[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part463 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697
(1): (アウアウウー Sa67-YknO) 2021/06/16(水)22:51 ID:i/8LhH04a(1) AAS
逆に9年もPCイジらないと自作出来なくなってそう
ま、自作つっても説明書通りに線繋ぐだけだけどな
698: (スププ Sd1f-c7qR) 2021/06/17(木)00:50 ID:5H6MY61Hd(1) AAS
組む時に確認するのは、フロントパネルのケーブル位でしょう
ASUSマザーは、楽にピンヘッダに挿せる様になっていたりしますけど
取説を読んだりする事はないですよ
699: (ワッチョイ 03dc-x1ei) 2021/06/17(木)01:59 ID:WmJ6oN4J0(1) AAS
ASUS C8系に1.2.0.3Aの正式版北
700: (ワッチョイ 8358-XEI/) 2021/06/17(木)03:16 ID:RHYTKsd30(1) AAS
3600を4150より上げたらまともに動かないんだけど
初期型はこんなもん?
701: (ワッチョイ 13bc-k+tW) 2021/06/17(木)04:00 ID:gngvWkBa0(1) AAS
誰だよ規制議論に報告したやつw
2chスレ:sec2chd
702: (スプッッ Sd1f-HBqh) 2021/06/17(木)04:19 ID:R3B4LiGFd(1) AAS
ざまぁ
703
(1): (ワッチョイ 3358-2KJ8) 2021/06/17(木)06:30 ID:kQeYbI4y0(1) AAS
>>694
ナカーマ
なお5950xに移行してロマンを手に入れた模様
704: (ワッチョイ 2373-khlo) 2021/06/17(木)06:56 ID:O09pJ7n90(1) AAS
AMD AM5マザーボードは2022年第2四半期に、Raptor's LakeZ790シリーズは2022年第3四半期に到着します。
Z690 2021 Q4
B660 H610 2022 Q1
Z790 2022 Q3

AM5 2022 Q2
705
(1): (オッペケ Sr87-fPld) [sageこのレス転載禁止] 2021/06/17(木)08:14 ID:E/kD1oG8r(1) AAS
>>697
そういう単純作業しかしてないのか
パーツ選定とか意図しない動作時の対応とか含めてだと思うけどね
706: (JP 0H67-42hD) 2021/06/17(木)08:19 ID:/HE7pzzRH(1/2) AAS
ん〜Zen3+来年Q2になるのか?
それだとZen4が同年Q4だからロケットレイクの二の舞じゃん
今年下半期にV-cache生産だから計算が合わないな

Zen4が意外に早くでてくるってことかな
707: (JP 0H67-42hD) 2021/06/17(木)08:52 ID:/HE7pzzRH(2/2) AAS
インテルは事前リークだと期待薄だからZen3+かZen4待つかの2択
来年Q1にZen3+、Q4にZen4だったら迷う
ZEN3+はアルダーにぶつけてほしい
708
(1): (スッップ Sd1f-PjCQ) 2021/06/17(木)08:55 ID:rAgqAxJdd(1) AAS
自作って勉強した知識を実際に稼働させて運用させるのが醍醐味じゃないの?
709: (ワッチョイ 3358-5xzR) 2021/06/17(木)09:09 ID:OEI66bgi0(1) AAS
>>705
プラグイン式の電源ケーブルを自分の好みの色や長さで太いケーブルと圧着端子で自作するのも醍醐味よ
オーバークロックにしても細い電線じゃ効率悪い、ケーブルから変えないと(´・ω・`)
外部リンク:www.sleeving-japan.com
710: (ペラペラ SD07-khlo) 2021/06/17(木)09:34 ID:zGXQDGSlD(1) AAS
そういうのきちんとした技術と知識がないと危険極まりないよ
711: (ワッチョイ cfb0-nPHq) 2021/06/17(木)09:51 ID:souML3/P0(1) AAS
そういや電源スレでcablemodのスリーブケーブルでトラブってた書き込みあったな
712: (ワッチョイ 23a6-5uuf) 2021/06/17(木)09:52 ID:wxO1s2uM0(1/2) AAS
自作PC組む時にパーツの性能の凄さを理解して実感したいから勉強するんだけど
調べれば調べるほど堀下がっていくから中々購入までたどり着けないんだけど
同じ人いる?
713: (ワッチョイ ff03-khlo) 2021/06/17(木)09:59 ID:bTQPe+5K0(1) AAS
そこからSandyおじさんや今は時期が悪いおじさんに派生して行った奴らが山ほど居るだろ
714: (ワッチョイ e36d-nisE) 2021/06/17(木)10:04 ID:CN7cEoFM0(1/2) AAS
現状特に困って無ければ買う踏ん切りがつかないというのはある
zen3品薄の1〜3月は見つけ次第躊躇なく買えたけど
715
(1): sage (ワッチョイ ff75-tjD1) 2021/06/17(木)10:21 ID:bjIpVzfR0(1/2) AAS
>>690
現像は全コア100パーセント近くいきますか?
少ないときで一度に10枚程度、多いときでも400枚程度、50から100枚程度が一番多いです。
現状は2400万画素で一枚あたり10秒弱かかってしまいます。
716: (ワッチョイ f32d-khlo) 2021/06/17(木)10:25 ID:7jD8OCFH0(1) AAS
RAW現像 面倒くさいから.jpg一択
それどころか重いデジタル一眼すら持ち出さなくなった
今は1インチコンデジ
そんな俺は4コアいや2コアでもで十分
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s