[過去ログ] 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: (スップ Sd62-gpvv) 2022/08/14(日)10:13 ID:wELn9S0ld(1/3) AAS
流体軸受を勘違いしてはいかんよ。必ずしも長寿命になるとは限らない。
日本製でも期待寿命に違いが出る。
外部リンク[html]:www.nagao-ss.co.jp

8cm角以上のファンなら数千回転が精々なので流体軸受を使うメリットがないし、コストを優先する民生品に高コストな流体軸受ファンを本当につけているのかどうか怪しい。
600: (ブーイモ MM26-NcDR) 2022/08/14(日)10:34 ID:F0UzGTGtM(1/2) AAS
またまたズレた指摘で知識自慢なのかな。スップ

上で挙げられてる電源は全部HongHuaのスリーブ/ライフルベアリングファンを使用してる
軸受にオイル保持機構を持たない純粋なスリーブファンのNEO ECO Goldが、XPG/Corsair電源のライフル等改良型スリーブ軸ファンに対して期待寿命が短くなるのは明白だと思うが

実際、PC用電源で最も早く壊れるのはファンだと明らかにされている
601: (ブーイモ MM85-5Mi7) 2022/08/14(日)10:39 ID:ZmUwjqG7M(1/2) AAS
また始まった…
質問そっちのけで罵り合いとか幼稚園児以下
602: (ワッチョイ c273-7frC) 2022/08/14(日)10:44 ID:SOnGclPF0(2/3) AAS
根拠となるソースもなく 明白 とか 明らか とか使われるとどうも……
603: (ブーイモ MM26-NcDR) 2022/08/14(日)10:50 ID:F0UzGTGtM(2/2) AAS
Corsair R&Dの電源部門を率いる人が繰り返しインタビュー等で故障統計をもとに語ってるのがソースだけど(Jon Gerow)
ボールベアリングファンの電源が上でリストされてないなら純粋にHongHuaのスリーブとライフル軸で比較可能だと思うけど。シーリングが不十分なメーカーもあるけど通常はスリーブよりオイル切れを低減した改良スリーブのほうが寿命が長くなる
なので質問者の>>598の理解は間違ってないよ
604: (スップ Sd62-gpvv) 2022/08/14(日)10:51 ID:wELn9S0ld(2/3) AAS
素人自慢いらんよ。先に資料を示しているのに絶対読んでないだろ。
見たら負けだと思ってるだろうしな。
業務でdcブラシレスファンや電解コンデンサの評価なんて一度もした事あるまい。

期待寿命を書かない電源は須く民生品でな、加速寿命試験をしてない証左。
専業メーカーでもない商社のOEM品に寿命曲線がキチンと示されているならば、ここに貼ってみろよ。
605: (アウアウウー Saa5-mhOm) 2022/08/14(日)10:54 ID:ResLqZD0a(2/3) AAS
うわぁ・・・
606: (スプッッ Sd61-by1h) 2022/08/14(日)11:07 ID:0LLRrRYYd(1) AAS
高圧的攻撃的な人はちょっとね
607: (スップ Sd62-gpvv) 2022/08/14(日)11:13 ID:wELn9S0ld(3/3) AAS
車のコンロッドとクランク軸を繋ぐのはスリーブ軸受しかないのに、ダメだと思ってそうだな。
スリーブだから悪いって話じゃないんだが、スペック厨は謳い文句しか理解出来ない。

まだ理解してない人が多いんだろうが、多めに潤滑油を入れたスリーブ軸受のファンを流体軸受使用ファンと呼んでるメーカーすらある。
恥知らずも良いとこだが、そんな言葉遊びを信じたがる流体軸受厨は可哀想で草
608
(2): (ワッチョイ 4273-BDhT) 2022/08/14(日)11:17 ID:V1X1YHuf0(1/2) AAS
初めて自作PCを組み立てようと思います。
用途はプログラミング、VirtualBoxで試験、ネットサーフィン、Office等でゲームや映像編集はしません。
以下の構成で購入しようと思いますが問題ないでしょうか。

CPU:Core i5 12400
RAM:BL2K16G30C15U4WL
マザボ:TUF GAMING H670-PRO WIFI D4
ケース:DF800 FLUX WHITE
電源:PK550D R-PK550D-FA0B-JP
※SSDは家に転がってるM.2 Nvmeを使用。

また、CPUがi5の12世代でゲーム等しなければ付属のリテールクーラーで問題ないでしょうか。
609
(1): (アウアウウー Saa5-mhOm) 2022/08/14(日)11:25 ID:ResLqZD0a(3/3) AAS
>>608
マザボがやたら高め
あと構成相談なら以下のスレで

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ176
2chスレ:jisaku
610: (アウアウウー Saa5-+NrI) 2022/08/14(日)11:36 ID:JtgU3SY7a(1) AAS
>>608
うるさいと感じない人ならリテールクーラーでもいいかと。余裕があれば変えた方がオススメだけど
611: (ワッチョイ 4273-BDhT) 2022/08/14(日)11:55 ID:V1X1YHuf0(2/2) AAS
>>609
失礼しました。
承知しました。
612: (ブーイモ MM85-5Mi7) 2022/08/14(日)11:58 ID:ZmUwjqG7M(2/2) AAS
家電部品と自動車部品を同列で語るとか馬鹿だろ
613: (アウアウウー Saa5-CKlX) 2022/08/14(日)12:01 ID:8jkg16W/a(1) AAS
ファンの軸受は摩耗しても交換できないからな
614: (ワッチョイ 3178-5Ix7) 2022/08/14(日)12:33 ID:rep8D3lm0(1/2) AAS
パソコンの故障あるいは不調で電源要因はかなり多いのだが
電源ファンの軸受故障(または電源のファンそのもの故障)って極めて稀なケースですね
615: (アウアウウー Saa5-CKlX) 2022/08/14(日)12:52 ID:kIK7iTC+a(1/2) AAS
そんなことないよ
616: (アウアウウー Saa5-CKlX) 2022/08/14(日)12:59 ID:kIK7iTC+a(2/2) AAS
先に死ぬのはファンで、次いでMOSFET/ダイオード(熱伝導シートの劣化や温度サイクルによる劣化→爆発)だって
外部リンク:linustechtips.com
617
(3): (アウアウクー MMb1-OmNS) 2022/08/14(日)14:09 ID:XBxz7UHYM(1/2) AAS
しばらくここ見ててリテールクーラーは変えた方がいいという声が多いけどケース付属のファンも買い換えると大きく変わるかな?
安いものが1000円代とかだから付属のは使わないつもりで注文してしまったけど
618: (ワッチョイ 416e-sfQ0) 2022/08/14(日)14:10 ID:bHnssS4i0(1) AAS
何のケース付属のファンと何に交換するかによる
1-
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s