[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part495 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757
(1): (ワッチョイ 9f83-c09j) 2022/02/07(月)20:35 ID:qDJeDM610(1/7) AAS
>>755
何が一択でいい、なのかさっぱり分からんが
762: (ワッチョイ 9f83-c09j) 2022/02/07(月)20:54 ID:qDJeDM610(2/7) AAS
6000番代がバルクで買えるようになるまで少し待った方がいい気がするな
GPUがVEGAからRDNA2に、PCIEは4.0対応になるし
765: (ワッチョイ 9f83-c09j) 2022/02/07(月)21:04 ID:qDJeDM610(3/7) AAS
将来への拡張性云々ってあったから、PCIE4.0はあったほうが良いんじゃないのって話ね
779
(1): (ワッチョイ 9f83-c09j) 2022/02/07(月)21:40 ID:qDJeDM610(4/7) AAS
SATAケーブルの糞なところは、マザーによってグラボと干渉する位置にあったり、ケース内で無駄なスペースと配線増えることでビジュアル的にゴチャゴチャするところ
あと爪がヘタって抜けやすくなったと思ったら、角度によっては抜けなくなったりとか
M.2にするとSATAとSATA電源の2本のケーブル排除できるから宜しい
782
(2): (ワッチョイ 9f83-c09j) 2022/02/07(月)21:44 ID:qDJeDM610(5/7) AAS
SATAの不具合や不良は俺はないけど、HDMIケーブルの不良は3本くらいあったな
映像が正常に映らなくて3日間くらい頭抱えてたら、結局HDMIケーブルが原因だったってのが一番精神に来た
783: (ワッチョイ 9f83-c09j) 2022/02/07(月)21:45 ID:qDJeDM610(6/7) AAS
>>781
3Dプリンターか何かでM2をツールレスで取り外し可能なアタッチメントでも作れば売れるのでは…?
792
(2): (ワッチョイ 9f83-c09j) 2022/02/07(月)21:59 ID:qDJeDM610(7/7) AAS
>>786
>>788
そういうのもあって最近HDMIを信用していない

>>790
古いケース使いまわしてたり、キューブ型のだったりで色々作ったからさ
今のは裏に回しやすいけど、それでも本数少ないに越したことはない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.411s*