[過去ログ] 【LGA1700】Intel Alder Lake Part.36【10nm+++】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: (ワッチョイ 23f3-57Yh [125.199.23.16]) 2022/02/09(水)03:11 ID:ON0QKsP30(1) AAS
>>92
どこか販売してくれんかな。
116: (ワッチョイ 83cf-zD41 [101.142.50.50]) 2022/02/09(水)03:22 ID:UNh/6WfA0(2/2) AAS
プラでも十分いけそうだからそのうちどっかから出そうだな
117(2): (アウアウアー Sa2b-UIj9 [27.85.206.185]) 2022/02/09(水)04:48 ID:7V1eWt/0a(1) AAS
価格は低めでもCPU電源回路は妥協せず!コスパも放熱も優れたAlder Lakeマザーボード、MSI「MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4」
外部リンク:ascii.jp
清水がワッシャーMODやることを飼い主から禁止されたマザーをアスキーがおすすめ
うーん提灯のかほりwww
msi公式サポート「CPUが反るのは仕様です。そのままご使用ください」
118: (ワッチョイ bd76-2zGl [114.190.164.1]) 2022/02/09(水)07:16 ID:N1I3IIhc0(1/2) AAS
まずCINEBENCH R23はMulti Coreが22611、Single Coreが1920。CPUは12700K(\47800)
5900X(\63800) R23 21878 1636
119: (ワッチョイ 75bc-3udr [180.46.112.163]) 2022/02/09(水)07:23 ID:ZmYRkY8g0(1) AAS
金属製だと漏電しそうw
120(1): (ワッチョイ 0dd3-Tgsd [202.211.87.136]) 2022/02/09(水)07:30 ID:dB4aUdNy0(1) AAS
山田さんの朝は早い。
朝日が昇る前に仕事場に行って炉に火をいれる。
「この仕事をして50年になる。親子三代 インテルのヒートスプレッダを叩いてるよ。」
こう言って笑う。
山田さんは世界でも珍しいcpu鍛冶職人だ。
「インテル純正はだめだね。すぐ曲がるし100度程度でサーマルスロットリングが起きる。
私が叩いたヒートスプレッダなら1トンのプレスでも曲がらないし300度でもサーマルスロットリングは起きない」
121: (ワッチョイ d5b1-sW+5 [126.60.232.31]) 2022/02/09(水)07:31 ID:1o6MwR410(1) AAS
これだけ温度管理がシビアになってパフォーマンスに直結するのに
Intelは何もしないのかね?Intel自体も損してると思うが。
しかし今更ソケット側の仕様は変えられないだろうから次のCPUでは
反らないようにヒートスプレッダー強化してくるんだろうか?
122(2): (ワッチョイ cbbc-FD9m [153.213.184.169]) 2022/02/09(水)07:38 ID:mI68ndxJ0(1) AAS
>>19
1000個単位でパーツ買えば在庫リスクもメーカー側もないから安くなるよ
>>120
サーマルスロットリングの意味調べてから言った方がいいよ
そもそも半導体本体が230度ぐらいまではいけるけどPCBが良くて130度(瞬間)までだろ
123: 691 (ブーイモ MMcb-ahvl [133.159.151.99]) 2022/02/09(水)07:43 ID:MeIwBkCzM(1) AAS
出来の悪い改変コピペにマジレスかよ
124: (ワッチョイ 650c-prue [150.249.166.121]) 2022/02/09(水)07:57 ID:ZhK/K6Pa0(1) AAS
ワッシャー職人の朝も早そう
125(2): (ワッチョイ 75dc-2cIz [180.31.196.254]) 2022/02/09(水)08:06 ID:D5i95Fp50(1) AAS
うちのWSはscalable xeonで、CPUの形状はLGA1700に似ている。一度CPUをアップグレードで交換したけど、凹んだりしない。
もっとも、LGA3647とそのヒートシンクの形状や留め方はLGA1700とは全然違う。
構造としてLGA1700は可動部がある点で複雑で、これがクリアランスとコスト的に問題なんじゃないかと思う。
それにインテル自体がwebサイトでグリスについて言及しているけど、米粒から豆粒大程度でよいと言ってるのだから、ブログなどの真似して厚塗りする人にも問題があるのではなかろうか。
126: (ワッチョイ a5f3-57Yh [118.110.43.39]) 2022/02/09(水)08:16 ID:EnkqcyrI0(1) AAS
>>117
コスパは最悪だろいい加減にしろ
127: (スプッッ Sd03-WUPX [1.75.214.171]) 2022/02/09(水)08:16 ID:LCfEJlbld(1) AAS
>>117
633 Socket774[sage] 2022/02/08(火) 17:38:42.31 ID:2shPGRjc
MSIのMAGマザボとAlderで正真正銘のMAGAlder完成!
128: (スププ Sd43-5kxS [49.96.22.213]) 2022/02/09(水)08:25 ID:XsoWhQETd(1) AAS
>>122
バカかな?
129: (アウアウウー Sa09-jdd6 [106.146.53.203]) 2022/02/09(水)08:34 ID:RWbdJHzza(1) AAS
とうとう4点留めプレートを開発しだした人まで出てきたね
130(1): (アウアウウー Sa09-pr1g [106.146.4.188]) 2022/02/09(水)08:35 ID:xsvm4XEMa(1) AAS
>>125
グリスはどうせクーラーに押されて一定量にしかならないので
外にはみ出る可能性があるだけ
今回のはむしろ塗り方なんじゃないか?
綺麗に伸ばしちゃうと凹んでるから隙間ができちゃうけど
適当にウンコ盛りとかしてるやつはワッシャー入れても温度変化がない
検証動画あげてるやつって条件を欽一にするって言って綺麗に塗ってる気がする
131: (ワッチョイ 3558-jI8t [14.8.134.192]) 2022/02/09(水)08:51 ID:Mxkxvey90(1) AAS
>>122
これ好きw
132: (オイコラミネオ MM51-pejV [150.66.86.187]) 2022/02/09(水)09:23 ID:ZmgYs200M(1/4) AAS
Intelは12700推しなのかな
出たてにしては価格が安いし、在庫も潤沢
ただ、マザーのターボ設定とリテールクーラーのバランスが取れてないから、初心者お断りと書いておかないと、とは思うな。
133: (ワッチョイ cb82-wadS [153.199.112.236]) 2022/02/09(水)09:29 ID:kzYywhIS0(1) AAS
12700はリテールクーラーで十分じゃないの?
134: (スププ Sd43-5kxS [49.98.67.184]) 2022/02/09(水)09:30 ID:5Uzkk/3Zd(1) AAS
今までは電力制限がCPUのリミットになってたけど
今回は熱がリミットな設計なんだろうな
要するにリテールだろうと社外だろうと知るか冷えるならどんどん行けみたいな設定
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.291s*