[過去ログ] 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ175 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91(4): (アウアウウー Sa0f-CnWT) 2022/03/07(月)21:47 ID:TKG0ujr/a(1) AAS
>>87
RTX3080はメモリにGDDR6Xを採用してるがこれはかなり発熱する
trioのクーラーはメモリの方はあまり冷やさないので重めの負荷をかければ簡単に100℃を超える事になる
3080を買うなら他のモデルにしたほうが良い
92(5): (ワッチョイ 9f76-uPFf) 2022/03/07(月)23:24 ID:7xp1knbO0(1) AAS
構成を考えるのが久々で、楽しく考えました!
破綻している所などあればご指摘くださいませ。
【購入動機や用途】sandyからの乗り換え。
COOPゲーム(現在はモンハンライズ・fallout76等)、少し古い1人洋FPSゲーム、動画エンコード(たまに)
ゲームはフルHDで低〜中程度画質ぐらいで普通に遊べたら問題ないです。最新のゲームはほぼやりません。
また、自作した経験的にこのPCも以下のような運用になると思います。
・パーツは基本的に死なない限り載せ替えない(新しいパーツ買って付け替えて遊ぶ等はしない)
・メモリとドライブは必要に応じて追加する
・埃の掃除がしやすいパーツだといいなと思っている
【質問/要望等】白を基調に組んでみたいです。他質問は下記。
省25
93(4): (ワッチョイ 4b55-blVQ) 2022/03/08(火)11:07 ID:GZvQNSRZ0(1) AAS
>>92
>?
LGA1700対応の白い空冷クーラーはこれしかない
簡易水冷を考えるなら選択肢あり
>?
価格の売れ筋ランキングとか見てる?
あれはPV数で売れてるわけではない
一時期安売りしてたからPV数多いだけ
初心者はQLCのSSDは買うな=SN570で問題なし
>?
省11
94(5): (ワッチョイ 9f76-uPFf) 2022/03/09(水)08:45 ID:4Wc21FSN0(1) AAS
>>93
評価ありがとうございます!
>クーラー
簡易水冷、難しそうだなと思って手を出したことがなかったのですが、
折角予算も少しあるのでこれを機に勉強してみようかなと思います
>SSD
価格もですし、このスレの他の方の構成を見ても入ってることが多かったのでなんじゃろなと思ってました
そういうことだったのですね なににしても選ぶならTLC以上のものにしようと思います
>メモリ
気付きませんでした ありがとうございます
省9
95(6): (ワッチョイ 4b55-blVQ) 2022/03/09(水)19:58 ID:CZ7/lHul0(1) AAS
>>94
そこまで白くするんだったら中途半端にしないで全部コルセアの白で統一してしまえば?
ケース、電源、CPUクーラー、メモリを白くできるはず
マザーの選択肢が難しいがMAG B660M MORTAR WIFI DDR4が白っぽい
96(5): (ワッチョイ 0f6e-HqHE) 2022/03/10(木)11:03 ID:rGKqWMNY0(1) AAS
ROG STRIX Z690-A GAMINGなんかいいよね。
メモリスロットはもちろん埋まるし、PCIにグラボを付ければ
黒い部分は殆ど見えなくなるんじゃない。
白をテーマにして組むんならこれっきゃないね、千秋!
97(4): (アウアウクー MM51-+9xW) 2022/03/12(土)10:36 ID:Y8M7EnAUM(1/3) AAS
sandy以来の自作で、マザーの選び方がわからない。
MPUは12400が良さそう、オーバークロックはしない。GPUは3060あたりまで対応出来れば充分。電源は550か650。micoATXでm2は2slot欲しい。gen5は不要。
b660の1番安いのでも問題なさそうだけど、注意点ある?
