[過去ログ] 【LGA1700】Intel Alder Lake Part.36【10nm+++】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: (アウアウウー Sa09-KEJB [106.128.104.210]) 2022/02/11(金)17:04 ID:lhro5Mbqa(1) AAS
>>569
これ酷いな
回してもダメ、詰めてもダメじゃん
b660買うならddr5板の方が良いってことか…
でもメモリたけーんだよな
最低でも16GB*2が3万切ってないと買う気にならん
591: (ワッチョイ e3bf-uPkk [211.4.1.45]) 2022/02/11(金)17:05 ID:FWs3LROo0(1) AAS
ノート用DDR5 SO-DIMMをデスクトップPC用DDR5 DIMMにする変換アダプタ
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp

こういうの好き
592: (ブーイモ MMcb-1W5r [133.159.148.39]) 2022/02/11(金)17:07 ID:87ksGwnbM(1) AAS
>>569
地雷やん
12700Kか12600K買うわ
593: (スップ Sd43-UGvT [49.96.26.176]) 2022/02/11(金)17:07 ID:TFEL4RZud(3/14) AAS
俺は嫌い
イロモノキワモノのトラブル増やすだけのメリットがないチャレンジャー向け
594
(1): (ワッチョイ cd58-JEPz [106.73.75.66 [上級国民]]) 2022/02/11(金)17:16 ID:g3hMVeUq0(1/13) AAS
>>589
曲がった事実を出してね
595
(1): (スップ Sd43-UGvT [49.96.26.176]) 2022/02/11(金)17:17 ID:TFEL4RZud(4/14) AAS
>>594
CPUが曲がってることは認めるしかないんだな
596: (ワッチョイ 0534-bbPh [60.33.53.7]) 2022/02/11(金)17:18 ID:zFffOZ0G0(1) AAS
>>569
DDR4-4000MHz Gear1で回してるけどcpu sa voltage=1.44V(AUTO)かかってる
これのこと?
597
(1): (ワッチョイ cd58-JEPz [106.73.75.66 [上級国民]]) 2022/02/11(金)17:20 ID:g3hMVeUq0(2/13) AAS
>>595
ピンが曲がった話なんだが?
598
(1): (スップ Sd43-UGvT [49.96.26.176]) 2022/02/11(金)17:21 ID:TFEL4RZud(5/14) AAS
>>597
CPUがあれだけ曲がったときピンはどうなるだろうね?
599
(2): (ワッチョイ cd58-JEPz [106.73.75.66 [上級国民]]) 2022/02/11(金)17:23 ID:g3hMVeUq0(3/13) AAS
>>598
ピンの弾性範囲内で受け止めるだけやん
ピンが剛性だと思ってんのか?
アホなのか?
600
(1): (スップ Sd43-UGvT [49.96.26.176]) 2022/02/11(金)17:26 ID:TFEL4RZud(6/14) AAS
>>599
つまり余計な圧がかかってるのは認めるわけだね
601: (ワッチョイ a573-5Ng8 [118.158.251.209]) 2022/02/11(金)17:29 ID:FWMrx5lw0(3/5) AAS
>>583
Macってわざとやってるレベルで逆張りだけどwindowsからスムーズに移行できる?
特にマウス周りが想像を絶するクソと聞く
602: (ワッチョイ 03de-qH1v [133.186.88.159]) 2022/02/11(金)17:33 ID:mhn/Hnti0(4/30) AAS
全部かどうか原因も広くロット不良なのか見つかったのはこれだけなのか不明だけど、フェイクでない限りありうる範囲じゃないの
公差ってやつ
これが基準内かハズレかはこれから分かるのでは
603
(1): (ワッチョイ fdad-3lnh [120.75.146.155]) 2022/02/11(金)17:34 ID:92BM3ffj0(2/3) AAS
え、なにこれ
OCメモリ使ってるのに12700無印買った俺死ぬの?
604
(1): (ワッチョイ ab73-aqmw [113.153.89.210]) 2022/02/11(金)17:40 ID:lzfg77sU0(1) AAS
Intel 13th Gen Raptor Lake Core i9-13900K With 24 Cores & 32 Threads Spotted Within The Ashes of The Singularity Benchmark
外部リンク:wccftech.com
Q3 2022に投入されるraptorのESが再度見つかるも、この段階ですでに12900K越えである
raptorでは最大8Eコアが追加され、全部のi5にEコアが追加でマルチ性能が強化される事になる
このraptorはAMD ZEN4より先に投入されると言われており、intelによるCPUの連続投入がまだまだ続く模様
なおraptorはキャッシュ盛々であり、ZEN4 3Dの優位は消えてなくなるどころかバランスではintelの方がいいまである

ちなみにAMDが躍進をした最大の理由はチップレットを採用した事にあり、逆にチップレット無しで今のAMDは絶対にないのは間違いない
だがintelはそのチップレットの不利を残したまま、x86ハイブリッドCPUという仕組みで一気にそれをひっくり返してきたのが面白い
そしてそれはmeteorの3次元積層で逆転するだけではなく、同時期の他社はTSMC 5nmに留まるも、intelはCPU intel4、Xe TSMC 3nm、SoC TSMC 4nmを採用すると言われている
intelとしてはAMDとの競争(消費者向け)はこれで終わりと考えており、次期arrowのターゲットはappleに移る事になる
省2
605: (ワッチョイ 855a-1W5r [124.45.169.108]) 2022/02/11(金)17:40 ID:fLV5RHpu0(1) AAS
>>603
4000MHzギア1目指さないならどうでもいい話
606: (ワッチョイ 2562-v6+h [182.166.228.242]) 2022/02/11(金)17:40 ID:Ayo6o7Qx0(2/2) AAS
外部リンク:www.techpowerup.com

このレビュー見るにハイエンドもGear1は3600までやで
それに仮に4000出せてもパフォーマンスゲインは1%ぐらいやで
607
(1): (ワッチョイ ab81-v6+h [113.33.198.21]) 2022/02/11(金)17:44 ID:oFhdyflg0(1) AAS
>>599 そもそも、ソケット樹脂部分のサイド(押さえている所のすぐ近く)にCPUの基板が乗っているが、
そこが目に見えて縮むほどの強度しかないのかね?
608: (ワッチョイ e378-YRqB [115.36.64.91]) 2022/02/11(金)17:45 ID:WiLyfwt70(1/3) AAS
マジで2002年頃の煽り屋みたいなのが居て草
昔を思い出せよ
こんな数千円の差異はおもちゃ感覚だったろ

メーカーがだんまりなのは気に入らんが
609
(1): (ワッチョイ cd58-JEPz [106.73.75.66 [上級国民]]) 2022/02/11(金)17:50 ID:g3hMVeUq0(4/13) AAS
>>600
なんで話しそらすことしかできないの?
都合が悪いの?
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s