[過去ログ] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 51 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: (ワッチョイ 07b1-lq8X) 2021/09/05(日)10:02 ID:Tw8wy4jd0(1) AAS
スーパーセールやってるみたいだから楽天で買うかー
↓
20時からやんけ!Amazonで買おうっと楽天スーパーセール20時からって何考えてるんだろうな
せっかくの土曜日なのに買い控え起きるやんけ
794: (ワッチョイ c773-RV9g) 2021/09/05(日)10:30 ID:I1jsAGTB0(1) AAS
インテルは脆い!脆いぞ! 脆弱!脆弱ぅ!
795: (ブーイモ MMab-kG4K) 2021/09/05(日)13:52 ID:lMWSOBxhM(1) AAS
intelは自作PC向けのi3以下辺りの廉価市場ガッチリ掴んでると思うけど
AMDの廉価機ってPS5の話?
796: (ワッチョイ 8758-FhEe) 2021/09/05(日)14:26 ID:s4Bh/QTd0(1) AAS
PS5ってマジで言ってる?(スットボケ)
797: (ブーイモ MMab-kG4K) 2021/09/05(日)14:54 ID:+YEMoKAeM(1) AAS
過去最速ペースで台数だけは出てるぞ?
798: (ワッチョイ bfa5-Sfec) 2021/09/05(日)15:52 ID:vk/1tVyx0(3/3) AAS
>>791
営業的なトークと技術的な開発をごっちゃにしているとかアホでしょw
799(1): (ワッチョイ 5f11-8qru) 2021/09/05(日)16:23 ID:79rlhKJK0(1) AAS
Core 2から6700Kまで10年間ずっと最大4コアだったのは現実じゃなくて営業トークだから!
インテル信者は妄想の中で生きている
800: (ワッチョイ c71b-aAdD) 2021/09/05(日)16:45 ID:CiRKN+Cv0(1) AAS
>>799
その次のKaby Lakeまで4コアだったぞ
801: (アウアウウー Sa8b-3QxQ) 2021/09/05(日)17:04 ID:j0MMdK/Ra(1) AAS
アーキテクチャ使いまわしと進歩を遅らせることでコスト削減に特化
セキュリティも二の次の拝金主義
802: (ワッチョイ c773-RV9g) 2021/09/06(月)07:57 ID:95OQS9yd0(1) AAS
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。
Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
803(1): (ワッチョイ 6758-Q7hJ) 2021/09/06(月)12:55 ID:ghsTN2ik0(1) AAS
Win11切り捨て組CPUだから、2025までに
Zenアーキの最新に乗り換える予定。
804: (ワッチョイ c773-RV9g) 2021/09/07(火)08:03 ID:Z8nkUfdv0(1) AAS
脆弱性データベースサイトの登録数
インテル=486個の脆弱性★
外部リンク:www.cvedetails.com
AMD=21の脆弱性
外部リンク:www.cvedetails.com
外部リンク[cgi]:cve.mitre.org
Intel=965件
外部リンク[cgi]:cve.mitre.org
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数
10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
省1
805(1): (ワッチョイ bfa5-Sfec) 2021/09/07(火)11:42 ID:Rucq8IrY0(1) AAS
>>803
後悔するよ
zenアーキは典型的なカタログスペック番長
変なトラブルばかり起きるホビー用
遊びや面倒が嫌いならIntel一択
806: (アウアウウー Sa8b-3QxQ) 2021/09/07(火)11:47 ID:lAIxH5Qoa(1) AAS
粗大ごみ信者、23時間前のレスにシュバる
807: (ワッチョイ c765-jl14) 2021/09/07(火)12:52 ID:5lYSL2eQ0(1/3) AAS
>>805
一般人にAMD x64互換CPUのパチモンIntelを勧めるなよ。普通は純正 x64のAMD一択だろう。
808: (ワッチョイ bf02-fhPL) 2021/09/07(火)13:00 ID:3H7hZyp80(1) AAS
7nmチップの3倍、TSMCの3nmプロセスのファウンドリ価格は3万USドルと高額に
TSMCの計画によると、3nmプロセスの量産が行われるのは2021年の後半で、これまでの予想より3〜4カ月遅い。
Appleは来年、A16チップに3nmプロセスを投入しない。
これは近年では初めてのことです。
TSMCの3nmプロセスの進捗は予想よりも遅れています。
一方では大量生産の難しさだが、他方ではファウンドリ価格が高すぎることも関係しているのかもしれない。
一部のインサイダーがTSMCの3nmプロセスの価格相場をリークしています。
EUVマスクは最大26層まであるため、3nmプロセスの12インチウェーハの価格は30,000米ドルと高く、5nmプロセスの16,900米ドルの約2倍になります。
7nmプロセスの価格の9,346米ドルの3倍以上である。
以前は、7nmプロセスと5nmプロセスでの1チップのコストは、233米ドルと288米ドルでした。
省6
809(1): (スププ Sd7f-6dv2) 2021/09/07(火)13:25 ID:58gaw81Ed(1/3) AAS
AMDって使っていてもやっぱり偽物感があるんだよね
ジェネリックインテルと言うか調子が良ければ普通に動いているけどなんか違う少しの反応の鈍さとか引っ掛かりとか
あとスペックを盛る癖があるのでインテル比較するときは半分で見ておいた方がいい
恐らくベンチマークではよく見えるような何かをやっているでしょう、特に分かりやすいのは熱
インテルの数値と同じに考えて組むと破綻してしまう
810: (ワッチョイ c765-jl14) 2021/09/07(火)13:34 ID:5lYSL2eQ0(2/3) AAS
>>809
かわいそうに。26年由来の脆弱性が無数にある残念Intelに慣れちゃったんだね。
早く本物のRYZENに乗り換えた方が良いよ。手遅れになる前に。お大事に。
811(2): (スププ Sd7f-6dv2) 2021/09/07(火)13:41 ID:58gaw81Ed(2/3) AAS
脆弱性脆弱性連呼しているけど自分は脆弱性で困ったこと一度もないし
逆に変なトラブルに巻き込まれてまがい物掴まされたって泣いたことは何度もある
812: (オイコラミネオ MM1b-snzw) 2021/09/07(火)13:43 ID:I8Fm7EtIM(1) AAS
intel123で気付かれること無く盗めるしな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s