[過去ログ] [Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part154 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717
(1): (ワッチョイ dec0-9bLj) 2021/03/28(日)13:37 ID:ifIo/UwP0(1/4) AAS
>>716
単純にMEM1センサー部が水枕で冷やされてないんちゃう?
GPU冷やすけどメモリ冷却おざなりな水枕もあるから、それっぽいなら別途FANで風当てた方が良い
GDDR6はフルロード95度くらいまではスロットリングせず動くけど
しっかり冷やさないとXO病の原因になるし突然死するケース多いよ
特にMicron積んだ初期ロットなんかに多い
719
(1): (ワッチョイ dec0-9bLj) 2021/03/28(日)14:22 ID:ifIo/UwP0(2/4) AAS
>>718
ストッククーラーや以前確認したときはMEM1の数値はどのくらいだったんかな?
メモリ温度的には珍しくもない値だからセンサー不具合の可能性はあまり高くないと思う
センサーが死んでるときは0 or 100度みたいな値で固定される場合が多い
ケース開けて風当ててしっかり温度が変化するようならセンサーは問題なく働いてるよ
MEM1センサーがどの部分かわからんからなんともいえないんだけど、水枕にサーマルパッドが密着してなかったりせんかな
720: (ワッチョイ dec0-9bLj) 2021/03/28(日)14:29 ID:ifIo/UwP0(3/4) AAS
あと考えられそうなのはソフト的にセンサー値の計算式バグってるパターンで
モニタリングソフトやドライバのバージョン変えると正常値に戻るケースあるからその辺かなぁ
722: (ワッチョイ dec0-9bLj) 2021/03/28(日)18:02 ID:ifIo/UwP0(4/4) AAS
>>721
1度たりとも温度が変動しないなら値固定で読まれてそう
現状の動作に問題なければ見なかったことにするのも手やな
グラボの供給問題解決と相場の落ち着きは当分先になりそうだし
今持ってるの長く使えるとええね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s