[過去ログ] 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ175 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443(1): (ワッチョイ 6fa4-x1wE) 2022/06/17(金)04:43 ID:GM8nMlTQ0(1) AAS
>>442
いちから揃えるんならOSも買うんだろ?
USB版を選択すれば光学ドライブ要らんだろって
それだのために買うというなら無駄
他に使う当てがあるんなら止めない
外部リンク[html]:digital-baka.seesaa.net
444: (ワッチョイ 3358-6NDR) 2022/06/17(金)05:35 ID:gGVaQ5ev0(1/2) AAS
>>443
ありがとうございます。
アドバイス通りそうさせていただきます!
今から購入します。
445: (ワッチョイ 3358-auL5) 2022/06/17(金)06:13 ID:X6dZkWdg0(1) AAS
usb版なんてあるんだ、知らんかった
446(1): (ワッチョイ cfca-GGE9) 2022/06/17(金)07:31 ID:wvzSsNi50(1) AAS
>>433
CPUクーラー:LGA1700対応三千円台の空冷買うならAK400がおすすめ、虎徹より冷えて静か
電源:KRPW-BK650W/85+は80+Bronze電源かつ保証三年なので、Gold・フルプラグインのNZXT C650(保証10年)
もしくはセミプラグインのFSP Hydro GSM Lite PRO 650W(保証7年)を勧めたい、保証期間内の電源故障なら交換対応が期待できるため
ケース:M/BにUSB 3.2 Gen1ヘッダ-があるので、何かUSB-TypeC接続の周辺機器があるならフロントにTypeCポートのあるケースを勧める
光学ドライブ不要ならCK500とか
447: (ワッチョイ 3358-6NDR) 2022/06/17(金)13:52 ID:gGVaQ5ev0(2/2) AAS
>>446
ありがとうございます。今朝ドスパラさんで購入手続きしてクレジット審査待ちなんですがこんなに時間かかるんですね
448: (ワッチョイ b376-TfHA) 2022/06/19(日)13:50 ID:WqKmPOMY0(1/3) AAS
【購入動機や用途】用途は機械学習とApex等の3Dゲーム
長く使いたい為オーバースペック気味
次世代のCPUやグラボの発売を待っていたが、7年くらい使ってるデスクトップが壊れた為このタイミングで買い替え
【質問/要望等】この構成で十分な冷却性、あわよくば静音性が確保出来るか。また自作初心者で全体的な知識不足なので、物理的に厳しい構成だったりより良いものがあるなら知りたいです。
【予算】40万まで
【店名】TSUKUMO + ない物はAmazon
【自作歴】 なし
[以下構成]
【CPU】Intel Core i7-12700F
【CPU-FAN】Noctua NH-U12A
省13
449(1): (アウアウクッ MMba-VVUE) 2022/06/19(日)16:12 ID:MVOTmTsDM(1) AAS
Torrent Compact TGって2万4千円くらいしてケースとしては高価な方だけどこれじゃなきゃだめなのかな
RTX3080 Noctuaもコスト度外視で選ぶモデルだけど、標準モデルとの差額6万円の価値は納得してる?
電源、何かこだわりがあってそれを選んでるんじゃなければXPG Core Reactorの850Wとか、安いのならMSI A850GFとかでいいよ
LEADEX VIはほどんど誰も(海外で)測定レビューしておらず、メーカーもレビューサンプルを提供したがらないようだから性能や品質がいいのか悪いのか全く分からない。海外フォーラム(LTT)でもそう評価されてる
450(1): (ワッチョイ 8733-sER5) 2022/06/19(日)16:47 ID:LsGatq0I0(1) AAS
448は予算に余裕があるようだからケチを押しつけなくてもいいだろう
451(1): (スプッッ Sdcb-Yorv) 2022/06/19(日)17:01 ID:KRFdgaL7d(1) AAS
ところでrtx3080のそれ弾あんの?
結局のとこ空冷には限界あるからある程度の音と熱は許容しないといけんよね
このクラスで音を小さくするなら部屋にクーラーガンガンしたほうが早いべ
452(2): (ワッチョイ b376-Frq2) 2022/06/19(日)17:26 ID:WqKmPOMY0(2/3) AAS
>>449
ありがとうございます!
RTX3080 Noctuaはあと半年待てば差額10万くらいになりそうなのを認識した上で納得しています。
空冷を使いたいので、ケースは空冷に良さそうなものをと選びました。
これじゃなきゃだめというのは無いですが、金額的には許容範囲内なので冷却性>静音性でより良いものがなければこれをといった感じです。
電源は特にこだわりが無いのでXPG Core Reactorにさせていただきます!ただ電源容量計算機を使ったところ1000W推奨だったのですが、850Wでも十分ですか?
