[過去ログ]
【AMD】AM5マザーボード総合 Part11【Ryzen】 (805レス)
【AMD】AM5マザーボード総合 Part11【Ryzen】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
637: Socket774 (ワッチョイ 1f30-ZlS5) [sage] 2023/11/16(木) 22:33:41.94 ID:4Yb4b61v0 発売当時の値段になっただけやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/637
638: Socket774 (ワッチョイ 7f50-9Nvu) [sage] 2023/11/16(木) 23:00:44.40 ID:Zt1WWuY00 TUFX670Eも5か月くらい安値がないね 瞬間的に29,800が今では51,000くらいをキープ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/638
639: Socket774 (スププ Sd9f-ze79) [sage] 2023/11/17(金) 00:17:56.15 ID:fNoBERP9d さらに安くなるまでのんびり待ってるからだよ 無いとは思うが3万円台になったら迷わず即決せよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/639
640: Socket774 (ワッチョイ 9f53-xIya) [sage] 2023/11/17(金) 00:32:32.28 ID:Ah9zMLa/0 また安くなるよ どうせ来年には型変わるしw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/640
641: Socket774 (ワッチョイ 1fb1-lv/m) [] 2023/11/17(金) 00:59:36.14 ID:8oVhfmY/0 ,, _ / ` 、 彡 (_ノL_) ミ / ´・ ・` l インテルは死んだんだ! (l し l) いくら呼んでも帰って来ないんだ . l __ l もう世間で笑われて、君もAMDを買う時なんだ > 、 _ ィ /  ̄ ヽ / | iヽ |\| |/| | ||/\/\/\/| | http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/641
642: Socket774 (ワッチョイ 9f53-xIya) [sage] 2023/11/17(金) 01:01:58.02 ID:Ah9zMLa/0 去年の今頃ならAM5高いな~て感じだったが 1年も経って高値で掴んでるやつ居たらアホだよねw この1年何してたんだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/642
643: Socket774 (ワッチョイ 1fb1-nLoh) [sage] 2023/11/17(金) 01:39:32.50 ID:JKCLrjgT0 Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。 Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響 2023年8月17日 ヤフーニュースに出たな アムカスおわたw AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響 https://news.yahoo.co.jp/articles/09d97657e08a38ff8fe408058938aec7bba88ece http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/643
644: Socket774 (ワッチョイ ffe4-uXhC) [sage] 2023/11/17(金) 02:08:50.04 ID:JccnE8er0 2024年になって円高に振れてる時にZEN5が発表され価格が安い状態の時の型落ちが一番安いかもな 近々で買うとしたら円安の具合から大型バーゲン期間でも少し前のセールより安くなるのは結構厳しいぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/644
645: Socket774 (スッップ Sd9f-U8dN) [] 2023/11/17(金) 06:44:33.40 ID:wQOazHm5d 工房特価のTUFX670E25K負けを知らない 24時間もう半年くらい元気に動いてるは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/645
646: Socket774 (ワッチョイ 9f58-lv/m) [sage] 2023/11/17(金) 07:12:57.36 ID:ehfBd8qp0 TUF B650Mの15kが欲しかったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/646
647: Socket774 (JP 0H4f-LcvL) [sage] 2023/11/17(金) 07:50:36.99 ID:CGUSRwWmH だわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/647
648: Socket774 (ワッチョイ 7fcd-CESq) [sage] 2023/11/17(金) 07:54:46.30 ID:r4Ie/qqr0 >>645 稼働半年でそんなウキウキなんて 人生楽しくてしかたなさそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/648
649: Socket774 (ワッチョイ 1f76-EFnx) [sage] 2023/11/17(金) 08:24:28.71 ID:mu3/ePjf0 TUF GAMING X670E+Wifi 突然起動ロゴから進まなくなってあれこれやっていた。*USB BIOS刺しまくり。。。 Memory Context Restoreを有効にすると陥ることになると結論。 現状はAUTOで立ち上がり、POSTまで30秒〜かかります。 今まで有効で起動は速くなっていたのになぜ? 11/1に出た1813にしたから?入れてからも暫くは普通だったのになぁ。 起動時間短縮のコメとか見ると、無効にしろとか有効にしろとか有るけどなんで? 今度は無効か? 最初はO.S.修復とかまで出て面倒だったので今晩はためしたくないなと。 メモリはCMT64GX5M2B6000Z30でEXPOは通ります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/649
650: Socket774 (スッップ Sd9f-U8dN) [] 2023/11/17(金) 09:23:22.12 ID:wQOazHm5d >>648 安く買えて最高や!ウキウキッ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/650
651: Socket774 (スフッ Sd1f-xIya) [sage] 2023/11/17(金) 10:12:00.70 ID:HDYH0bSGd >>645 勝ち組やなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/651
652: Socket774 (ワッチョイ ff43-1sPe) [sage] 2023/11/17(金) 11:06:35.87 ID:mVKupWMT0 >>649 Memory Context Restoreを有効にしたときは Power Down Enableも有効にしてる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/652
653: Socket774 (ワッチョイ 1f76-EFnx) [sage] 2023/11/17(金) 13:06:34.69 ID:mu3/ePjf0 >649です。 そう言えば、トラブって何度もBIOSのUSBを刺しまくって何とかBIOSを立ち上げた時、 何度かUEFI画面が崩れて化ける*画面がぐちゃぐちゃで設定不可&フリーズを繰り返し 何とか設定までいた時、Memory Context Restoreを有効にすると、保存時に 上のPower Down Enableも勝手に有効になっていました。 散々バグっていたので勝手に引きずられて変わってると思い込み、それは無効にしていました。 この仕様は今回の1813が初めてかも。 今晩試してみます。 それにしても、昨今のマザーはUSBを突っ込めばジャンパーいらずで便利だなーと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/653
654: Socket774 (ワッチョイ 9f29-EFnx) [sage] 2023/11/17(金) 16:54:43.59 ID:m/C2NF6S0 MSI PRO X670-P WIFIだけどメモリOC失敗してる時にそんな状態になったことあるわ。 XMP読みだと安定しなくてCMOSクリアした後、色々手動で設定して安定した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/654
655: Socket774 (ワッチョイ ff43-1sPe) [sage] 2023/11/17(金) 17:43:30.69 ID:mVKupWMT0 >>653 Power Down Enableを無効にしてたならそれが原因だね 有効にしないとを起動できなくなるから春頃のBIOSから連動して有効になるようになった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/655
656: Socket774 (ワントンキン MM52-3FhD) [sage] 2023/11/20(月) 07:13:00.89 ID:Gs5F+kVfM MSI AGESA ComboPI 1.0.9.0きてるじゃん EXPOいっちゃってもええんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/656
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 149 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.124s*