[過去ログ]
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.38【10nm+++】 (1002レス)
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.38【10nm+++】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
587: Socket774 (ワッチョイ 8f73-GR5V [113.154.198.10]) [sage] 2022/02/22(火) 23:55:13 ID:U5G9ILsl0 ビデオカードの高騰っぷりをなんとかしてほしい なんで1660Superごときが5〜6万もしてんのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/587
588: Socket774 (ワッチョイ c3f4-hSEA [210.128.17.233]) [] 2022/02/23(水) 00:03:33 ID:R4qTQeh30 サイパン ver.1.5 RocketLakeでCPUコア60%、スレッド80%を使用 https://i.imgur.com/RHX4DFb.jpg 12900Kでは50%??13900Kでは40%??という考え方になるのだろうか? 教えてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/588
589: Socket774 (ワッチョイ d36d-Xmkg [150.31.16.119]) [sage] 2022/02/23(水) 00:37:09 ID:/p3oz7Ir0 プーチン氏なねえかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/589
590: Socket774 (スププ Sd5f-asms [49.96.8.63]) [sage] 2022/02/23(水) 00:39:39 ID:JWu0r4qqd 早く戦争が起こってほしいですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/590
591: Socket774 (ワッチョイ 8f81-iDSx [113.33.198.21]) [sage] 2022/02/23(水) 01:44:38 ID:5ofx1rwh0 >>588 参考にコア数の多いW-3175X(28C/56T、By Core Usageの温いOC)+ROG3090(空冷、手動OC)で ベンチ機能(レイトレ:ウルトラ、クォリティ、2560x1440フルスク)で平均FPS 77.13のとき、CPU使用率は 12〜23%の範囲、GPU使用率は98%以上を維持。 実際、同時何コアまで使うんだろうね。コア数減らしたり、クロック下げたりしてみると分かるかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/591
592: Socket774 (ワッチョイ 63e8-L35w [138.64.201.147]) [sag] 2022/02/23(水) 03:31:34 ID:bV20LpJY0 Zen3がシングル性能でもインテルをぶっちぎったと思ったら、Alderでインテルが逆転。 シングル性能頭打ち説は何だったん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/592
593: Socket774 (ワッチョイ 1373-RBl4 [124.213.209.51]) [sage] 2022/02/23(水) 03:38:36 ID:ALov/wzQ0 12900k+3080+DDR5でサイパンをレイトレON最高設定で80〜90fpsなんだけどこんなもん? レイトレOFFれば130fps出るけど9900kとほとんど変わらない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/593
594: Socket774 (ワッチョイ 13ff-hSEA [124.25.207.208]) [sage] 2022/02/23(水) 04:09:26 ID:CriZGUk10 i3-12300がどこにもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/594
595: Socket774 (ワッチョイ bf78-EcOz [115.36.82.189]) [] 2022/02/23(水) 05:00:22 ID:Y8oMT6RO0 >>592 プロセスが微細化すれば周波数はある程度までは盛れるんだよ 熱の方がどうしようもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/595
596: Socket774 (ワッチョイ cf6e-XDkn [153.191.31.2]) [sage] 2022/02/23(水) 07:56:13 ID:1n0MXQqJ0 12700KFとZ690 CARBON WiFiを購入したので、ライトを当てながら見てみた。 レバーを押し下げるとギシギシと音を立てながら隙間が見えてきたので、中断して1mm厚ワッシャ取り付け。 隙間が見えなくなったので本組みして、NH-D15 chromax.blackを移植する前にクーラーのベースプレートを定規で確認したら凸だったwww 面倒なのでとりあえずコレで使ってみる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/596
597: Socket774 (ワッチョイ 5356-rbHL [118.109.153.96]) [] 2022/02/23(水) 08:05:01 ID:Xi0Zw9nA0 >>592 PCの雑用処理をE coreにオフロードできるようになりました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/597
598: Socket774 (アウアウクー MM37-/oC/ [36.11.229.23]) [sage] 2022/02/23(水) 08:40:04 ID:phag1e/FM >>592 Intelが完全に停滞してるのに、appleが毎年シングル性能上げているのは、何か魔法でも使ってるのかとおもってたわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/598
599: Socket774 (ワッチョイ 63d3-AeZB [202.211.87.231]) [sage] 2022/02/23(水) 08:53:42 ID:41ge35G/0 M1はコアごとに8命令デコード6 ALUを備えてるからシングルスレッド性能が高い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/599
600: Socket774 (ブーイモ MM57-GHhD [202.214.231.140]) [sage] 2022/02/23(水) 09:06:14 ID:gvqG6nF6M >>592 Tick-Tock(コア改良と微細化)ありきで進めてたアーキテクチャなのに10nm(微細化)が上手く行かず壊れた時計のように5〜6年も続いたから コア改良って言っても今まで小改良程度でやってきてたから大幅な設計変更をする能力が無かった(か、急には設計変更出来ないので時間を要したか・・・) で、Ryzen来て焦ってやったことがコア数増やす事とクロックを上げる事ぐらいしかできなかったのがGen8〜Gen10まで(一部のGen10モバイルCPUは10nmだったけど) その間にコアの大幅改良に成功したのがCove系になる 微細化が難しい今、これからはドンドン大幅なコア改良が入るからIPCがモリモリあがるだろうね 個人的には14nmの時に既に難しいの分かってたんだからそれに備えて最初から動いとけよハゲ!って思うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/600
601: Socket774 (ワッチョイ a3cf-mA98 [112.70.36.6]) [sage] 2022/02/23(水) 09:07:48 ID:So9kj/A00 設計は進めてたんだろう プロセスが進まず停滞してたのが突破できて出せてきたってところじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/601
602: Socket774 (ブーイモ MM57-GHhD [202.214.231.140]) [sage] 2022/02/23(水) 09:22:27 ID:gvqG6nF6M プロセス進まずとも設計出来てればGen11デスクトップCPUみたいなのは出せてたのでやっぱりプロセスに固執しすぎて設計に入るのが遅くなったとしか・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/602
603: Socket774 (ワッチョイ 7302-iDSx [180.27.217.133]) [sage] 2022/02/23(水) 09:37:30 ID:+nF055yf0 Alderは最近押されてるから値段サービスしただけで本当はもっと値段上げたかったんじゃないかねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/603
604: Socket774 (オイコラミネオ MMf7-VFSW [150.66.73.228]) [sage] 2022/02/23(水) 09:40:04 ID:bhOli+HqM 評論家さんですか? よその家の中はよく見えるようで そんなにダメ出しできるなら、自分でやったらいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/604
605: Socket774 (ブーイモ MM97-Zluq [210.138.176.141]) [sage] 2022/02/23(水) 10:03:40 ID:LiB/dZEHM >>603 ダイはそこまででもないしすごい歩留まり上がってるみたいだし 今まで通りな値付けに見えるけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/605
606: Socket774 (ワッチョイ 631c-e29l [202.213.176.46]) [sage] 2022/02/23(水) 10:06:23 ID:qk1doF8c0 そりゃそうだろ。 ライバルがいなかったら2倍くらいの価格で売っていたと思うぞ。 AMDだってIntelを蹴散らしたら価格を上げたしな。 グラボ業界なんて実質的に一社独占だからやりたい放題やんけ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645113509/606
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 396 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s