[過去ログ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ271 (1002レス)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ271 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: Socket774 (ワッチョイ 17ad-iH76) [] 2022/09/19(月) 23:04:17.34 ID:FVZXmwsI0 >>71 理解しました。ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/77
78: Socket774 (ワッチョイ 9f73-bH1E) [sage] 2022/09/19(月) 23:06:23.67 ID:qtXh2NV30 >>76 いや抜き差しじゃなくて、抜いたまま起動する、ってこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/78
79: Socket774 (ワッチョイ d76e-Tzxx) [] 2022/09/19(月) 23:32:34.24 ID:bXOckH7O0 抜いて起動させてもエラーコード55が出て何も変化はありませんでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/79
80: Socket774 (ワッチョイ ff62-IMs7) [sage] 2022/09/19(月) 23:37:41.18 ID:kBCpqfQ50 >>79 エラーコード55はメモリが原因 メモリスロットとメモリ清掃 https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1043948/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/80
81: Socket774 (ワッチョイ 9f73-bH1E) [sage] 2022/09/19(月) 23:41:09.10 ID:qtXh2NV30 >>79 それじゃあ原因はグラボじゃなかった、ってことがわかったよね 次に SSD とかの他のパーツも1つずつ外してって、同じように試してみ そういうのをエラーコード出なくなるか最小構成になるかまで続けて切り分けする まあエラーコード 55 はメモリっぽいし、 まずメモリも1枚差しで交互に試すとか、最小構成まで戻して試す、とかでもいいけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/81
82: Socket774 (ワッチョイ d76e-Tzxx) [] 2022/09/19(月) 23:45:50.76 ID:bXOckH7O0 >>80 >>81 レスありがとうございます。 グラボを外して起動させて電源を落として再度グラボを刺し起動させてみたら今度はASUSのロゴも映らなくなりました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/82
83: Socket774 (ワッチョイ 97b1-TI/p) [sage] 2022/09/19(月) 23:48:38.66 ID:z6hm9JLv0 CPU買い換えてみな 認識不良の原因になることも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/83
84: Socket774 (ワッチョイ 9f73-bH1E) [sage] 2022/09/19(月) 23:49:25.77 ID:qtXh2NV30 いや・・・だから・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/84
85: Socket774 (ワッチョイ d76e-Tzxx) [] 2022/09/20(火) 00:02:36.59 ID:aUJp5b6P0 この画面が出てます。 多分、BIOSでCPUクーラーの最低回転数を調整すればと思うのですがどうしたら良いですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/85
86: Socket774 (ワッチョイ 7781-SV/S) [sage] 2022/09/20(火) 00:03:55.75 ID:xG6bf7Ch0 見える…見えるぞ!私にも画面が見える! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/86
87: Socket774 (ペラペラ SD3f-rwA9) [sage] 2022/09/20(火) 00:05:26.87 ID:pQEgratLD メモリがモリモリ故障してるね! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/87
88: Socket774 (ワッチョイ d76e-Tzxx) [] 2022/09/20(火) 00:13:41.84 ID:aUJp5b6P0 https://i.imgur.com/SgLKPCX.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/88
89: Socket774 (ワッチョイ ff62-IMs7) [sage] 2022/09/20(火) 00:16:14.40 ID:GhGTEdqI0 キーボードのF1押してBIOS画面 CPUファン速度変更 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/89
90: Socket774 (ラクッペペ MM8f-cUlg) [] 2022/09/20(火) 00:18:34.68 ID:0K99IbHXM とりあえずざっくりとした質問になるのですが、 中古のデスクトップにWi-Fi機能をつけたい場合 その専用チップを取り付ける作業というのは そこまで難しいレベルではないのでしょうか❓ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/90
91: Socket774 (ワッチョイ 9f73-bH1E) [sage] 2022/09/20(火) 00:25:06.09 ID:YRJsK50q0 >>90 PCIe の WiFi カードでつけるよりは USB の WiFi 子機か、中継機能付きの WiFi ルーター買ってつけるのが楽なのでそっちがいいと思うが 自作PCではないなら板違いなので、これ以上は >>1 の他スレで聞いてみてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/91
92: Socket774 (ワッチョイ 57b1-eAa0) [sage] 2022/09/20(火) 00:35:55.83 ID:fP259dBK0 >>90 5mm以下のお椀に中央に1mmくらいのピンが立ってる そこの金具を壊すともう一つモジュールお買い上げになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/92
93: Socket774 (ワッチョイ 97b1-TI/p) [sage] 2022/09/20(火) 00:37:14.73 ID:MWKntrCk0 こういうので大丈夫だよ TP-Link Archer T4E 最安価格(税込) ¥2,580~ https://s.kakaku.com/item/K0001135471/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/93
94: Socket774 (ワッチョイ 97b1-TI/p) [sage] 2022/09/20(火) 00:39:27.08 ID:MWKntrCk0 Amazonで怪しい製品も売ってるけど 中華のノーブランド品で 技適マークついてないような製品は買わないようにね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/94
95: Socket774 (ワッチョイ 57b1-eAa0) [sage] 2022/09/20(火) 00:53:50.99 ID:fP259dBK0 TP-Linkの”ルーター”はヤバイっていうのは有名なんすけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/95
96: Socket774 (ワッチョイ 1735-Tzxx) [] 2022/09/20(火) 00:53:55.42 ID:+ajHNqS50 >>89 それからF1押してもBIOS起動しません。汗 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/96
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 906 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s