[過去ログ]
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 51 (1002レス)
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 51 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: Socket774 (ワッチョイ 4173-yoCo) [] 2021/05/19(水) 07:30:54.22 ID:H62RIr8l0 すぅ〜 はぁ〜 ウソウソ ウソウソ ウソウソ ウソウソウソウソウソウソウソウソ ウソウソ ウソウソ 淫_厨 彡 淫_厨 彡 ウソウソウソウソウソウソウソウソ ウソウソ ウソウソ <丶`◇´> ≡= <丶`○´>=≡ ウソウソ ウソウソ ウソウソ ウソウソ ⊂ ⊃ ミ 人 Y / ミ ウソウソ ウソウソ ウソウソ ( ) ( ヽ し ウソウソ ウソウソ 〈_フ__フ 〈_フ__フ ウソウソ ウソウソ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/54
65: Socket774 (ワッチョイ a3c5-oI01) [sage] 2021/05/23(日) 17:33:55.22 ID:Z0H6rUKc0 その時々で役に立つ方選んどきゃいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/65
190: Socket774 (ワッチョイ c3b1-EV06) [sage] 2021/06/15(火) 19:28:55.22 ID:IeAVEWSA0 自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者>>185はともかくとして インテルがシェアも奪われてスレ恒例の毎度おなじみ自演認定ありがとう そんなに気になるならIPアドレス>>242 料理って誰が作るかも大事やん 材料がどうとか、クオリティがどうとか以前に SSL君が作った料理ってなんか雑で不味そうっていう率直な感想ちゃうか表示スレにしてしまえばいいよリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし 第1四半期決算発表以降、ベランダサーバ悩むよな PCケースメーカーは屋外用ケース開発して欲しいわ どれも似たような黒タワーはもう十分だろインテルの株価は低迷 https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666 > インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することで>>198 お医者さん行った方がいいよチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。 > その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、 > 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。 > > 最新CPUシリーズこういう人見ると哀れになってくるのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。 > しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。 > > 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。 インテルの1〜3月、デブって楽しようとして何もしないからデブになるよな マシン買った所でやるわけないじゃんうおおおおおおおおおおID無しやーーーーーーデブなんだから 食べなければ痩せるのに我慢出来ないのもデブ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/190
381: Socket774 (ワッチョイ a311-0sKs) [] 2021/07/13(火) 21:57:39.22 ID:E8zDFMiG0 脆弱性CPUしか作ってないのに無い物は交換できない、シュロミット呼び戻した時点で今後もP6ベースでいく気なのは明らか intel信者の頭は製造プロセスが変わるだけで なぜか製造プロセスと無関係の25年以上増改築で使いまわしてるP6ベースアーキテクチャがなかったことになるお花畑 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/381
500: Socket774 (ワッチョイ 5173-+CBf) [] 2021/08/06(金) 06:40:48.22 ID:XVb0fuKN0 脆弱性データベースサイトの登録数 インテル=486個の脆弱性★ https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel AMD=21の脆弱性 https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel Intel=965件 https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数 10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない 昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/500
574: Socket774 (ワッチョイ d283-KgZ6) [sage] 2021/08/15(日) 14:42:33.22 ID:r+2hXIUb0 言うて前会長の時点でインテルに用意できるプランBて何があったろう IA64もネトバもそれよりはるか前に捨ててしまったのに Atom?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/574
596: Socket774 (ワッチョイ 4511-l6iV) [sage] 2021/08/19(木) 22:19:13.22 ID:/DT33CrI0 atomを40コア繋げるのは無理ないのかへー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/596
693: Socket774 (ワッチョイ 4dc1-0Mz0) [] 2021/08/29(日) 18:59:05.22 ID:XGO1lioS0 何度も語られているが、AMDに脆弱性が有ろうが無かろうが脆弱性対策パッチは同じように掛かり、チップ内でも対策している分AMDCPUの方が結果遅くなる インテルを中心に業界が回っている以上こればかりは仕方が無いんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/693
864: Socket774 (ワッチョイ 7d65-OXZh) [sage] 2021/09/10(金) 12:53:53.22 ID:WePF40Kf0 いや〜Intel厨さんの古い問題のあるドライバーを入れたら起動しないっていう当たり前の 指摘にシビれます。 以前のRADEONドライバーは出来の悪さで定評がありましたが自分の使っているのは ここ数年、安定しております。 同様に、Intelの26年前からある脆弱性を緩和じゃなく根本的な解消に向けて設計をやり直し、 SecureなCPUが出るって言うことは約束されているんですよね!! プロセスルールを5nmにシュリンクしても脆弱性は緩和されないし、キャッシュやメモリーや 投機的実行の監査やメインメモリーの暗号化もされないって当たり前なので理解していますよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/864
885: Socket774 (スフッ Sd0a-5TaC) [] 2021/09/10(金) 19:47:34.22 ID:4bIHLCPxd >>883 ホビー用はAMDだよ シェア見れば明白 まあAMDも頑張っているんだろうけどまだまだだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620822160/885
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.754s*