[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part62 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471: (ワッチョイ 7e6e-yor7 [153.171.226.134]) 2021/06/02(水)04:13 ID:c+fI5Zti0(1) AAS
Deskmini A300には
さすがに新APUはのらない?
472(1): (スップ Sd6a-MIKj [1.75.228.75]) 2021/06/02(水)04:45 ID:MCa+ZUydd(1) AAS
4000番いけたっけ?
473: (ワッチョイ 3b02-iV5D [220.105.157.180]) 2021/06/02(水)07:06 ID:H60pvzrh0(1/4) AAS
>>356
4750Gの前科があるので359ドルが6万円になるかもしれないぞ
474: (ワッチョイ 3a7e-6ypv [117.104.9.228]) 2021/06/02(水)07:10 ID:jLGyPw2d0(1/3) AAS
今は安くする理由があまりないのが怖い
475: (ワッチョイ 3b02-iV5D [220.105.157.180]) 2021/06/02(水)07:18 ID:H60pvzrh0(2/4) AAS
次がDDR5になるから結構APUでも使えるようになるって噂
待てるならそこまで待った方がいい
476(1): (ワッチョイ ff58-HNMN [106.73.8.33]) 2021/06/02(水)07:27 ID:oCxd6K8e0(1/2) AAS
DDR5世代のAPUになって初めてまともに動くようになるゲームなんてあるんかね…
市場を揺るがす程影響力あるタイトルで
477(1): (ワッチョイ 3a7e-6ypv [117.104.9.228]) 2021/06/02(水)07:31 ID:jLGyPw2d0(2/3) AAS
DDR5でもGT1030以上GTX1050以下だろう
478: (ワッチョイ ff58-oR/d [106.72.197.129]) 2021/06/02(水)07:33 ID:b5aKo44v0(1) AAS
>>477
これ
やけに期待してる人がいるけど劇的に変わるわけ無い
479: (ワッチョイ 8aad-w12y [115.37.193.185]) 2021/06/02(水)07:39 ID:Lfvd28mi0(1) AAS
ただでさえレイテンシが大きくてデータレートに制限ある
メインメモリをVideoとCPUで共有するんだから
パフォーマンスは出ないよ
UMAとか言われてた頃から全く性能上がってない
480: (ワッチョイ ff58-HNMN [106.73.8.33]) 2021/06/02(水)07:44 ID:oCxd6K8e0(2/2) AAS
APUの理想形はコンソール機用のカスタマイズチップという図式は変わらんだろうな
481: (ワッチョイ 3a7e-6ypv [117.104.9.228]) 2021/06/02(水)07:48 ID:jLGyPw2d0(3/3) AAS
巨大なダイサイズにGDDR6メモリ使えるCS機が理想なんだろうな
482(1): (アウアウカー Sadb-83Y9 [182.251.110.78]) 2021/06/02(水)08:02 ID:BP3maAKca(1) AAS
renoirの時点で1030は越えてるが1050は遠いな
483: (オッペケ Sr93-O661 [126.161.96.89]) 2021/06/02(水)08:07 ID:Dn9sFv/Wr(1) AAS
5000世代出るんか
4650はスルーだな
484: (ワッチョイ efda-6ypv [122.133.201.96]) 2021/06/02(水)08:19 ID:iRmS9ho80(1) AAS
トマホセットもスルー出来たのか俺は無理だった
485: (ブーイモ MM96-RjQD [163.49.208.9]) 2021/06/02(水)08:30 ID:QMIYvBZAM(1) AAS
>>472
一時公開されたβBIOS、あるいはそれベースのMOD BIOSで行けたはず
X300売るためか結局取り下げられたが
486: (スププ Sdca-tWOj [49.98.114.182]) 2021/06/02(水)08:37 ID:ccwPYkdKd(1) AAS
古井戸が使えるか否か
Vegaだからいけるがドライバで閉塞されないか
487(1): (ワッチョイ 03b1-6ypv [126.110.166.221]) 2021/06/02(水)08:44 ID:UxKg/m290(1) AAS
>>413
PCIEが3.0でキャッシュが少ないからじゃない?
俺はそれでもほしいな。今グラボ高すぎて買う気がしないし
あとAPUって言うのかな?それで十分になってるなと
6台稼働しているうちの4台はAPUに変えたいなと思ってる。
488: (ワッチョイ aa20-CvAr [61.245.126.124]) 2021/06/02(水)09:51 ID:Mbd8QgJK0(1) AAS
5000Gはいつ出るんだ?
489: (ワッチョイ fec0-f5pr [217.178.135.130]) 2021/06/02(水)09:52 ID:2F4sTMoa0(1/2) AAS
>>413
>5700Gって5800XとCPUほぼ同等性能なのにGPU付きでTDP低く値段も安い(予定価格)ってどんなマジックだ?
>>487
>PCIEが3.0でキャッシュが少ないからじゃない?
マジレスすると5800X発売から9か月も経過してるから、それが原因だよ
もし仮に5700Gが、名前に反してグラフィック無しだったらと考えたらわかりやすいだろ
同等性能の製品が、ほぼ1世代遅れの時期に出たら、同じ価格で売っても見向きもされない
じゃあおまけでグラフィック付けたり、値段を安くしましょうかってことになる
ZEN3世代のCPUコアを開発したコストは、既にG無しデスクトップ用やサーバ用であらかた回収できているんだよ
SoCとしてのCezanneダイを開発したコストも、ノートPC用である程度回収済み
省1
490(1): (スップ Sd6a-H7wP [1.75.6.203]) 2021/06/02(水)09:56 ID:R8JAZVzqd(1) AAS
ダイサイズが小さい?のとパッケージコストが低いからでしょ
そもそもryzenは割高になる構造してるから、それがaquはふつうになったのもある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 512 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s