[過去ログ]
Intelの次世代技術について語ろう 124 (1002レス)
Intelの次世代技術について語ろう 124 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
670: Socket774 警備員[Lv.4] [sage] 2024/05/27(月) 12:01:38.90 ID:IoOhIsB1 既に敗北が約束されているRyzen 9000(Zen5) AMDはTSMC4nmしか使わせてもらえず、一方でIntelは次のArrow Lake(第15世代)でTSMC3nm or Intel 20A(2nm)を使用 https://arbitrage.jpn.org/it/cpu-ranking/ Ryzen 7000(Zen4)の次の世代の2024年発売のRyzen 9000(Zen5)シリーズになります。 しかし、せっかくの次期モデルなのに最近ではAMD信者ですらも「次のZen5は買わない」と言っていることが多いです。 それはなぜかというと、AMD Ryzen 9000シリーズは製造プロセスでIntelに対し劣っており敗北することが確定しているためです。 AMDは自前のファウンドリを持たないため2017年の第1世代Ryzenからずっと台湾企業のTSMCに依頼してCPUを生産してきました。 それだけ長年TSMCにお金を貢いできたにも関わらず、TSMC3nmという最先端プロセスの製造ラインを割り当てたのはAMDではなくIntelでした。 2024年にリリースされるRyzen 9000シリーズ(Zen5)は既に時代遅れのTSMC4nmで製造されます。 一方で同時期に発売されるIntel Arrow Lake世代はTSMC3nm+Intel 20A(2nm)で製造されます。 Intelは自前のファウンドリで2nmプロセスで生産できるにも関わらず、TSMCはIntelを優遇し3nmプロセスをIntelに割り当てました。 もうこれだけでAMD Ryzen 9000シリーズ(Zen5+TSMC4nm)は失敗が約束されているようなものです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/670
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 332 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s