[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767: (ワッチョイ c273-7frC) 2022/08/19(金)19:30 ID:pnG96rRb0(5/6) AAS
起きるのはだいたいマルチモニタ―のときだな
768(1): (ワッチョイ e958-5Ix7) 2022/08/19(金)19:33 ID:g8G3E4Xs0(1) AAS
>>766
DELLとか対応してる機種は電源OFFにしてもOFF信号を出さなくてON維持してる
外付けでやる方法もある
「DisplayPortの切断を回避するアダプター」でググれば出てくる
769: (ブーイモ MMb6-JtYI) 2022/08/19(金)19:55 ID:enKIY3OzM(1) AAS
>>768
じゃあモニター側でやっているのかもね
適当に買ったけど当たりで良かった
ありがとう
770: (ワッチョイ 490c-mhOm) 2022/08/19(金)23:28 ID:hMiMJ6Bs0(1) AAS
私もDPで困ってる。
アダプターで回避できるみたいだけど60Hzまでしか対応してないみたいだからなぁ。
771: (ワッチョイ c273-7frC) 2022/08/19(金)23:48 ID:pnG96rRb0(6/6) AAS
アダプター使っても、EIZO の対応モニタとかでも、
使わない方のモニタの電源落としたとき、
短時間ならいいんだが、数時間経つと完全切断されてしまって結局…になったりするから完璧じゃないよ
772: (ワッチョイ 9f58-Khjh) 2022/08/20(土)02:37 ID:Z/jkq3Bw0(1) AAS
MSIのはDP維持してくれないな
773: (ワッチョイ 9f6e-tEjH) 2022/08/20(土)11:57 ID:q+5rmugk0(1) AAS
マルチモニタは色々煩わしい事があるので
専用の外部ツールでカバーを
DisplayFusionとか
外部リンク:store.steampowered.com
外部リンク:www.displayfusion.com
774(2): (ワッチョイ 7f98-eSpn) 2022/08/20(土)12:50 ID:RvTKgfi20(1) AAS
質問まだー?
775: (オイコラミネオ MM93-mB6F) 2022/08/20(土)13:06 ID:b+3VNZshM(1) AAS
>>774
お仕事は何をされてますか?
776(1): (スップ Sd1f-7rcO) 2022/08/20(土)13:16 ID:Wlz/d17Jd(1/2) AAS
>>502
グラボの買い時教えてくらさい!
777: (スップ Sd1f-7rcO) 2022/08/20(土)13:17 ID:Wlz/d17Jd(2/2) AAS
>>776
>>774です
778: (ワッチョイ ffd1-tEjH) 2022/08/20(土)14:33 ID:R0HAq1Qj0(1) AAS
5600Xと12400で悩んでいますが
12400一択ですよね
779: (ワッチョイ 7f73-hASk) 2022/08/20(土)14:36 ID:zO7kQeoG0(1/9) AAS
12400Fという選択肢も
780: (ワッチョイ 9f0c-SiT/) 2022/08/20(土)16:03 ID:BM+oqNBb0(1) AAS
Fは積極的には勧めたくないな。
グラボトラブった時とかに内蔵グラフィックあると役立つから。
781(4): (ワッチョイ 9f58-/BH0) 2022/08/20(土)18:09 ID:m1nkOPtX0(1/5) AAS
初心者な質問です
CPUには12400を使うと想定してマザーボードの4Pと8PのATXがある場合
1.電源にはATXの8Pが2つある、1本はそのまま接続でもう1本は半分だけ付ける
2.アマとかにある「CPU電源ケーブル 8ピン to 8+ 4ピン 延長コード 20cm」のようなケーブルで1本だけ使う
3.i5程度なら8Pを1本繋ぐだけで十分
どれが正解でしょうか?
また違う電源(HX650)はATXの8Pが1本だけですが、この場合は上記のようなケーブルを使うのが良いのでしょうか?
それともATXの8Pを繋いだ上でPCIEの8Pを使って4Pだけ使うのでしょうか?
782: (ワッチョイ 1f58-SiT/) 2022/08/20(土)18:16 ID:CU9TLHda0(1) AAS
えーとまあ最近組んだことがないのでわからないが
それは検索して調べないと、こういう掲示板でどんな大嘘を
つくやつがいるかわからないから危険が危ないぞ
783(1): (ワッチョイ 7f73-hASk) 2022/08/20(土)18:19 ID:zO7kQeoG0(2/9) AAS
>>781
1か3で
784(4): (ワッチョイ 1f58-73gh) 2022/08/20(土)18:23 ID:MXrBzQoZ0(1/4) AAS
i5-12400からi7-12700に変えてついでにメモリも32Gに変えて簡易水冷にしたんですけど、起動しなくなりました
Q-LEDが赤→黄色(DRAM)すぐに赤にもどっておちますあこの間1秒くらい
どこに問題あるかわかりますか?
CPU、メモリはそれぞれ元に戻して、グラボも抜いて、などここに戻してみましたが変わらず
一から組み直しはしてないです
785: (ワッチョイ 9f58-tEjH) 2022/08/20(土)18:24 ID:m1nkOPtX0(2/5) AAS
あ、忘れてました>>781は>>454です
結局>>470で書いた古い紫蘇電源は使わずに新電源買いました
これで大丈夫と思ったら症状変わらず
機嫌の良い時にmemtest86+を3周回してみましたがエラー出ず
もうマザー買うのが正解かと質問した次第です
宜しくお願い致します
786(1): (ワッチョイ 7f73-hASk) 2022/08/20(土)18:27 ID:zO7kQeoG0(3/9) AAS
>>781 >PCIEの8Pを使って
ちなみにケーブル使いまわしたりしちゃダメ。まあ入らないとは思うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s