[過去ログ] Intelの次世代技術について語ろう 124 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/05/25(土)22:12 ID:pNUmHysK(1) AAS
>>588
それ頑張ってPコアにAVX512復活する日が来るのが先か
EコアにもAVX512つけてしまうか
591: 警備員[Lv.28] 2024/05/25(土)22:15 ID:wc/wvNtT(13/13) AAS
風向きが怪しくなってきたな。Intelは賭けに出たぞ。
592: 警備員[Lv.17] 2024/05/25(土)22:17 ID:+JRh3Isp(2/2) AAS
ぶっちゃけPCゲームをARMPCでAdrenoやGeforceで動かすのと
Intel ARCでGeforce並みに問題なく動くようにするのとどっちが楽なんだろ?
593: 警備員[Lv.9][芽] 2024/05/25(土)22:31 ID:k5KLRO+A(5/5) AAS
Intel製GPUはドライバ調整不足の縛り付きの呪物なので
他(Adreno Geforce Radeon)に期待したほうが良いぞw
594
(1): 警備員[Lv.2][新警] 2024/05/25(土)22:39 ID:6hPV7c06(1) AAS
x86-Sなんて自殺行為だろ
小さい工場でWindows95でコンパイルしたソフトが令和になっても動く
そのソフト作った会社も潰れてて開発者とも全く連絡取れないけど全くメンテナンスなしで今日も工場が動いてる
そんな究極の後方互換こそがx86の最大の優位性
595: 警備員[Lv.22] 2024/05/25(土)23:30 ID:qsAIfyvF(2/2) AAS
>>594
日本では未だにPC98が制御してる製造ラインがあるんだよ
596: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/25(土)23:38 ID:w/yXqnb2(3/3) AAS
x86-Sは別に32bitアプリが動かなくなるわけじゃないんで……
597: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/25(土)23:41 ID:BUEvRy58(1) AAS
x86sとAPXでもうAMD64互換とは呼ばせない計画
対応する新しいハードウェアでしか使えないってだけで古いソフトは動く
598: 警備員[Lv.18] 2024/05/25(土)23:42 ID:fF6il4sq(2/2) AAS
墓場からゾンビの如く蘇る
IA-64
599
(2): 警備員[Lv.13] 2024/05/26(日)03:06 ID:3JnDPQXh(1) AAS
どのメーカーもappleの後追いしてて笑えるわ
appleが作り上げたARMにみんなで乗っかり、appleが育て上げたTSMCをみんなで奪い合う
appleが業界にもたらした恩恵を享受しているにも関わらず、くだらない自尊心のために必死になってappleをディスっている姿は愚か者以外の言葉が見つからない

どれだけ言葉を重ねようが、結局appleが正しかったという結論にしかならないな
600
(3): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/26(日)03:09 ID:3W54kZaX(1) AAS
ここからの未来予想。
多分、Intelが本気出して、Snapdragonが沈む。AMDはCPU撤退してGPUだけの会社になってそう。
3年後、4年後には結果が出るさ。
601: 警備員[Lv.21] 2024/05/26(日)03:44 ID:2v9bl1NN(1) AAS
AA省
602
(1): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/05/26(日)04:30 ID:S+VFS04A(1) AAS
>>600
典型的俺はまだ本気出してない系で草
603: 警備員[Lv.20] 2024/05/26(日)07:08 ID:lkGRLruY(1/2) AAS
>>599
Altoの後追い同士仲良くしようや。
まあ、それ以前にMacは自作できない時点で板違いだけど。
604
(1): 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/26(日)07:14 ID:Wsp2bb1A(1) AAS
MSI、DDR5 CAMM2対応マザーを発表
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
背面配線といい最近チャレンジャーなmsi
605: 警備員[Lv.11][芽] 2024/05/26(日)07:39 ID:hFxH3Wyb(1) AAS
林檎はNPUを早くから採用してたのに今のAIブームでの存在感ゼロだから屈辱的だろうな
606: 警備員[Lv.13] 2024/05/26(日)07:42 ID:WnjZ3QmE(1) AAS
Appjeは潰してきた下請けの方が断然多いんじゃないか
607
(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/26(日)07:43 ID:9l+T0O84(1/4) AAS
>>599
Jobsは自身の現実湾曲空間(の悪いところ)しか信者に残せなかったんやな……
608
(2): 警備員[Lv.28] 2024/05/26(日)08:24 ID:Lm1UiC15(1/8) AAS
下受けを潰すのはマイクロソフトです。
何社潰すてと思う。
アップルは100社買収して自分の技術にしてる。
技術がないときは委託するが委託先が事故ると会社を変えるか自社開発になる。
マイクロソフト製のブラウザがあまりにも酷すぎて始めたのがSafari
NVIDIAGのGPUで線が入るトラブルがあって無償修理で対応したがその後にAMDへ変更
満足しないと自社開発傾向がある。準備が周到すぎる。
全部4〜5年前から準備する。
少し迷惑なのは試作製品を最新モデルに投入するところ
609
(1): 警備員[Lv.28] 2024/05/26(日)08:32 ID:Lm1UiC15(2/8) AAS
ディスプレイのフロントカメラにCPU内蔵したりとかあったが
FaceTimeでフロントカメラの前で移動しても顔の部分をトリミングして出す機能になってる。
iPadのカメラは移動してもカメラがパンして追いかける。魔法のような機能はそうやって作られている。
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s