453: (ワッチョイ b376-Frq2) 2022/06/19(日)17:33 ID:WqKmPOMY0(3/3) AAS
>>451
冷却性に余裕があるならある程度回転数を落とすことで静かにならないかなと思ったのですが、あまり期待できませんかね...
まあ問題なく性能を発揮できるのであれば音と熱は許容しています。
454: (ワッチョイ 7aad-Fzjr) 2022/06/19(日)17:42 ID:A2pDW/TA0(1/2) AAS
マザボやモニタの選定見ると高級志向なのがケチなのか謎の多い選択
3080にするなら最低でもモニタはDELL24.5インチの240Hzモニタでマザボはもうちょい高いのにしとき
Apexを3080なら通常設定でも200fps越えるはずなのでモニタ変えなきゃGTX1650使うのとたいして変わらんでしょ
455: (ワッチョイ 7aad-Fzjr) 2022/06/19(日)17:45 ID:A2pDW/TA0(2/2) AAS
モニタ流用なのか そこ変えなきゃ始まらん
456: (ワッチョイ 176e-2fkF) 2022/06/19(日)19:15 ID:ln2d8r8Y0(1) AAS
>>452
それ限定品だから半年後にはもう売ってない可能性高いし値段もそんな変わらないうちに終わりそうだが
457: (オイコラミネオ MM87-kEda) 2022/06/19(日)21:33 ID:aI/GfZ7IM(1) AAS
そんなに値が下がらないだろうから買うんだろ
458(1): (ワッチョイ a773-OOSv) 2022/06/20(月)01:02 ID:tQgUe89D0(1/4) AAS
【購入動機や用途】ノートパソコンが寿命で、買い替え時期でなんとなく買ってしまいました。初自作です。
これから買うグラボとCPUクーラーのアドバイスが欲しいです。
あと、
せっかくデスクトップ買ったので、MSFS2020やってみたいです。
今はとても高性能な自宅用パソコンです。
ゴープロの動画も固まらずに軽い編集ができて幸せです。
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 12400 BOX
【CPU-FAN】リテール
【Memory】Crucial by Micron デスクトップPC用メモリ DDR4-3200 8GB×2枚
省14
459: (アウアウクッ MMba-VVUE) 2022/06/20(月)01:46 ID:c5chi04zM(1/2) AAS
>>452
RTX3080構成なら850Wで十分。CPUもOCしないだろうし
460: (アウアウクッ MMba-VVUE) 2022/06/20(月)03:15 ID:c5chi04zM(2/2) AAS
>>450
実際聞いてみないと初心者なりに考えた選定基準がわからないからで、ケチを押し付ける目的ではないよ
一般的なパーツ選定より高めのものを選んでいる場合に、それより安価な選択肢に意味なく不安を抱いてないかとかの確認
461(1): (ワッチョイ 4eca-sER5) 2022/06/20(月)07:34 ID:qIBMZIgj0(1/3) AAS
>>458
予算の記載がないため見当違いのレスになるかもしれませんが
MSFS2020のプレイはどの程度を想定してるのでしょうか、とりあえず動けばいいor綺麗な画質(ultra)を楽しみたい?
そのモニタは解像度がフルHD/リフレッシュレートが55-75Hzですが
MSFS2020はハイスペックPCでも60を維持するのが難しいといわれており、数あるゲームの中でも激重の部類です
Ultraを可能にするには、それぞれCPUは12700・グラボは3070かそれ以上が必要になるでしょう
ただ、そうなるとCPU・グラボ以外も変更が必要
ケース・VersaH26/CPUクーラー・リテールでは冷却不足の恐れがあり、ちゃんと冷やせる環境にするためさらに経費は増えます
ケース内部をちゃんと冷やせないと、それ以上熱くならないよう性能が制限され本領発揮できないからです
それからCPUとグラボ次第で電源容量の変更も可能性があります
省2
462(1): (ワッチョイ a773-OOSv) 2022/06/20(月)08:49 ID:tQgUe89D0(2/4) AAS
>>461
返答ありがとうございます。
画質はMEDIUMあたりですね。ultraは無理だと分かっているので…
クーラーについては追加で考えてまして、よく聞く虎徹を見てきました。大きくてビックリしました
あとケースファンも今は前後一つずつですが、前にもう一つ追加できるようですね。
あとストレージは安物ではありますがCFD販売の960GBをつけてみました(取り付けてみたかったんですよね…)
それに、MSFSをインストールするつもりでいました。
OSと分けた方がいいとも聞きました。
もし、そんなスペックで無理だよって話ならば、しばらくクラウドゲーミングで楽しむのも手かもしれません
ただ、Xboxのコントローラーも中々手に入りませんでした…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s