[過去ログ] 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【71列目】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940(1): (ワッチョイ 93ad-ZC9q) 2023/10/15(日)18:36 ID:njfHfK300(2/2) AAS
>>914
電源タップはトラブルの原因になるから壁コンセントをタコみたいに作った(一応ペーパーだけど資格はある)
あとUSB HDD(クロシコ)だからPCの12Vはそのまま取ってこれない
ただ、USBの他の機器もスピーカーのコンセントを抜いたタイミングで光ってたから、どうもUSBにスピーカーのノイズ?が干渉してるようなんだよなぁー
自作してるとノイズ対策(電源にフェライトコア付ける程度か?)とか難しい気がするけど、こういうケースってあまり無いんだろうか?
941(3): (アウアウウー Sadd-PDi2) 2023/10/15(日)19:12 ID:SJVDNXs4a(1) AAS
グラボの購入を検討しておますが、玄人志向のGK-RTX4070Ti-E12GB/WHITE/TPってOCできるんでしょうか?
他メーカーの4070Tiって大概OCっていう表記があるんですが、これには特に書いてなかったので…
よろしくお願い致します
942(1): (ワッチョイ d990-Fhx2) 2023/10/15(日)19:25 ID:NDYndIL50(1/2) AAS
>>941
製品名にOCが入ってる物は型式的にOCされてるのをわかりやすくしてるだけなんで
型式ルールはメーカーによってバラバラだし公式なルールも存在しないのでOCがついてなくても
OCされた状態で出荷されてるモデルはある(というか件のクロシコのモデルもOCモデル)
あくまでリファレンスクロックより高いクロック設定で出荷されてるだけでOC量はモデルでまちまちだし
ユーザーがAB等でOCする場合にどの程度OC出来るかはモデルや個体差で変わるし
型式のOC表記はその辺りの可否を伝える為でもないよ
943: (ワッチョイ fb03-Fhx2) 2023/10/15(日)19:49 ID:kv8CM/bU0(3/3) AAS
>>939
予算が許すのならそりゃDDR5が良いよ。新規なら尚更。DDR4は既存のメモリを流用する為に選ぶ、もしくはメモリ量を盛りたい時に安くあげるくらいじゃない?
944: (ワッチョイ 7ba4-yWNt) 2023/10/15(日)20:06 ID:fSA4VrGa0(3/4) AAS
>>940
企業のPCだってサーバルームのサーバだってすべて電源タップから取ってるのが普通なのに壁コンが良いとか変な信者がいるね
945: (ワッチョイ d158-S8Dy) 2023/10/15(日)20:39 ID:ztLHBHiI0(1/2) AAS
>>938
パーツならどこで買っても変わらない(中古除く)
価格.comとかで安いところを探して入手するのがいい
実店舗ならドスパラやパソコン工房はセットで割引あったりする
ドスパラが避けた方がいいのはBTOだけど、初心者で拘りなければそこまででもない
サポートがちょっと悪いのとマザボが独自で性能悪めな分安いって感じ
946: (ワッチョイ c9b1-yVeK) 2023/10/15(日)20:46 ID:x3l/ljkO0(1) AAS
BTOだけじゃなく全般で避けるべきだろ
ドスパラとかPCデポとかで買う奴の気が知れない
パーツのトラブルより店とのトラブルの方が酷いと思うんだが
947: (ワッチョイ d158-S8Dy) 2023/10/15(日)20:53 ID:ztLHBHiI0(2/2) AAS
流石にPCデポと比べたら100倍マシだよ
あそこ「中スペックです」って12100を初心者に売るような所だぞ
948: (ワッチョイ 7ba4-yWNt) 2023/10/15(日)21:31 ID:fSA4VrGa0(4/4) AAS
低スペックがCeleronなので語弊はありそうだが間違っては無いような
949(1): (ワッチョイ 5368-Fhx2) 2023/10/15(日)21:41 ID:A1mEeawv0(1) AAS
ドスパラがメーカーから直接仕入れしている商品で保証を受ける場合、メーカーと直接やり取りする必要がある。
