[過去ログ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ273 (1002レス)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ273 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
329: Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf) [sage] 2022/11/30(水) 05:47:38.94 ID:bmfKyS1/0 メモリの容量増やしたら速くなるんじゃなくて、遅くなるのを緩和するんですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/329
330: Socket774 (ワッチョイ 7773-RPwI) [sage] 2022/11/30(水) 05:50:44.88 ID:rxFGwcKT0 それだと8外したほうが早くなるんじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/330
331: Socket774 (ドコグロ MM4f-Bf0a) [sage] 2022/11/30(水) 06:35:11.42 ID:IZVj1k3nM そうなんですかね。 8Gが勿体無いのでつけてます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/331
332: Socket774 (ワッチョイ 5773-PjvQ) [sage] 2022/11/30(水) 06:51:10.26 ID:cso44Xk50 8G付けた状態と外した状態でベンチマークでもやってみたらわかるんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/332
333: Socket774 (ササクッテロラ Spcb-P07m) [sage] 2022/11/30(水) 07:12:51.35 ID:fGBuvI06p トラブルシューティングで最もアテにならない情報「ドライバ関係は最新です」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/333
334: Socket774 (ワッチョイ bf73-abLL) [sage] 2022/11/30(水) 07:58:34.18 ID:LtEvURA70 >>323 ありがとうございます。 上記試したら、起動しました! 昨日嵐みたいな大雨だったので、気づかないうちな落雷はもしかしたらあったかもです。。 電源はne750 goldで3年ぐらいしか使ってませんが、今後また調子悪そうであれば、買い換えようと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/334
335: Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92) [sage] 2022/11/30(水) 08:37:48.82 ID:Kn3vDuKh0 >>324 Firefox YouTube SSD でググれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/335
336: Socket774 (オッペケ Srcb-Qfv1) [] 2022/11/30(水) 13:40:01.15 ID:DXnFk/QIr 前置きとして 今使用しているPCにXPのOSが付属していたのですが、7を購入し7で使っていました そのPCはCドライブがHDDなのですが、増設するSSDにOSをクローンし、SSDを Cドライブとする予定です 質問内容について そのSSDにWindows10のアップグレード版を適用後、PC自体を初期化した場合はSSDがOSの起動源となり10で始めることが可能となる認識で間違い無いでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/336
337: Socket774 (ワッチョイ 5773-Z2Iz) [sage] 2022/11/30(水) 13:59:42.24 ID:cso44Xk50 >>336 クローン→OSアップグレード後→「PC自体を初期化」 ってどういうこと? どうせ初期化するなら、最初から新規で SSD に Windows 10 をクリーンインストールして、 Windows 7 のプロダクトキーを入力すれば OK。 Win10 のインストールメディアは最新のをダウンロードして作っといて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/337
338: Socket774 (ワッチョイ 5773-Z2Iz) [sage] 2022/11/30(水) 14:01:26.10 ID:cso44Xk50 >>334 起動したならよかった b 電源は3年くらいなら基本的には問題起きにくいから、まあまた何かあったときに疑うくらいで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/338
339: Socket774 (ワッチョイ d758-WSV6) [sage] 2022/11/30(水) 14:03:06.63 ID:XnM8bn7V0 そのPCが自作でないなら板違いなのだけど クローンした7が入ったSSDを10にアップデートした後に初期化してしまったらOSやデータ全て消えてしまうだけだと思うが >>336のやりたい初期化とはどういったものかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/339
340: Socket774 (オイコラミネオ MM4f-2kuZ) [sage] 2022/11/30(水) 14:09:19.68 ID:MaCCtsejM 7から引き継いだ設定を10導入後にクリーンな状態にしたいなら337氏が言った手順のがいいわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/340
341: Socket774 (オッペケ Srcb-Qfv1) [] 2022/11/30(水) 14:32:12.84 ID:DXnFk/QIr >>337.339.340 レスありがとうございます もしSSDに7を移し10にアップグレード後、不具合が生じて初期化する場合のことを想定しての質問でした 補足として抜けておりました、申し訳ございません >>337さんの方法を実施してみようと思います 初期化→SSDから10をクリーンインストールの手順を踏まないと、やはり初期化直後から10として認識されるわけではないのですね 元々OS付属のPCをベースにパーツを入れ替え半自作的に使用していました 初期化した場合、アップグレードしたOSのバージョンはアップグレードされたままなのか、起動源がHDDから SSDに変えた場合どうなるのかが気になって質問いたしました 単純に初期化後はSSDにインストールメディアを挿し、OSを入れたら良い、ということが知れて助かりました。 レスありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/341
342: Socket774 (ワッチョイ 5773-Z2Iz) [sage] 2022/11/30(水) 14:50:28.04 ID:cso44Xk50 「初期化」と言ってもクリーンインストールとか 個人用ファイルとかアプリを引き継ぐかどうか とかで数パターンあるのでいまいち伝わりにくいのよね >>341 や、Win10 が動いてる環境の中で、不具合起きても回復可能な状態なら、 Win10の機能で初期化というか 「設定→回復→このPCを初期状態に戻す」 を行った場合は 普通に Win10 で”初期化”はされるよ そもそも Windows が起動しない、みたいな致命的な不具合が起きたらクリーンインストールとかになるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/342
343: Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92) [sage] 2022/11/30(水) 15:11:43.01 ID:Kn3vDuKh0 最初はXPが入ってたPCだと明らかにスペック低すぎだろ 捨てろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/343
344: Socket774 (オッペケ Srcb-Qfv1) [] 2022/11/30(水) 15:34:34.58 ID:DXnFk/QIr >>342 すみません、わかりにくいですよね… 私が指している初期化とは、出荷時に戻すような完全初期化を指していました。 最近はもう完全初期化することはあまりないのですが、もし完全初期化が必要になった際のことが気になっておりました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/344
345: Socket774 (ワッチョイ ffc0-C3y3) [sage] 2022/11/30(水) 16:03:34.06 ID:KNfRNKom0 >>344 Win10をXP時代のPCでって意味なら不可能 MSでCPU情報をサポートしてるかどうか判断してるので、のっけから却下されるだけだ SSD変えたぐらいで使えない PCをCPU・マザボ・メモリと丸ごと変えないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/345
346: Socket774 (ワッチョイ ffc0-C3y3) [sage] 2022/11/30(水) 16:05:24.08 ID:KNfRNKom0 >>344 Windows 10 21H1 でサポートされている Intel プロセッサ https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-21h1-supported-intel-processors http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/346
347: Socket774 (ワッチョイ ffc0-C3y3) [sage] 2022/11/30(水) 16:05:47.22 ID:KNfRNKom0 Win7だからなんでもかんでもアップグレードできるわけじゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/347
348: Socket774 (アウアウアー Sa4f-c6Wu) [sage] 2022/11/30(水) 16:13:24.72 ID:jN3GYSKca OS付属とか・・・自作じゃないPCにかまうとかこのスレも優しくなったものじゃん >>336 >>1 を読めばわかるはずだけどここは自作PC板のスレなので >>1 にあるリンク先などで質問し直してね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668813559/348
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 654 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.393s*