[過去ログ] Intelの次世代技術について語ろう 119 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867
(1): 2024/01/05(金)16:58 ID:I9yj2tqD(1) AAS
>>861
Arrow Lake って、Lunar Lake が即出たら存在感無くなる奴なのか。
1年以内に何種類も新アーキテクチャ出すの無理じゃね?
868
(1): 2024/01/05(金)17:39 ID:cggCHlH8(2/2) AAS
>>867
Lunar lakeは打倒アップルシリコン一点で作ってる感じで、そこそこのパフォーマンスをとにかく低消費電力という方針でパフォーマンス系ではない
メモリもオンダイとかはOEMメーカーからもどうなの?っていまでも言われている
インテル内でも売れたらその路線を続けるし売れなかったらやめるとまだ先の事は決めかねてるらしい
チップレットになってるから以前よりアーキテクチャの方向性を変えたりとかに柔軟性がもてるようになると言ってた
869: 2024/01/05(金)17:51 ID:8VixIbN+(1) AAS
>>868
>メモリもオンダイ
オンパッケージの事だな(細かくてすまん)

>>851,866
補足すると
Arcはキャッシュ/メモリ足回り(レイテンシー、多重スケーリング)が
NVidia/AMDの前世代と比べても弱すぎるので
将来的に画像生成等のアプリがXMX対応をしたとしても
理論性能と実効性能の差が大きいと思われる
870
(2): 2024/01/05(金)19:18 ID:nqmFxEJm(1) AAS
外部リンク:news.mynavi.jp
ごめんやっぱりなんかおかしくなってないかO氏 彼の情報源はどうなってやがる
871
(1): 2024/01/05(金)20:53 ID:JEx4+nP0(1) AAS
MicrosoftがApple Silicon搭載Macに匹敵する性能のPC「Surface Laptop 6」と「Surface Pro 10」を2024年中にリリースするとの報道
外部リンク:gigazine.net

>匹敵する
これってMeteorLakeじゃなくてOryonのことですよね
872
(1): 2024/01/05(金)21:00 ID:bIn+PCFh(1/2) AAS
>>870
これのことかな
>Zen 5はマイクロアーキテクチャレベルで色々手が入ったものになる、と予想されている。
>ただそれに加えてプロセスもTSMC N3Eに移行する

MLIDではRyzenのZen5はN4だと言ってた気がしたけど、O氏のソースでは(EPYCの)Zen5がN3Eなのか?
Zen5 CCD二種類作る?
あとZen5c CCDはどっち?

>>816,822で勝手にしっくり来ていたけどハテナだらけになったw
873: 2024/01/05(金)21:10 ID:bIn+PCFh(2/2) AAS
>>871
>Armチップ採用モデルの性能はApple Silicon搭載Macに匹敵するとのことです。
>IntelモデルとArmモデルの双方にAI特化プロセッサNPUが搭載されます...

>>851見るとApple Silicon基準で比べるのはレベルが低い争いだともうバレてる
874: 2024/01/05(金)23:01 ID:K2/UYvFb(1) AAS
向こうはもう7040でNPU積んで強化版も間もなく出てくるようだし、NPUも地味に遅れてる感が
875
(1): 2024/01/06(土)08:15 ID:HayBQMQZ(1/2) AAS
真のAIってMeteorLakeであってその他はNvidiaも含めて紛い物だよ
876
(2): 2024/01/06(土)09:18 ID:jfjeww+j(1) AAS
>>875
ワラタw

一生やってろ
877: 2024/01/06(土)09:38 ID:tuJY27LL(1) AAS
真性は遅れてやってくるんだ、真にDirectXに忠実なGPU()のARCのように
878: 2024/01/06(土)10:17 ID:2hs6zOrE(1) AAS
>>876
ハイパースレッディングはHTTであって、世界初の真のSMTはRyzenだから
879: 2024/01/06(土)10:24 ID:KIrmaJpa(1) AAS
>>870
お前の脳内ロードマップよりましだろ
880: 2024/01/06(土)10:50 ID:HayBQMQZ(2/2) AAS
>>876
チップレットはたかが接着剤だし
競合はバックミラーにしか写ってない
あとNvidiaは運が良いだけ
881: 2024/01/06(土)11:08 ID:EmAOE60L(1) AAS
ゲルシンガー来てる?
882: 2024/01/06(土)11:12 ID:bVBNmLjG(1) AAS
>>872
外部リンク:www.icsmart.cn
883: 2024/01/06(土)11:31 ID:/q3A7LYG(1) AAS
いつものアンチのAMD腐しよりintelの本物の方がよっぽど酷くて笑える。
884: 2024/01/06(土)11:48 ID:wIFrDMwC(1) AAS
AA省
885: 2024/01/06(土)22:56 ID:2cdqi9h4(1) AAS
真のハンドヘルドがMSIから出るな
886: 2024/01/07(日)00:25 ID:N1Z9pD3R(1) AAS
チップレットに関してはAMDが一歩、いや二歩は先を行ってる。
社長のリサスーって人が実は台湾系の人。
台湾系のコネクションで「TMSC」っていう現地の会社にチップ作らせてる。
実はチップレットも3Dキャッシュもこの会社の技術。
台湾コネクションが無いNVIDIAには背伸びしても作れない。
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s