[過去ログ] 【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】32 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: 2021/03/15(月)23:57 ID:nkgBJf9+(3/3) AAS
ちなみに、こんな状態になる前は何も不具合は無かった。
たまたま、再起動してみたら
立ち上げる時にいきなり黒背景に白文字で、なんかやりだしたから
ブート関係でも壊れたかと焦ったんだけど
単なるBIOS(ファームウェア?)のアップデートみたいだったから
そのまま終了するのを待っていたら、再起動して普通にOSが立ち上がった。
でも、試しにシャットダウンして、コールドスタートしてみたら
INTEL NUCのロゴも表示されないし、OSの起動時の表示もされない。
それで、ちょっと待っていると画面が表示されるんだけど
デスクトップアイコンは無いは、タスクマネージャーの表示がされないわで
省1
266: 2021/03/16(火)00:01 ID:ap511Bl8(1/55) AAS
そんでmsinfo32でBIOSのバージョンを確認してみたら0085になっていた。
BIOSのバージョンアップに何か失敗したか、このBIOSに不具合でもあるのかと
疑って、INTELのサイトにもっと新しいのがないか行ってみたら
0087があったから、msi形式のでバージョンアップしたんだけど
症状は変わらず。
セキュアブートを疑って、BIOSでオフにしても症状は変わらず。
一体全体、どういうこと?
267(1): 2021/03/16(火)00:02 ID:ap511Bl8(2/55) AAS
そもそも、勝手にBIOSのバージョンがアップデートされるなんて事あるの?
何かヤバいのにやられたかな?
268: 2021/03/16(火)00:11 ID:ap511Bl8(3/55) AAS
こういう時は、ダメもとでTBケーブルでも交換してみようかな?
269: 2021/03/16(火)00:20 ID:ap511Bl8(4/55) AAS
あかん、完全に冤罪だったわ・・・orz
そりゃ、普段つけ外しなんて一切しないし
おかしな折り曲げとか圧力もかけてないし、当然だわな・・・orz
270(3): 2021/03/16(火)00:44 ID:ASgXhaMO(1/9) AAS
>>264
NUC起動時にBIOSでeGPUを認識できてないとか、そんな話?
コールドブートのときに、HDMIの方に優先出力されちゃってて、eGPUに繋がれてるモニターに何も表示されてないとかなんかな
BIOSのGPU設定のとこ、Type-C優先とかにしてもダメ?
あとは、BIOSを一度デフォルトをロードしてみるとかかなぁ
271(1): 2021/03/16(火)01:08 ID:ap511Bl8(5/55) AAS
>>270
うん、とりあえずそんな挙動をしているから
BIOSの関係しそうな所を弄ってみたんだけど
状態変わらずなんだよなあ・・・。
なんか感じたんだけど、マルチディスプレイ認識されてて
eGPUのHDMI出力がセカンダリ認識されてるような気がするんだよね。
最初、画面が表示されてから、マウスカーソルが出てくるまで時間かかったり
かからなかったり不自然だなと思ってたけど
気がついたけど画面の左端から現れてくるんだよね。
普通、真ん中に現れるよね?
省3
272(2): 2021/03/16(火)01:22 ID:3hY6vQ4T(1/4) AAS
外部リンク[html]:pasoco.blog.jp
この辺で解決できないかね
273(1): 2021/03/16(火)01:47 ID:ap511Bl8(6/55) AAS
>BIOSのGPU設定のとこ、Type-C優先とかにしてもダメ?
とりあえず、BIOSを初期化して
そこんとこ弄ろうかと思ったんだけど
ちょっと色んな都合からか、その設定項目が表示できなかった。
でも、やっぱりマウスカーソルが出てくるのが遅いんじゃなくて
左の画面外の所にいるみたいで、だからマウスをガチャガチャ
移動させてると、突然左端から現れてくるんだよね。
マルチディスプレイにはしてないんだけど
何故か、画面の左側にメイン画面と思わしき領域があって
だから、何かソフトを立ち上げても、左側の画面外の所に
省7
274(2): 2021/03/16(火)01:56 ID:ASgXhaMO(2/9) AAS
>>273
急場しのぎだけど、マルチディスプレイで認識されてしまっているのなら
Windowsのディスプレイ設定の画面で2つ表示されるはずだから、不要な画面を無効にすれば少しは改善するかも
根本的な方は、やっぱりBIOSだと思うけど
Advanced設定のVideoタブのとこに、「 IGD Primary Video Port 」っていう項目無い?
275: 2021/03/16(火)02:00 ID:ap511Bl8(7/55) AAS
いや、今システムの復元中だけど、OSは関係ないよねこれ。
やっぱり>>270の言う通り、何らかの原因でマルチ認定されちゃってて
それで、プライマリが存在しないモニターの方に行ってるって
そんな状態だよねこれ。
システムの復元で駄目だったら、何も刺さってないNUCの
HDMIポートにモバイルモニターをつなげて、挙動を見てみよう。
276: 2021/03/16(火)02:02 ID:ap511Bl8(8/55) AAS
>>274
こんな遅くまで、みんなありがとう。
とりあえず、そこんところ探していじってみる。
277: 2021/03/16(火)02:02 ID:ASgXhaMO(3/9) AAS
>>272
EDID情報をファイル保存して、ドライバに固定情報として設定するなんてできるんだね
Irisも手軽にできるなら、KVM切り替えで見失うEDIDの対処に応用できそう
278: 2021/03/16(火)02:04 ID:ap511Bl8(9/55) AAS
しまったー><;
ESETに邪魔されて、システムの復元に失敗するという
初歩的なミスをしてしまった・・・
279: 2021/03/16(火)02:19 ID:ap511Bl8(10/55) AAS
システムの復元をしたら、デストップアイコンが
大きいのと小っちゃいのに分かれてしまったんだけど
なのこれwww
280: 2021/03/16(火)02:20 ID:ap511Bl8(11/55) AAS
思わぬ展開に、誤字ってしまったw
とりあえずお茶でも飲んでおちつけ>俺 (-_-;)
281: 2021/03/16(火)02:23 ID:ap511Bl8(12/55) AAS
このデスクトップアイコン、どうすればいいのよw
282: 2021/03/16(火)02:31 ID:ap511Bl8(13/55) AAS
あ、NUCのHDMIポートにモバイルモニターを繋げたけど
最初モバイルモニターでINTEL NUCのロゴが出てたと思ったら
デスクトップに切り替わるタイミングとかで
モバイルモニターの表示が切れて
何も映っていなかったeGPU側のTVモニターに画面が正常に表示されたぞ?
何だ?この挙動は?
そして何気に、デスクトップアイコンの不具合が直ったという
もう訳が分からない状態にw
283: 2021/03/16(火)02:38 ID:ASgXhaMO(4/9) AAS
モバイルモニターの情報がバグか何かで残ってたとか?
それで、モバイルモニター繋いだら再認識されて整合性が取れた(仮説)
284(1): 2021/03/16(火)02:53 ID:ap511Bl8(14/55) AAS
>>274
>根本的な方は、やっぱりBIOSだと思うけど
>Advanced設定のVideoタブのとこに、「 IGD Primary Video Port 」っていう項目無い?
無いんですよねーこれが・・・。
Windows10の方では、マルチモニターにして分かったけど
やっぱり、eGPUがセカンドになってる。
あの謎のファームウェアかBIOSか、勝手にアップデートがされてから
NUCのHDMIポートに何も繋がっていないのに
eGPUがセンカンド扱いで、Windows10にもセカンドされてて
それでおかしな表示に見えたんだよね・・・。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s