[過去ログ] 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【71列目】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: (ワッチョイ 8edb-9Zzn) 2023/09/24(日)10:56 ID:fyfYMbwi0(1/5) AAS
かんな質問を見かけると逆に組みにくいマザーがあるのか気になるな
503: (ワッチョイ 8edb-9Zzn) 2023/09/24(日)15:33 ID:fyfYMbwi0(2/5) AAS
E-ATX対応のフルタワーにM-ATX突っ込んだ事もあるけどその時々でベターな物を選んだからマザーサイズなんて気にもしなかった
見た目寂しいと思うかどうかは全部埋めなきゃ気が済まない変に拘りの強い人や他人に見せて見た目自慢したい人かどうかなとこもあるからなんとも言えない
ケースは処分面倒だから元々長く使い回すつもりで冷却力、搭載力、デザインでフルタワー選んだ
マザーは必要な機能と品質と価格で選ぶし
ケース全部埋める為に無駄な金を払う気にはならないから、空きスペースあっても気にもならない
そもそも搭載力が十二分な物である事がケースを選ぶ理由だと初めから全部が埋まるらない事が前提
仮に質問者がATXマザーをを選んだとして、拡張スロット全部埋めなきゃ空きスペース発生するけど、それだと寂しいからって初めから拡張スロット埋める前提で拡張カードも挿すの?
それならエアフロー悪化させるだけなのに必要も無い拡張カード無駄に金払って挿す
もしくはATXでも全部使う前提で拡張スロットカードを挿すならM-ATXでは拡張スロット数が足りなくて話にならない
になるけどそれでいいの?と逆に尋ねたくなる
507(1): (ワッチョイ 8edb-9Zzn) 2023/09/24(日)15:57 ID:fyfYMbwi0(3/5) AAS
水冷はメンテ間隔的にアウトなんて言うって事は数年掃除しないってことだし
まずはヒートシンクが埃まみれになって冷却力低下しないように吸気口はダクトで空気清浄機と繋ぐ
それだとPCの代わりに空気清浄機のメンテ必要になるだろって話ならエアコン使用にしても一般的なオフィスや個人向け住宅ではメンテは必要になるしその辺の装置を利用して対処は不可だね
あとは、業者任せの清掃がセーフなら定期的に頼めば実現可能
ただ、誰が行ってもメンテはメンテだって事ならそれもアウト
そうなると10年は使える前提で作られた業務用の巨大冷蔵庫でも設置して放り込むか
それなら期間的な問題はクリア出来る、新品の冷蔵庫内に放り込んでそのままなら埃で目詰まりの心配もないし
初期投資もランニングコストも馬鹿らしいくらいにはかかるが
510: (ワッチョイ 8edb-9Zzn) 2023/09/24(日)16:41 ID:fyfYMbwi0(4/5) AAS
業務用はPCの1台程度余裕で冷やせるんだが何言ってんだ?
516: (ワッチョイ 8edb-9Zzn) 2023/09/24(日)19:52 ID:fyfYMbwi0(5/5) AAS
>>512
クリーンルームって何年もノーメンテで運用出来る物なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s