[過去ログ] 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562
(1): (ワッチョイ 911d-BbRt) 2022/08/11(木)22:57 ID:PGfsasEG0(1) AAS
本当かね
画像リンク[jpg]:n.picsv.net
563: (ワッチョイ 136e-cw3q) 2022/08/11(木)23:07 ID:s+6Yarrm0(1) AAS
社外ナビや純正ディスプレイでも大型サイズが全然来ないって聞いてるな
だから9インチ以上サイズのナビや純正ディスプレイ採用の上級グレード車は納期未定やキャンセル扱いされてる

パソコンやスマホは過剰でデータセンターが足りないとか色々謎なデータだ
564: (スプッッ Sd73-zP1p) 2022/08/11(木)23:28 ID:BuSNSsdfd(1) AAS
エルピーダ生きてたらなあ
565
(4): (ワッチョイ 9350-Uod3) 2022/08/11(木)23:28 ID:8bfBKCtQ0(1) AAS
マザボの格ってCPU依存でしょうか?
Core i5 12400F で高いものを選ぶ必要ありますか?
あとwifi子機買って後付けするくらいならついているやつのほうが得でしょうか
566: (ワッチョイ 330d-IwMZ) 2022/08/11(木)23:30 ID:V1Ko91my0(1) AAS
ディスプレーが気になる
567: (ワッチョイ 3178-woMg) 2022/08/11(木)23:41 ID:Dv5vebiz0(1/2) AAS
>>562
車と産業機械は本当
ていうか45nmとか32nm、24nmの半導体が来ない

カメラはどうかなあ?そもそも売れないので生産数が激減してるわけですし
データセンターも謎。HDDは潤沢だしサーバー(パソコン)が足りないってこともないし
568: (ワッチョイ 3178-woMg) 2022/08/11(木)23:43 ID:Dv5vebiz0(2/2) AAS
>>565
基本はチップセットに依存します
intelの12、13世代なら  高級 Z690 > H670 > B660 > H610 廉価  こんな順になります
それぞれのチップセットの性能は自分で検索してね
i5-12400F だったらZ690を選ぶ必要性はありません

>あとwifi子機買って後付けするくらいならついているやつのほうが得でしょうか

人それぞれ
569: (ワッチョイ 8958-A6w/) 2022/08/12(金)11:39 ID:Xdt0FqTK0(1) AAS
ノートなら付いてないと面倒だけどデスクトップだとどうかな

子機別に買う
・使いまわせる
・見た目やPC内部がちょっと邪魔
・PCIeやM.2を一つ使えなくなる
wifi付きマザー
・次のPCでもwifi付きを買う必要がある
・割高になりがち
・見た目すっきり
570: (ワッチョイ e11f-G82Z) 2022/08/12(金)11:48 ID:fl68rXIS0(1) AAS
今だとwifiというよりBT用にあると便利
571: (ワッチョイ 1373-+dKR) 2022/08/12(金)11:52 ID:rbFXmkDH0(1/3) AAS
部屋が離れてるなら、中継機能付きWiFiルーターで有線、が安定かな
572: (ワッチョイ eb6e-0nrt) 2022/08/12(金)12:35 ID:3VkSabM20(1) AAS
>>565
大いにあります。安いマザボと何が違うのか。よくオーバークロックしないから安いのでいいと思っている人がいます。
高いマザボはひとつひとつの部品が高いもの、もしくは日本製を使っていますし、基盤の層も多いです。
オーバークロックは負荷をかけますからこういった高価な部品を使用して耐久性を上げているのですが、オーバークロックし
なくても耐久性の高いパーツを構成するメリットは大きいのです。
また、安いのはファンやRGB端子などが削られています。ファンを増設しようと思ったら分岐コネクタが必要になったりもする
んです、安いのは。

ただ、高いといっても最近ではべらぼうに高いモデルがありますがそこまでしなくても、まぁ2万前後くらいのインターフェース
一体式を選んでおけば間違いないでしょう。
573: (ワッチョイ 890b-rkQs) 2022/08/12(金)12:48 ID:XDk1HDRl0(1) AAS
CPUと同額のマザボは過剰でしょ
電源とかと違ってCPU替えたら使い回せないし
574
(2): (スフッ Sd33-7Sef) 2022/08/12(金)13:04 ID:hWwclJ4pd(1) AAS
BT付きのPCが無いからわからんけど
BT対応のヘッドホンならUSB-DACはいらないの?音質はどうなのかという疑問がある
あとUEFI画面でマウス操作ができないとか微妙なデメリットがあると聞いたが
575: (ワッチョイ 1373-+dKR) 2022/08/12(金)13:37 ID:rbFXmkDH0(2/3) AAS
>>574
BT機器がBluetooth用のコーデックにするのでは

自作PCなら不安定なBTマウスなんて使う意味はないでしょ
576: (ワッチョイ 1373-+dKR) 2022/08/12(金)13:38 ID:rbFXmkDH0(3/3) AAS
ちょっと語弊があったな、まあいいか…
577: (ワッチョイ 136e-cw3q) 2022/08/12(金)14:11 ID:jnjAe3o30(1) AAS
ネトゲユーザーなんで有線信者やってる
578: (スップ Sd33-1wM/) 2022/08/12(金)21:03 ID:OG9XT1ypd(1) AAS
>>565
格がどうこう考える意味がわからんのだけれど、インテルのマーケティングとして、次世代のx400とかは現行のx700より速くなる。
だから俺は普段使いでは8400だし、必要があればxeon wsを使う。

しかし、民生品マザボの品質なんて推して知るべしでな、dellやhpのハイエンドws用マザボは流石に民生品とは全然違う。
scalable xeon 2cpuマザボなら24本のメモリスロットがあるべきなのに、民生品マザボでは16本しかない。
民生品マザボはeatxとか規格に縛られてるから、cpuの本当の性能を引き出せないのだ。
579: (アウアウウー Saa5-mhOm) 2022/08/13(土)06:15 ID:IYwl5bMza(1/2) AAS
求められてる回答って明らかにそういうんじゃないはず
580: (ワッチョイ c273-7frC) 2022/08/13(土)06:27 ID:cAGg1jBO0(1) AAS
酔っぱらうと自分語りしたくなるのよ
581: (ワッチョイ dd58-k1gP) 2022/08/13(土)06:42 ID:r1XWJ/pV0(1) AAS
>>565 B660(DDR4)にしとき
1-
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s