[過去ログ] 【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart79 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376(1): (ワッチョイ 1e86-pFN4 [180.31.37.37]) 2022/12/29(木)22:35 ID:21sbErKu0(1/2) AAS
>>364
SandyBridgeはopキャッシュと予測関係を増やしただけで
フルスクラッチではないよ
この部分はzen2やzen3でも延々と建て増しされてる
初代Core i7はPentium Extremeの土台でCore2 Quadを強化したもの
377: (ワッチョイ 1e86-pFN4 [180.31.37.37]) 2022/12/29(木)22:37 ID:21sbErKu0(2/2) AAS
>>369
x86_64捨ててから書き込んでどうぞ
378(1): (ワッチョイ c473-0s/s [113.148.128.68]) 2022/12/29(木)22:53 ID:wvZOchaJ0(3/4) AAS
radeonってドライバの成熟で発売当初より性能引き出せるようになってると聞くけど、発売時と今のベンチ比較されてるサイトとかありますか?
379(2): (ワッチョイ 381f-eaVz [121.102.148.209]) 2022/12/29(木)23:15 ID:mpfA803p0(3/3) AAS
これは6900xtのベンチだけど、最近見たのでこんなのがあったよ
動画リンク[YouTube]
380: (ワッチョイ c473-0s/s [113.148.128.68]) 2022/12/29(木)23:26 ID:wvZOchaJ0(4/4) AAS
>>379
ありがとう結構違いあるんだな
ミドル帯のグラボがどうなのか気になるわ
381(1): (ワッチョイ 7658-kZCR [111.108.27.153]) [Sage] 2022/12/29(木)23:53 ID:9IWtsvdh0(1) AAS
>>321
ネジ締めすぎて圧迫しすぎたんじゃ無いの?
>>379
すご!
10%以上あがってるな
382: (ワッチョイ 1f9c-KXBP [220.146.210.140]) 2022/12/29(木)23:53 ID:SVvN7ToV0(1) AAS
だからと言って今後の伸びが保証されてるって訳でもないからなあ
383: (ワッチョイ 74cf-aCuF [182.165.188.53]) 2022/12/29(木)23:59 ID:Nzf33gSu0(1) AAS
>>328
ありがと、そんなにちがうんだね
びっくり
384: (ワッチョイ 9883-o6Q5 [125.196.215.64]) 2022/12/30(金)00:22 ID:By/dzCWO0(1) AAS
6000番台いよいよ中古でも見なくなってきたな
385: (ワッチョイ 0e6e-s289 [123.218.85.17]) 2022/12/30(金)00:27 ID:BPmrt+WM0(1) AAS
>>378
外部リンク:www.neowin.net
386: (ワッチョイ dcb1-X/ka [126.1.17.201]) 2022/12/30(金)00:48 ID:+4YID91G0(1) AAS
RX6800使ってるけどそろそろドライバ更新した方が良さそうだな
387: (ワッチョイ 381f-eaVz [121.102.148.209]) 2022/12/30(金)00:52 ID:IvVVR7D40(1) AAS
DX11とOpenGLのパフォーマンス向上のためにドライバの大幅リワークがあったから伸び幅はいつもより大きめかも
388: (ワッチョイ ca5a-lJI6 [115.65.223.245]) 2022/12/30(金)02:11 ID:Zo6cPB4a0(1) AAS
>>364
zen2からzen3は割と改良してる
むしろzen4はzen3からのマイチェン
389(1): (テテンテンテン MMb4-44V3 [133.106.188.99]) 2022/12/30(金)03:17 ID:EhDqnmTOM(1) AAS
>>376
Zenがフルスクラッチと書いてるだろ。
Core i比性能半分消費電力二倍で話題となったブル土下座アーキテクチャーを捨てて実績のあるSandyに似た構成にしたのがZen。
390: (ワッチョイ deb1-dY+T [60.151.74.191]) 2022/12/30(金)04:56 ID:tw2V2j3V0(1) AAS
中共反日で不都合バグてんこ盛り出来の悪い産廃で情弱をカモるアムゴミ
まともな日本人なら反日パクリに金落とさずインテルゲフォ一択なんよ
391: (ワッチョイ bf6e-p0i2 [118.8.238.18]) 2022/12/30(金)06:29 ID:LvdIyQ6X0(1/3) AAS
CUPのことはスレチ何でよそでやってくれ
392: (ワッチョイ 76d3-0W3I [202.211.87.135]) 2022/12/30(金)07:30 ID:U3dUbfpI0(1) AAS
カップ?
393: (ワッチョイ 01ce-9xwc [150.246.161.175]) 2022/12/30(金)07:45 ID:mIcesQIQ0(1/2) AAS
しゃーないIntelに対するネガティブキャンペーンでやってるんだから
自作板どころかOC関連からも飛び出して5ch中に書いて回らないとだからな
394(1): (ワッチョイ 1e86-pFN4 [180.31.37.37]) 2022/12/30(金)08:06 ID:Ip+JGi2u0(1/4) AAS
>>389
演算機構成を見てみろよ
coreは8個、Ryzenは10個どこがパクりだよ
つかパクりならmeltdownしてるだろw
初代RyzenはCELLとBulldozerの概念を合体させたものだぞ
Bulldozerの概念を拡張して1コアでCELLみたいな
内部コプロセッサ編成になってる
Bulldozerで問題だった演算機の分割・競合をコアを統合して
実行時に命令を合体させることでシングル性能を上げてる
さらにSMTの効率がより高くなりエコになった
省4
395(1): (ワッチョイ bf6e-p0i2 [118.8.238.18]) 2022/12/30(金)10:57 ID:LvdIyQ6X0(2/3) AAS
>>394
スレタイ1000回読め、お前も嵐と一緒だぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.524s*