[過去ログ] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 51 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: (ワッチョイ 4173-yoCo) 2021/05/15(土)11:44:06.67 ID:aeiy9R0w0(1) AAS
AA省
171: (ワッチョイ cf66-42hD) 2021/06/14(月)15:16:08.67 ID:bh4X8xup0(1) AAS
ひろゆきやホリエモンも基地外に名前を騙られるのは迷惑だろうなあ
175: (スッップ Sd1f-HBqh) 2021/06/15(火)02:04:33.67 ID:KIeypXP3d(1) AAS
だから陰厨ってアホみたいな長文書くのかw
ハンドブックとかいくらもらってんだ?
633: (ブーイモ MM0f-TYYe) 2021/08/25(水)00:23:39.67 ID:vP4kACs0M(1) AAS
>>629
マイクロコードって何かってのから理解が必要やな
x86(x64)命令をデコーダを通してCPU内部命令に分解したものがマイクロコードやで?
intelとAMDで同じわけないやろ
719
(1): (ワッチョイ 1143-240U) 2021/08/31(火)03:07:13.67 ID:pKvyMSYu0(1) AAS
Meltdown-like Vulnerability Affects AMD Zen+ and Zen2 Processors | TechPowerUp
外部リンク:www.techpowerup.com

アムド死亡確認!
774: (ワッチョイ bfcb-nTGN) 2021/09/03(金)06:20:42.67 ID:jPIrfGa20(1) AAS
印厨さん的には違約金で大幅ディスカウントセールを余儀なくされた米国エネルギー省なんてビジネスじゃないと。
確かにビジネスになってないよね、そもそも製品納入できてないんだから。
786: (ワッチョイ bfa5-Sfec) 2021/09/05(日)04:14:36.67 ID:vk/1tVyx0(1/3) AAS
>>782
AMDは廉価機が主戦場だから新しいものを開発したり買って貰ったりができないラインで戦っているだけでしょ
コスパ路線に発展はなくその場しのぎの延命措置
行き着く先は衰退だよ
851: (ワッチョイ 5f55-B+b/) 2021/09/08(水)17:10:04.67 ID:ZccgulqK0(2/2) AAS
パールムッター2021納入済
フロンティア2022
エル・カピタン2023

でDOEからポラリス受注
将来含めてエクサ上位3つともAMD
939
(1): (アウアウクー MM7d-lpFL) 2021/09/12(日)22:11:20.67 ID:bzHlvPTzM(2/2) AAS
>>932
RyzenとIntel CPUの売上の差は年々縮まってきているが、AMDの生産能力は大して変わっていない。
売上の差が縮まってきている理由はRyzenとIntel CPUの性能差が縮まってきているから。
つまりCPUの売上は性能によって決まっている。
Intel CPUの性能が高いから、Intel CPUの方が売れている。

お前の理論でいくと、生産能力が大して変わっていないAMDのシェアが年々増えていることの説明がつかない。
940: (ワッチョイ 5d33-m40g) 2021/09/12(日)22:37:00.67 ID:+UcyT+2v0(3/3) AAS
RYZEN以前はintelはAMDの10倍以上を売り上げてたのに
ここ最近では5倍〜6倍程度まで落ちこんでるねえ
性能がいいならそんなに落ち込むはずないのにねえ 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s