86+680x0+'HP 3000'+FOCUS >) PA-RISC > IA64
HPはCompaq経由でALPHAなども使える立場だったし、色々持ち過ぎというか
知りすぎというか、あのCPUを止めるのに、この要素を入れないの?ってなっちゃったのかもな
994: (ワッチョイ 5d03-kjVL) 2021/04/05(月)22:27 ID:MmV7mXIi0(1) AAS
>>990
でもPA-RISCってVLIWなとこあったか?
ぐぐってブロック図見ても普通にRISCって
感じだけど
995: (ワッチョイ 1558-5QI3) 2021/04/06(火)01:06 ID:IcVpkjq60(1) AAS
JavaScriptの高速化に血眼に取り組んでいたら
いつの間にか覇権を取っていて草
996: (ワッチョイ 0dfe-bVUD) 2021/04/06(火)01:12 ID:kMkHGD2g0(1) AAS
当初SunMicroSystemsがJavaで目指してた目標の一つシンクライアントは
やっとこさ実用化されてきてますな
Javaじゃないけど
997: (ドコグロ MMab-XrDK) 2021/04/06(火)01:42 ID:Yp/VzlqgM(1) AAS
javaもwebに入り込みかけたけど失敗したね
998: (ワッチョイ 5d03-kjVL) 2021/04/06(火)02:15 ID:bbOfQhcX0(1) AAS
Sun-RayとかいうMicroSparc搭載のシンクライアントマシンを
出してたな、
999: MACオタ>960 さん (JP 0H4b-2r5w) 2021/04/06(火)19:06 ID:Lb33DHk8H(1) AAS
>>960
>スループット0.5clkからクロック周波数が倍
外部リンク[pdf]:www.intel.com
以後恥をかかない様に上のリンク先を “double speed” とか “double-pumped” で検索するコトをお勧めするす
1000: (ワキゲー MM93-tmXe) 2021/04/06(火)19:31 ID:b9pNfqX4M(1) AAS
intelのパイプラインとかまだ信じてる人がいるんだ。
インテルのアーキテクチャ最適化マニュアル読んでない、つかアセンブラでプログラムした事が無いって言ってるのも同じ。
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 6時間 5分 4秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s