98(4): (スップ Sda2-p3E3) 2022/03/12(土)11:42 ID:lkTPvhRmd(1) AAS
あえていうならsandyで十分だったならi3でもいいんじゃねってくらい
99(6): (アウアウウー Sac5-wr7m) 2022/03/12(土)12:12 ID:FyWeaijEa(1) AAS
>>97
12400をデフォルトで使うなら最安クラスのM/Bでもあまり問題ない
安価なM/Bだと例えばB660M-HDVならMTP126W/PBP65W制限が加わるので、i5 12600K以上は定格の性能を発揮できなくなる
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
i5 12600K以上を使う場合は2万円前後のM/Bのほうが無難
板によっては1万円台前半でも制限を解除すれば最大クロックで動くが、VRMがサーマルスロットリングして頻繁に65W以下に落ちる動作をすると思う
PRO B660M-E DDR4がそうだった
100(1): (アウアウクー MM51-+9xW) 2022/03/12(土)12:39 ID:Y8M7EnAUM(2/3) AAS
>>98
メインはryzenノートになってる。結構いいやつ。ただ、普通に作業してる分にはsandyと差なんてわからん。
だから長く使えそうなコスパが良いやつを組む予定。sandyは11使えないし引退やな。
101(1): (アウアウクー MM51-+9xW) 2022/03/12(土)12:42 ID:Y8M7EnAUM(3/3) AAS
>>99
詳しくありがとう。そうだよね。今のMPUはtdp関係なくブーストするんだよな。何年か先に性能倍くらいのmpu安く買って載せ替えたいとは思ってるけど、必要に迫られることはないだろうから、やらんかもしれないし。。。
102(5): (ワッチョイ 8676-lWiN) 2022/03/14(月)19:17 ID:M4d9ONWj0(1/5) AAS
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1079の378さんに誘導してもらいました。
【購入動機や用途】
予算10万円ちょいぐらいでmini PCを作成したい。用途は重めのプログラミング(自動テスト、Docker等)
CPUはおそらくフル稼働するような作業はしないと思うが念のためこれぐらい買っとけばいいかなと判断。
OCやゲームはしないです。
【質問/要望等】
そのパーツは辞めとけ、その組み合わせは良くない、同じ価格帯でもっといいパーツあるぞ、などアドバイスがあったら教えてください m(__)m
【予算】10万円ちょいぐらい
【店名】価格コムで最安値のところを見つけて集める予定です。
【自作歴】数台組んだことはありますが、ちゃんとパーツを選定できている自信はありません。
省17
103(5): (アウアウクー MM51-+9xW) 2022/03/14(月)19:41 ID:SoL8iJT8M(1/3) AAS
>>102
その電源で何故12600K?
104(6): (アウアウウー Sac5-wr7m) 2022/03/14(月)20:24 ID:9cQ0RFDva(1/4) AAS
>>102
そのM/Bだとデフォルト126W上限(これ以上に設定不可)だからシステム全体で200Wまで達することはなく、12600Kを使っても電源が足りなくなることはない(ギリギリだろうけど)
ただ、やはり制限されるので性能は8割くらいになる気がする。そんなにスレッド数が欲しいのか次第
マルチスレッド性能があれば十分なら、マルチ同等でいま値下がりしてるRyzen 7 5700G買ったほうがCPU100Wくらいで扱いやすいと思う。
マザボもA520M-ITX/acなら1.2万円と安く済むうえ、背面USB3の数も多い
仮想化で相性出ないかは要確認だが
105(4): (ワッチョイ 8676-lWiN) 2022/03/14(月)20:38 ID:M4d9ONWj0(2/5) AAS
>>104
調べた感じ、Ryzen 7 5700Gもほぼ同じ価格で、
マルチスレッド性能比だとだいぶ差があるように見受けられるのですが、どのように比較されているのでしょうか?
外部リンク:www.cpubenchmark.net
106(4): (ワッチョイ 6ec0-WCXV) 2022/03/14(月)20:39 ID:Q3FJyD0Y0(1/3) AAS
>>102
電源200Wてノートじゃないんだから
その電源付きケースにお似合いなのは、リテールでももったいない
UやTが付いた省エネ用CPUか、その代表格Celeronだよ
KがついたCPUはOC(オーバークロック)できるので、基本クロックがリテールよりも高い分、電力も使う。
お似合いなマザボにはOC対応のマザボだよ
チグハグな構成だけど、何がしたいの?
ビデオカードは無理だよ
107(2): (アウアウクー MM51-+9xW) 2022/03/14(月)20:44 ID:SoL8iJT8M(2/3) AAS
>>105
だから12600kをフルブーストで動作出来ないんだから意味がない比較だって。12400じゃだめ?
108(2): (ワッチョイ 6ec0-WCXV) 2022/03/14(月)20:48 ID:Q3FJyD0Y0(2/3) AAS
電源400Wでも積むならまだしも12400でももったいない
Celeron G6900が身分相応
109(5): (ワッチョイ 8676-lWiN) 2022/03/14(月)20:53 ID:M4d9ONWj0(3/5) AAS
>>107
Ryzen 7 5700Gがほぼ同じ価格だったので...
12400や12600ならTDP的に良いということでしょうか?
外部リンク:www.cpubenchmark.net
Core i5 12400 \24,680
Core i5 12600 \28,655
Core i5 12600K \36,680
Ryzen 7 5700G \37,580
110(1): (ワッチョイ ee44-hMcI) 2022/03/14(月)20:57 ID:dzjaDsSo0(1) AAS
それなりの電源と4000円くらいのケース買えばいいだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s