[過去ログ] 【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart79 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404: (ワッチョイ 56ca-/nwp [153.231.83.172 [上級国民]]) 2022/12/30(金)14:51 ID:5T8LswQG0(1) AAS
ショップで買う中古なら3か月保証とかあるし別にいいんじゃね
嫁のPCには6600XTの中古入れたけど1年間問題なく動いてるし
405: (ワッチョイ c473-4Ar3 [113.156.18.203]) 2022/12/30(金)15:18 ID:L83i9Lyk0(1) AAS
中古でもどこで買うかによるな
TUKUMOやドスパラとかあの辺は買取のとき
結構細かく見てるからある程度は安心はあるけど
メルカリとかは無理w
406: (ワッチョイ 01ce-eVjZ [150.246.161.175]) 2022/12/30(金)15:26 ID:mIcesQIQ0(2/2) AAS
有効なメーカー保証が1年以上残ってる6800か4万で転がってるならメルカリでも即買われていくだろうけどね
407: (ワッチョイ d602-dxp0 [210.203.215.195]) 2022/12/30(金)15:38 ID:KJwZf3rU0(1) AAS
中古は冷却パッド張り替えで問題ないぐらいなら許容範囲だけど
マイニング上がりでメモリチップに負荷がかかって壊れかけなのを引くとヤバい
完全に壊れてればあきらめもつくが高負荷時に描写が乱れるとかの微妙なラインだと原因判明わかんなくなるし
福袋感覚でガチャやって楽しめるならおもしろい買い物だろうけど
408: (ワッチョイ bf6e-p0i2 [118.8.238.18]) 2022/12/30(金)15:40 ID:LvdIyQ6X0(3/3) AAS
MSIの6900XT買ったけど補償は1年だったな
皆、何故かグラボの保証期間が短いのには文句言わないんだよな
409: (ワッチョイ d940-hIgq [182.170.112.17]) 2022/12/30(金)15:45 ID:q9cFVVcG0(1) AAS
ギガバイトの4年は凄いよな
ちゃんと対応してくれるのかはしらんけど
410: (スッップ Sd70-xMJd [49.98.135.110]) 2022/12/30(金)16:24 ID:MRR7jdq0d(1) AAS
>>364
違うよ

>>369
また騙されるマヌケ
411: (JP 0H33-8HSF [192.166.247.84 [上級国民]]) 2022/12/30(金)17:03 ID:C68fl+ddH(1) AAS
無茶なOCやマイニングしない限りそうそう壊れないしな
412
(1): (ワッチョイ e66a-ufqB [222.3.184.102]) 2022/12/30(金)17:32 ID:UxP/FwPG0(1/8) AAS
>>400
ごめん忙しくて今色々やってるんだけど結論CPUケーブル両梅は関係なかった
650Wの古い電源も引っ張り出して色々試したけどシーソニック製品のスパイク問題が原因かもしれない

いまのところ
5900X NE750G →落ちる
5900X MG850 →落ちる
3900X MG850 →落ちない
5900X FSP RA650 →落ちない
グラボはRX6800XT
413: (ワッチョイ e66a-ufqB [222.3.184.102]) 2022/12/30(金)17:34 ID:UxP/FwPG0(2/8) AAS
5000番台Ryzen+ハイエンドグラボにて起きるって印象
414
(1): (ワッチョイ 1e86-2WmU [180.31.37.37]) 2022/12/30(金)17:36 ID:Ip+JGi2u0(2/4) AAS
>>412
マザーボードと電源の相性かもね
FSPとか大電力に対する応答性高いよね
モノによっては少しノイズが乗るけど

マザーボードの型番てなんだっけ?
415
(1): (アウアウアー Sa02-FuGK [27.85.204.101]) 2022/12/30(金)17:40 ID:wQnOCm/La(1/2) AAS
電源交換で落ちなくなってよかったじゃん
416
(1): (ワッチョイ e66a-ufqB [222.3.184.102]) 2022/12/30(金)17:44 ID:UxP/FwPG0(3/8) AAS
>>414
電源は正直詳しくないけどFSPっていい感じなんだね(?)
マザボはMSI X470 GamingPro
返品できるならするつもりだけどとりあえずシーソニック避けるかな…21年3月以降に製造されたやつは問題ないらしいけど…
417
(2): (ワッチョイ e66a-ufqB [222.3.184.102]) 2022/12/30(金)17:45 ID:UxP/FwPG0(4/8) AAS
>>415
買ったの無駄になっちゃったし、FSP電源はi5 2500k GTX660時代のやつで古すぎるし全然よくないよ!650Wは怖い!
418: (ワッチョイ e66a-ufqB [222.3.184.102]) 2022/12/30(金)17:48 ID:UxP/FwPG0(5/8) AAS
ただスパイク問題は「突然電源が落ちる」って話だけど自分の場合電源自体は落ちてないからまだ落とし穴ありそうで怖い
419: (ワッチョイ fb58-os40 [106.72.45.33]) 2022/12/30(金)17:55 ID:ES1vkhKo0(1) AAS
>>417
他スレからだけど電源絡みではこういう報告もあったな

385 Socket774 (ワッチョイ c562-4h9J) sage 2022/12/30(金) 09:47:03.17 ID:7D9womLd0
>>374
CPUの箱に国内代理店のシール貼ってあればRMAに出して交換してもらえるはず

>>381
以前アイドル時に突然再起動する現象起きててその都度WHEA18記録されてた
CPU変えても変わらず電源交換したら収まったのでCPUに原因があるとは限らない
3600と5600Xで起きてて電源はNEOECO 750Gこいつが犯人だった
MSIの電源にしたら再起動起きなくなった
420
(1): (ワッチョイ e66a-ufqB [222.3.184.102]) 2022/12/30(金)18:04 ID:UxP/FwPG0(6/8) AAS
OCCT繰り返してたら今までにない現象起き始めた
今度は単純にPCが落ちる、そして勝手に起動される
これは電源容量問題かな?
421
(1): (アウアウアー Sa02-FuGK [27.85.204.101]) 2022/12/30(金)18:07 ID:wQnOCm/La(2/2) AAS
>>417
まーCPU故障よりは楽だから
FSPとかSuperFlowerとかの850Wクラスをポチればいいんじゃね?
422: (ワッチョイ e66a-ufqB [222.3.184.102]) 2022/12/30(金)18:10 ID:UxP/FwPG0(7/8) AAS
>>421
それはそうなんだけど完全に疑わないでいることができないw
電源は返品可だったからアマゾンでそこらへんの電源を漁ろうかな
423: (ワッチョイ 0cc0-fHFC [217.178.133.35]) 2022/12/30(金)18:13 ID:7rS415+u0(2/2) AAS
>>420
もう単独スレ立ててそっちでやってくんね?
1-
あと 579 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s