[過去ログ] (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 275台 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: (ワッチョイ 8664-b/AU) 2023/09/24(日)17:15 ID:nCmvtASv0(1) AAS
>>10
なんかほとんどフロント140*3か120*3とトップ120mm*3か140*2みたいなのばっかりだな
将来的にグラボも水冷増えそうだし、右側に360*2とかコンパクトに入れれるのは需要ありそう
12: (ワッチョイ 4a50-R73r) 2023/09/24(日)18:40 ID:DUHJj+nA0(1/2) AAS
爆熱CPUもあるのに見た目優先が多くなってきたからなぁ
ガラスショーケースは冷却二の次なのにな
フロントも変にデザイン凝るより、全面メッシュで吸気がより冷える

darkFlash DLC29 のファン搭載位置につけられるだけ強いファンを付けてさらに電源のシュラウドを穴だらけにしてGPUに向けてファンを設置
スタンダードならこれが空冷で出来る限度では?
13: (ワッチョイ 0358-WMZf) 2023/09/24(日)19:03 ID:NFGOvhV+0(1) AAS
サイドメッシュパネルはいいぞ
アイドル時はうっすら空気が抜けてるのを感じる程度だけど
グラボに負荷かかってファンの回転数あがると、熱風がサイドからぬけるのはっきり分かる
14: (ワッチョイ fa8e-WMZf) 2023/09/24(日)19:41 ID:tV1hURoW0(1) AAS
それだとsharkoonのREBEL C50が気になる
いい加減CM690iiiから乗り換えるか・・・
15: (ワッチョイ 4a50-R73r) 2023/09/24(日)19:48 ID:DUHJj+nA0(2/2) AAS
グラボの排熱方向に壁って一番排熱効率いいところを塞いでいるよな
それを許容できるほど熱を出さないか、別の遠いところからエアフロー持ってくるか
16: (ワッチョイ ffb5-ASc8) 2023/09/25(月)07:12 ID:cry+5xVb0(1) AAS
最近、簡易水冷のラジエーターをサイド配置に変更した
O11 Dynamic EVOだけど、天井設置時と比較して、アイドルCPU温度が4℃下がったよ
やはり、グラボの排熱混じりの空気でCPUを冷やすのは、構成によっては良くないかと
ちな、13700Kと4080と280mm
17: (ワッチョイ 8f73-oI4z) 2023/09/25(月)07:44 ID:WQMV3AnG0(1) AAS
イン?アウト?
まあ吸い込みか
18: (ワッチョイ 8a30-qwFC) 2023/09/25(月)07:48 ID:wRouoK160(1) AAS
マザーのコンポーネントがGPUの排熱とCPUの排熱にさらされるので良し悪し
19: (ワッチョイ 1a6a-zgip) 2023/09/25(月)13:14 ID:QunkWZS30(1) AAS
Strike-X Airってケース使ってたけどインパクトはあったんだけど
作りがちゃちぃってのが奇抜ケースの宿命だわね
20: (ワッチョイ 3bb0-BG7f) 2023/09/25(月)18:56 ID:imiOQbIu0(1) AAS
最近は空のケース置いて眺めてるだけで満足するようになってきた
飽きたらヤフオク等で売って別ケース買うってサイクル
21: (ワッチョイ 4a50-R73r) 2023/09/25(月)22:29 ID:vqEwUtzN0(1) AAS
予算的に安物狙いだが、加工することでどうにか出来ないかと考えるようになったわ
静音と冷却がトレードオフになるのはわかるがここにも穴を開けておいてくれと惜しいものがいくつかある
22
(1): (ワッチョイ 7fc7-W1Iu) 2023/09/26(火)00:30 ID:8DBBPu3h0(1/3) AAS
North使ってるんだけど、リアファンに比べて、フロントファンの音が露骨に大きくなる。
これはメッシュが抵抗になってるから?

そうだとしたら、フロントも静かに回せるケースってあるかな?
23: (ワッチョイ 6a09-/va4) 2023/09/26(火)00:32 ID:hkDjbnag0(1) AAS
回転数制御してないだけだろ・・・
24
(1): (ワッチョイ d382-+EvS) 2023/09/26(火)01:06 ID:3+864FPi0(1/2) AAS
>>22
それって同じファンを同じくらいの回転数にしてるけどそうなるの?
12cmと14cmのを同じ回転数で回しても14cmの方が当然うるさくなるから、同じくらいの騒音にしたければそこらも考慮した回転数にしよう
メッシュとか吸気口の都合であまり吸気できないのはあるかもだけど、それでも回転数同じならうるさくは余りならない筈
25
(1): (ワッチョイ d339-dEfF) 2023/09/26(火)01:18 ID:y79n/OuG0(1) AAS
LIANLIのEVO XL凄いわ
買おうかなぁ
26
(2): (ワッチョイ 7fc7-W1Iu) 2023/09/26(火)01:26 ID:8DBBPu3h0(2/3) AAS
>>24
ごめん、情報少なかったね。
前後全てP12Maxにしていて、700-1400くらいの範囲で同じ設定で回してる。

フロントは1300くらいで唸りだすけど、リアはそれこそ2000近くとかにしてもまぁまぁ静かなんだ。
ゴムのスペーサーも試したけど改善しないから、共振でもないかなと思い、ここの詳しい人達に助けを請うた次第なんだよね。

3連ファンだし、うるさくなるのも当然なのかな。
27: (ワッチョイ 0e83-BVAo) 2023/09/26(火)01:36 ID:Jx1P55Ra0(1) AAS
>>26
フロントのファン2個の電源を抜いて試してみたらどう?
28: (ワッチョイ 4a50-R73r) 2023/09/26(火)01:37 ID:0uhPEk5g0(1) AAS
同風量でも音の大小はあるからファンだけ変えるとか?
フロントの方がファンの枚数多いとか耳に近いとかを疑うが

自動のファン設定で内部が冷却求めてファン回転が上がっていてうるさいなら6面メッシュケースにするとか
ファン正面に蓋がついているようなケースで冷却捨てて音の伝わりを減らすとか
29: (ワッチョイ d382-+EvS) 2023/09/26(火)01:43 ID:3+864FPi0(2/2) AAS
>>26
なるほど〜、それならもう大体の事はやってるんだな
ある程度騒音出す状態だとやっぱ3連になってる分でかくなるのはあるのかもね
俺が使ってるSilent Base 802は持ってる他のケースより大分静かだけど802はもう普通の値段では売ってないから、be quiet!の他のが良いかも

それにしても凄い回転数だなw
俺は超静音志向だから、14cm多目で通常時600以下だわw
動画処理する時は上がるけどCPUの設定上限温度時でノクチュアのCPUクーラーが1100、14cmのケースファンはそれでも900までしか回してないわ
うるさくて耐えられないww
30: (ワッチョイ 7fc7-W1Iu) 2023/09/26(火)02:06 ID:8DBBPu3h0(3/3) AAS
皆ありがとう。
親切にして貰えて、嬉しかったよ。

貰った意見全部試したけど、結局フロント外したときだけ静かになったから、今のままだと解決策無さそう。

低回転なら当然静かだから、低回転で運用出来るように、ケースから見直してみる。
1-
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s