[過去ログ] 【宮城】仙台情報局Part406【本スレ】ワッチョイ無し (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
416: 2023/08/08(火)15:38 ID:kotd2tvW(1) AAS
>>414
その調子で定禅寺通において一流の歓喜の舞いをしながら一人仙台七夕パレード敢行
湾岸署青島刑事もびっくり定禅寺通の封鎖に大成功
まちBのパレード論争してるやつに対して格をあげてこい
417
(2): 2023/08/08(火)15:41 ID:PR8wvf06(1) AAS
まちBBSの長文キチガイ、何なんあれ
418: 2023/08/08(火)16:49 ID:HWWvoffk(1) AAS
>>417
ゴキブリと無職ライオンはどこにでも湧く
419: 2023/08/08(火)17:08 ID:ooBMWAMX(1) AAS
そろそろ風は秋色
420: 2023/08/08(火)17:19 ID:0tVcFddo(1) AAS
うちの親父が天井裏の空気を冷やせば家の中も涼しくなるとかいって、
夕方になると屋根に水撒くんだけど、これって効果ある?

仮に効果あったとしても、打ち水する水道代より、エアコンの電気代の方が安いと思うんだけど
421: 2023/08/08(火)17:37 ID:QKR5zq7Y(1) AAS
ワイさん今日もこうもんであそぶな🤍
422
(1): 2023/08/08(火)17:42 ID:2/WNplxl(1) AAS
もう七夕祭りもオワコンだな
更なる規模縮小や開催日数短縮を視野にいれた方がよ良いかもな
423: 2023/08/08(火)17:43 ID:54fmPdeo(1) AAS
>>422
実行委員会がどのくらい協賛金を集めて警備予算をどのくらいかけられるか次第だろうね

平日の交通規制は渋滞問題もあるし警備人員確保もあるから現状難しいんじゃないかな

イベント関係の雑踏警備って今はボランティアを使えなくなったので莫大な費用がかかる
(事故発生時の責任問題から警備会社委託とイベント保険加入が必須になってる)
※ボランティア動員は通過時間が限定されるマラソンや駅伝程度
警察官動員以外で一定数の警備員の配置計画ださないと県警が道路使用許可ださないしね

まあ言うだけ見るだけはタダなんだけど、企業も市民もお金を出し渋ってるから仕方が無い

ちなみに青葉まつりは企業協賛金の他に武者行列やすずめ踊り参加者から参加費を徴収して費用を調達してる
ジャズフェスやみちのくよさこいもおなじ仕組み
424: 2023/08/08(火)17:43 ID:qUAhe624(1) AAS
昔(動く七夕時代)仙台駐屯地全面協力だったからね
自衛隊のトラックや重機に企業看板装飾と電飾つけて走ってまさに動く七夕
しかしディーゼルエンジンの為、黒煙排ガスまきちらし問題になって撤廃、パレード方式へ
その後はサラシにふんどし姿の隊員が竹馬乗ったり提灯もって行進してた

まあ動く七夕はそもそも観光客の足を三越まで伸ばす目的で始まったとか
(観光客はハピナ名掛丁~クリスロード藤崎あたりで飽きる)
その動線に関しては市民広場のステージイベントで賄えるし
青葉まつり、よさこい、サンタパレードなどがあるので
わざわざ七夕に関連しないパレードを仙台七夕でやる必要あるのか?ってなる
(無理やり七夕と結びつけるなら島倉千代子とさとう宗幸の歌にあわせて盆踊りパレード?)
425
(2): 2023/08/08(火)17:44 ID:MaW9v5A2(1) AAS
このクソ暑い中地下鉄南北線はマスク信者ばかりで気持ち悪い…いるんだろうな…どころかうじゃうじゃだよ
426: 2023/08/08(火)17:45 ID:GnbLvgDp(1) AAS
>>425
発表方法が変わっただけで、コロナ感染者数が実際増えてるからねぇ
5類相当移行で当面は直接のコロナ治療薬に関しては公費負担だけど
検査費用や陽性時の初診料とか
健康保険2割3割自己負担自宅療養でも諭吉さん1枚以上かかる
生命保険入ってる人は気兼ねなく入院してるんで病床も結構埋まってきてる
まあ重症者が少ないからお年寄りや疾患持ち以外は過剰に深刻になる必要もないんだけどね

