[過去ログ] 【AMD】AM5マザーボード総合 Part15【Ryzen】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31(2): (アウアウウー Sa0f-Q82t) 2024/03/04(月)20:51:32.76 ID:cbBvYY6Xa(2/2) AAS
>>29
そろそろでてほしいねー
8500G、AIは無いけどZen4cとUSB4はあるんで弄って遊んでみたいんよね
63(3): (ワッチョイ cbaf-h3ho) 2024/03/05(火)23:55:26.76 ID:0ecfi87q0(1) AAS
x670e tomawahkだけど、memory context restore と power down modeをenableにすると起動が早くはなる
タスクマネージャ/スタートアップタブのBIOS所要時間だと23秒くらい
B760のDDR4は10秒ぐらいだからそれでも遅いけど
229: (ワッチョイ 8211-i/k9) 2024/03/11(月)08:47:13.76 ID:aMMjWAxf0(2/5) AAS
本物の情弱はひとつのメーカーだけが問題起こしてると思い込んでること
それとそういう理由から必要な情報を発信してるのに、情報収集しない奴は見てる人間と知識量で物凄い差が出るものよ
324: (ワッチョイ e197-GDEH) 2024/03/14(木)09:10:51.76 ID:WIfIwFxR0(1) AAS
最近はもうこういうの大抵スクリプトだよね
354: (オッペケ Sr91-jeC+) 2024/03/15(金)09:41:50.76 ID:cMZj3eHNr(2/5) AAS
マイクロコードだけならOS上からもロード出来るけどね。
安定指向の企業用PCすらwindowsupdate経由でBIOS更新する時代
378(1): (ワッチョイ 0658-EkuC) 2024/03/15(金)14:56:07.76 ID:BaQI5yuq0(2/2) AAS
>>372
石器時代の話されても知らんがな
401: (ワッチョイ 1209-/b7P) 2024/03/15(金)17:16:26.76 ID:hsS+mZFf0(2/2) AAS
ID:avzviCrC0がやばい
452: (ワッチョイ 0d2b-VRJu) 2024/03/16(土)04:26:11.76 ID:vGrybiyI0(1) AAS
650だけでなくMSIのTomahawk670eもめっちゃ評判悪いな
biosが安定しないとか不具合が~とか色々と価格コムでも書かれてる
ヤフショで安くなってるから買おうと思ったが
これはアスロックのSteelLegendの方が無難だな
462: (ワッチョイ 6102-j6sq) 2024/03/16(土)10:46:35.76 ID:EEbv9uaC0(1) AAS
B650トマホ最新biosつかってるけど即起動するが・・・笑
OC設定等自分でいじって不安定にしてるだけじゃね
509: (ワッチョイ 7333-FJkT) 2024/03/17(日)20:08:28.76 ID:a28hNOeV0(1/2) AAS
熱いけどがまんすればある程度耐えられるんなら50度台
触れてすぐ離すのは70度から
指センサーは案外馬鹿にできんぞ
678: (JP 0Heb-noyn) 2024/03/21(木)20:31:26.76 ID:949yc99IH(1/2) AAS
Strix B650E-I はB650EなのでGen5 M.2が使える。二つあるUSB Type-Cの片方が映像出力対応
ASMediaのUSB4.0チップ、70A x 10+2+1のVRM、10層基板、オーディオがALC4080
去年の夏ごろ2万4千円くらいで叩き売りされてたのに今は高いよね
・・・(´・ω・`)
790: (スフッ Sdb2-QPFR) 2024/03/27(水)07:58:14.76 ID:spDhgoOod(1) AAS
今のwifiは速度も充分だし
パソコン行きのケーブル一本消せるメリットはでかい
805: (ワッチョイ e975-6T35) 2024/03/27(水)12:09:17.76 ID:6sU3LFsP0(1) AAS
usb-cを大量につけてほしい
aとbは殲滅しよう
810: (ワッチョイ b686-T9th) 2024/03/27(水)12:44:15.76 ID:+BedFKOV0(1/3) AAS
私はUSBはハブ違いが2個あれば十分
816: (ワッチョイ b68c-X14y) 2024/03/27(水)15:21:29.76 ID:qRLNgJR90(1) AAS
10GbEが発熱的にオンボード無理ならせめてThunderbolt端子は付けて欲しい
818(1): (ワッチョイ 0d02-DCkS) 2024/03/27(水)15:45:16.76 ID:IFKG/s2+0(2/2) AAS
自分の場合
マウス
キーボード
テンキー
midiキーボード
daw系ソフト起動のキーになるUSBメモリ
マウスパッドのLEDで光るヤツ
PC98みたいなピポ音がなるやつ
ゲームコントローラー
外付けDVDドライブで2ポート(片方は電源)
省2
882(1): (ワッチョイ e9f8-42iT) 2024/03/28(木)13:59:53.76 ID:lP8pgsSZ0(1) AAS
末尾数字のやつしか信じれない
887(1): (スッププ Sdb2-Re1+) 2024/03/28(木)17:12:26.76 ID:6/OXuAlrd(1) AAS
>>884
?
その理屈ならSATAもキャッシュメモリ積めば今より早くできるんでね?
なんで早くなってないんだ?
926: (ワッチョイ 71fe-WlpR) 2024/03/29(金)15:17:38.76 ID:6/YkTtwu0(2/2) AAS
な……なんだってー!?
個人的な予想だけど何もかも値上がりしてきてるから
海外の利下げで相対的な円高を待った方がパーツ類はお得に買えると思う
>>922
日本の借金はネズミ講式の社会保障が100%原因
これを変えておけば借金は膨らまなかった
妄想はほどほどにな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s