ドスパラに聞いてもメーカーに聞けの一点張り
950(1): (ワッチョイ d990-Fhx2) 2023/10/15(日)21:52 ID:NDYndIL50(2/2) AAS
>>949
それはメーカー側の対応がそういう場合もあるからな、流石に販売店の問題にするのはどうかと思うけど
有名どころだとAppleとかLogicoolとかは販売店サポートでは対応しないな
951(2): (ワッチョイ 2bba-h1E7) 2023/10/15(日)23:20 ID:6Og5doel0(3/3) AAS
カスパラ独自仕入れのビデオカードを保証期間内に不具合起きて持ち込んでも故障ではありませんよと言われて終わるからな
そのままカスパラの買取りに出ししたら故障してますと言われるし
実際それで数年前に炎上した上に炎上して不具合を見損ねてましたとか言い訳してしぶしぶ対応した実績がある
ググれば詳しく事例紹介してるページが見つかる
BTOは新品と言いながら中身中古の再生品ストレージという事が騒動になったが、対応は新品と交換ではなく僅かのお買い物ポイント配布して終わりという
詐欺やってやったもの勝ち
やってるのが今話題のビックリモーター、だからこの業界の中で利益率が高く、他がかなり店舗数減らしたり廃業してるのに店舗維持して宣伝もしまくれる
それで更に何も知らない人を捕まえてぼったくり
952: (ワッチョイ 8b6e-PLuj) 2023/10/15(日)23:34 ID:t+jQRom90(1) AAS
じゃんぱら「風評被害!」
953: (ワッチョイ 93ad-ZC9q) 2023/10/16(月)00:14 ID:xU8o122n0(1/3) AAS
>>951
それ言ったら対応したんじゃなかったか?
あと、液晶とかもそうだけど、中古買い取りと新品販売は条件が違ったりしてる
ヤフオクとかもそうだけど場合によっては新品よりも基準が厳しい
ビックモーターはそもそも対応しないから終わったような・・・
954: (ワッチョイ 2905-J8Ki) 2023/10/16(月)00:24 ID:HHKS0C5f0(1) AAS
言ったら対応したんじゃなくて炎上したから対応したんだぞ
955: (ワッチョイ 53b0-Fhx2) 2023/10/16(月)00:50 ID:I0wLYS9I0(1) AAS
>>950
代理店としてサポートしないドスパラ固有の対応
例えばDEEPCOOLの正規代理店品を買うとアスクとアユートがサポート対応する
ドスパラで買うとDEEPCOOL.jpにサポートを丸投げされる
在庫を持ってる並行輸入業者みたいなもんだな
956: (ワッチョイ 93ad-ZC9q) 2023/10/16(月)00:53 ID:xU8o122n0(2/3) AAS
言っても裁判で負けないと対応しないところよりは遥かにいいわ
そもそもだけど、あれは会社組織としての判断ではなく店員のミスって気がする ゴネれば炎上させなくても行けそう
あと、販売と買い取りって規約違わね?
957(1): (ワッチョイ 1390-AnpY) 2023/10/16(月)01:05 ID:yRRiPpbS0(1/2) AAS
>>920
B450の時は〜ってのも書いてたら長文になったから消したのさ
そのうえでASRockから選ぶならってまた長文になりそうw
>>938
通販は分からんけど
どこの店も当然だけど担当した人による
自分は初心者時代近くのドスパラで買って
こういうミスしてませんか?って丁寧に教えて貰った事もある
>>951のような対応した店員もいたって話で
どうしても心配ならツクモとかだと思うけど
省6
958: (ワッチョイ 8b6e-PLuj) 2023/10/16(月)01:40 ID:B6U7rfXP0(1/2) AAS
カスパラマンでも湧いてんのか
959(1): (ワッチョイ 9350-7mx8) 2023/10/16(月)03:46 ID:+42gfu9n0(1) AAS
まあ製品に不具合出たときに限るし、どこかみたいに返品交換保証とかで余計に金を取ってないもの
開封済み不具合返品された商品を新品扱いでたらい回すような対応がより悪質でしょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*