ただし一人暮らしの人で入院しないのなら
役所からの食品日用品などの配達サポートが打ち切られてるので
知り合いや友人に頼むかネット通販で調達することになるね
省2
427
(1): 2023/08/08(火)17:45 ID:t4XOBRQZ(1) AAS
それだけ「動く七夕パレード」「星の宵まつり」「夕涼みコンサート」を楽しみにしていた市民や観光客が多かったってことさ
青葉まつり・光のページェント・ジャズフェスがある年何のアナウンスもなしに唐突に廃止されるレベルの暴挙だと思うよ
428
(1): 2023/08/08(火)17:45 ID:HQRDQ2D+(1/3) AAS
>>427
東日本大震災後に復興応援として開催された東北六魂祭
初回開催時に観客が想定より大幅に集まりすぎて運営が全く対応できず
市民広場や定禅寺通会場から路上まで人が溢れ出た上に一部身動き取れず
もはやパニック状態
やむなく中止になった黒歴史を作ってしまったので余計に難しいです
まあ将棋倒しなど事故がおきず奇跡的にけが人が出なかったのが不幸中の幸い

定禅寺通りパレードをどうしても復活させたいのなら
パレード実行委員会が運営資金(警備費用)調達できる仕組みを作るしかないね

お店や企業から協賛金を集めるなり
省6
429
(1): 2023/08/08(火)17:46 ID:HQRDQ2D+(2/3) AAS
>>428
そんなたいそうなことしなくても普通に市役所のお問い合わせやら七夕実行委員にご意見寄せればいいんじゃないの?
430: 2023/08/08(火)17:46 ID:HQRDQ2D+(3/3) AAS
>>429
市議会議員さんから以前頂いた回答を要約すると

交通規制=宮城県警の道路使用許可が必要となります
※申請は管轄警察署
同時に提出した開催計画書から(警備計画→配置場所や人員数など)許可の可否が決定します

東北六魂祭では幸いにも怪我人は出なかったのですが
それ以降は相当厳しくなっているようです

明石花火大会歩道橋事故以降は大規模イベント時の雑踏警備において
責任等を負えないボランティアによる警備では原則許可は下りません
(マラソンや駅伝は白バイ先頭など警察が直接運営に関わっているので
省7
431
(1): 2023/08/08(火)17:47 ID:82oDfZYW(1) AAS
こうならないようにしないとね
「梨泰院の雑踏事故よぎった」8万人来場、滋賀の夏まつり 終了前倒しに賛否
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp

定禅寺通に関しては車線を減らし歩道を拡大した上で様々な活用を探るなど
再整備に向けて動きはじめています
外部リンク[html]:www.city.sendai.jp
昔は大混雑=大成功としておおらかでしたが
今は一定以上の人が殺到した場合、動線が確保できなければ危険とみなされます
怪我人や死者でたら誰が責任取るのか?
主催者?仙台市?道路使用許可出した県警?
省4
432
(1): 2023/08/08(火)17:48 ID:rLQZfQxF(1) AAS
>>431
警備や予算が厳しいのは仙台市内の他のイベント
(青葉まつり、YOSAKOI、マラソン、ジャズフェス、ページェントなど)
もいっしょ
身の丈にあったというが仙台七夕は市内最大の祭りなんだよ?
今の仙台七夕は、規模の割に保守的極まりない
札幌雪まつりですらもっと市民参加型の様々なイベントやってるよ
433: 2023/08/08(火)17:48 ID:a8wIswCc(1) AAS
>>432
仙台七夕は他のイベントと異なって運営組織(実行委員会)が全て別々に分かれているのが特徴なのですよ

親頭は仙台市や商工会であっても、たとえば花火大会は青年会議所だったりアーケード商店会単位だったりね

市民広場おまつり広場や定禅寺パレードについても
それぞれの実行委員会が運営することになります
各々がどの程度資金調達できるかどうかがキモになります

個人商店ひとつとっても自分とこのアーケードや自分の店前の飾りにはお金を出すけれど
定禅寺通りのパレードに協賛金を出すことは実際少ないんですね
直接的にアーケードやお店の入店客数が増えるわけでもないのでね
屋台出店料で資金調達しようにも七夕の動員数では歩道や道幅狭くて危険とされます
省5
434
(1): 2023/08/08(火)17:49 ID:pqpeb63i(1) AAS
仙台七夕は仙台市主導のまつりなのに、
なぜ「フォレッピ」ではなく「むすび丸」ののぼりが飾られているんだ?

仙台市主導なのに県(厳密には仙台宮城観光キャンペーン推進協議会)のキャラクターが使われるのは激しく違和感
435
(1): 2023/08/08(火)17:49 ID:DWlJ4FF1(2/3) AAS
>>425
南北線どうなってるのかね
かたくなに外さないという強い意志のようなものを感じる
かえって病気になるのをわからないんだろうな
1-
あと 567 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s