[過去ログ] CPUアーキテクチャについて語れ 51 (417レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 9fc9-qMYd) 2021/04/05(月)21:58 ID:ZKZ/uu5Q0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
次のスレを立てる時に上の文字をコピーしてください
前スレ
CPUアーキテクチャについて語れ 50
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
398: (アウアウウー Sa1f-nFSz) 2021/05/08(土)12:10 ID:RHjkCp5ga(1) AAS
NiftyとかFF6のモブキャラとかそういう乗り
399: (ワッチョイ b703-dxvU) 2021/05/08(土)13:29 ID:jl1HXonO0(4/11) AAS
SH=MOS6502の近代化CPU
400(1): (ワッチョイ d358-7oqX) 2021/05/08(土)15:14 ID:ntfF7AqZ0(1) AAS
いっそメモリにロジックチップ埋め込んでしまえばいいんじゃね?
401: (ワッチョイ 2f97-HPs+) 2021/05/08(土)15:51 ID:oCoeBeAZ0(3/3) AAS
>>400
そうそれはまるでカレンデバイス
402(2): (ワッチョイ b703-dxvU) 2021/05/08(土)16:06 ID:jl1HXonO0(5/11) AAS
PowerやSparcのハードだってPCI-Eのスロットあるんだし、
現行のGPUカード使えるようになって、ゲームや動画、画像系のソフトが
移植されればx86のゲーミングPCと並ぶレベルに成れるはず。
403(1): (アウウィフ FF1f-gUNg) 2021/05/08(土)16:09 ID:lAx/Oh6gF(2/3) AAS
>>402
最後のが一番辛いんじゃないかね
まあA64FXワークステーションとかも作れなくはないだろうが。
404(1): (ワッチョイ b703-dxvU) 2021/05/08(土)19:02 ID:jl1HXonO0(6/11) AAS
FPSプログラマー PowerやSparcに触れて
「AVX系と違って、64bitのレジスタが大量って構成か、、
ループアンローリングでフレームレート稼ぐようにしよう」
405(1): (ワッチョイ cb48-Fod4) 2021/05/08(土)19:37 ID:sVEK/0eH0(1) AAS
そもそもループアンローリングってキャッシュに乗る量が大きくなるから悪手なのでは
406: (ワッチョイ b703-dxvU) 2021/05/08(土)19:46 ID:jl1HXonO0(7/11) AAS
>>405
大型鯖前提のPowerやSparcはキャッシュが
大容量。
これは、x86のコンシューマー市場向けモデル
じゃコスト的に無理
407: (ワッチョイ b703-dxvU) 2021/05/08(土)20:10 ID:jl1HXonO0(8/11) AAS
PowerやSpaec系は1次/2次キャッシュの構成が1チップで一塊のキャッシュを使う
x86系と違って、1コア辺りに32+32kb〜512kbぐらいのキャッシュが割り当てられて
るという構成だな、
Power9の2次キャッシュな512kb/コア
408: (ワッチョイ b703-dxvU) 2021/05/08(土)20:50 ID:jl1HXonO0(9/11) AAS
PowerやSparcがコア毎にL1/L2キャッシュを搭載してるのって、もしかしたら
キャッシュミス対策?
Core-iやRyzenのように1チップ単位でL1/L2キャッシュ(もっともL1は搭載されてないが)
にアクセスするような構成だと、キャッシュミスした際にチップ全体が影響受けるけど
コア毎にL1/L2キャッシュを搭載してれば、キャッシュミスがあっても、ミスした
部分のコアだけが影響受けるだけで済むと
でも、それならx86も同じキャッシュ構成を採用してもいいはずだが。
409(2): (ワッチョイ 9f73-fceI) 2021/05/08(土)21:13 ID:WDV912Sm0(1) AAS
>>368
>>402-404
なおpowerのコストは考えない物とする
結局表舞台に未練タラタラじゃねーか
そんな競争力有ったら
表舞台から消え去ったりしない
410: (アウウィフ FF1f-gUNg) 2021/05/08(土)21:31 ID:lAx/Oh6gF(3/3) AAS
>>409
別に俺はPowerWSやSPARCWSやARMWSに登場してほしいなどと思っているわけではない。
DEC Alp(以下略
411: (ワッチョイ b703-dxvU) 2021/05/08(土)21:45 ID:jl1HXonO0(10/11) AAS
>>409
表舞台というか、商用UNIX+RISCが
まだLinuxに押されてない時代でも
PowerやSparc系のハード扱う職場って
それなりの学歴がなきゃ行けないとこ
だったわけだが。
で、当然というか階層が低めの人種には
そういう職があってPCより上の
クラスのコンピューターがあることさえも
知られてなかった。
省2
412: (ワッチョイ b703-dxvU) 2021/05/08(土)21:55 ID:jl1HXonO0(11/11) AAS
別にPowerやSparc扱うような職に就いてるわけじゃないが
PCとスマホしか知らない人はちょっとねとなる、
413: (ワッチョイ ae1a-Q5zl) 2021/05/08(土)22:23 ID:vYk11UJx0(2/2) AAS
まーたbotか。
414: MACオタ (ワッチョイ 3f06-XbuF) 2021/05/08(土)23:31 ID:83dhSYMV0(3/3) AAS
私20年以上前から「POWER3 からこっち POWER わ只の PowerPC」って書き続けてるすけど、未だにコレ書かなければいけないのにわ呆れ果てるす。
例えば、
ftp%3A//public.dhe.ibm.com/software/mktsupport/techdocs/rs260wp.pdf
ーーー
The POWER3 microprocessor implements the 64-bit PowerPC Architecture and is fully compatible with the existing 32-bit PowerPC Architecture.
ーーー
ちなみに PowerMac わ勿論、PowerPC 44x 内蔵の SoC 等わ古いルーターやら NAS でお馴染みの筈す。
415: (テテンテンテン MMe6-qUgy) 2021/05/09(日)00:07 ID:jO0T0v5kM(1) AAS
おいおいcore-iは昔からこうだぞ。
L1:コード/データ別、コア別
L2:コード/データ共有、コア別
L3:コード/データ共有、コア共有
RyzenはL2がvictimだから実質的にコア共有になるんだろうけど物理的にはコア別。
416: (アウウィフ FF1f-gUNg) 2021/05/09(日)00:12 ID:9sIDKtCfF(1) AAS
「からこっち」というけど20年前だとPOWER4が出ていたかどうか
417: (ワッチョイ 9f73-fceI) 2021/05/09(日)00:15 ID:NRyUYMDo0(1) AAS
ppcがこの世の春を謳歌してたのはもう10年以上前やろ
macの中でも競争力が無くて生き残れなかった
ゲーム機の中ですら生き残れなかった
mipsの末路と同じやん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s