[過去ログ] 【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part21 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843: (ワッチョイ 1358-5rqo [106.73.87.226]) 2023/01/19(木)13:00 ID:tVQoESmF0(3/3) AAS
>>832
ありがとう。
家にいる時間たてやすくなった
844: (ワッチョイ 23b1-C5Rw [126.168.207.24]) 2023/01/19(木)13:04 ID:hhlfxrAU0(1) AAS
リファクソうるさいからな
845: (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) 2023/01/19(木)13:06 ID:kZbwYtDJ0(4/7) AAS
リファがクソうるさいのはFANの最大が100%だから
60%か50%にすれば静かよ
6000シリーズとかはデフォルトが60%になってる
846: (スップ Sd9f-Ny9y [49.96.239.157]) 2023/01/19(木)13:09 ID:cb7d7MAXd(2/3) AAS
冷えないからファンがブン回ってるのに回転数を制限するのはナンセンス
847: (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) 2023/01/19(木)13:17 ID:kZbwYtDJ0(5/7) AAS
ファン回転数と冷却具合がリニアなら回すけどね
実際はそうじゃないわけで
適切なところで止めときゃいいんだよ
848: (ワッチョイ ff5a-s/Z8 [115.65.223.245]) 2023/01/19(木)13:22 ID:s0O5xvtN0(5/6) AAS
>>841
フレームレート固定の効率改善したしそれはないな
値段次第なんだけど
849: (ワッチョイ c373-C5Rw [118.158.251.209]) 2023/01/19(木)13:36 ID:dLEfEs1k0(2/3) AAS
XTで数値いじらないと66%上限の1700~1800rpmくらいだけどうるさいわ
50%に制限して1500rpmくらいでギリ許容範囲かってところ
温度は50%でも60℃行くか行かないかくらいで問題ないからいいんだけど
850(1): (オッペケ Sr67-+i3w [126.161.2.60]) 2023/01/19(木)13:50 ID:KSR3Uq5Br(2/3) AAS
>>836
燃えるのはコネクタをしっかり挿さなかったユーザのせいらしいけど
それなら公式にちゃんと注意喚起するべきだよね
それをしないのはとても無責任
851(1): (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.129.61.240]) 2023/01/19(木)14:25 ID:X5ZgdO7Ba(1/2) AAS
コネクタの差しが甘い
数度の抜き差しによるピンの摩耗
ケーブルの一定以上の曲げ
12VHPWRはインテル設計だけどこの程度で燃えるようなもん一般向けに出すなと思うわ
852(1): (ワッチョイ e358-duwT [14.9.140.64]) 2023/01/19(木)14:27 ID:Xm9zIckm0(1) AAS
>>850
50件ほど溶けてからちゃんと注意喚起しただろ。最初から言えって話ではあるが
RADEONが12VHPWRコネクター使う頃にはいくらか改良されてることを祈るわ
853: (ワッチョイ 23b1-bLoF [126.168.29.96]) 2023/01/19(木)14:30 ID:Te5SdWi40(1) AAS
12VHPWR使ってるけど見た目はスッキリする
ただコネクタちゃんと刺さってるかわかりにくかったり曲げに弱かったり取り回しは最悪だわほんと
その点ラデはいいよね
854: (スップ Sd9f-Ny9y [49.96.239.157]) 2023/01/19(木)14:38 ID:cb7d7MAXd(3/3) AAS
差し込みが浅いとかユーザーのミスは限りがないからどうでもいいんだけどコの字コネクタとかMODケーブルで良いのが無いからまだ使いたくない
855(1): (オッペケ Sr67-+i3w [126.161.2.60]) 2023/01/19(木)14:42 ID:KSR3Uq5Br(3/3) AAS
>>852
公式に目立つところでしてる?
どこに書いてあるか教えてほしいんだけど
危険があることを知らない人にもわかりやすいところに書かないと意味ないよね
856: (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.129.61.240]) 2023/01/19(木)14:47 ID:X5ZgdO7Ba(2/2) AAS
モジュラー電源で別電源のケーブル流用とか明らかに頭の悪い燃やし方はあったけど
12VHPWRは通常使用の範囲で起こりうるケースで普通に燃えるレベルだから
ミスがどうのでフォローできる範囲超えてると思う
857: (ワッチョイ 7f78-7DGa [123.1.98.146]) 2023/01/19(木)14:54 ID:/Iwqq9XJ0(3/5) AAS
ケース無しで運用しないと怖いね
858: (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) 2023/01/19(木)14:56 ID:0iSZX1ms0(1/2) AAS
12VHPWRに対して言えることは一つだけ
部品を目的外利用する規格なんか今すぐ廃止しろ
今載ってる製品は全数リコールして8pinに置き換えろ
859: (アウアウウー Sac7-gNLl [106.128.188.139]) 2023/01/19(木)15:19 ID:X+k1Fvqsa(1) AAS
>>855
製品のパッケージ開けると注意書きがあってちゃんと挿せと書かれてる
尚誰も読まない模様
860: (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.133.35]) 2023/01/19(木)15:24 ID:EixfPMkq0(1) AAS
>>851
インテルはこういう物理設計ほんと弱いよな
861(1): (スププ Sd9f-Ny9y [49.97.44.3]) 2023/01/19(木)15:36 ID:mt4ARzw7d(1/3) AAS
グラボに関しては設置方法から見直すべきだわ
862: (ワッチョイ cf6e-fAYw [153.171.239.1]) 2023/01/19(木)16:18 ID:o6n/sW8C0(1) AAS
6650xtから70には行けんな
高いわ
3年がんばるか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.478s*