[過去ログ]
Intelの次世代技術について語ろう 124 (1002レス)
Intelの次世代技術について語ろう 124 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
808: Socket774 警備員[Lv.10][芽] [sage] 2024/05/31(金) 02:02:56.15 ID:Lqq7ws9k Eコアの性能がZen2超えるならもうそれだけでいいんじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/808
809: Socket774 警備員[Lv.16] [] 2024/05/31(金) 06:17:22.53 ID:FbZtrbjK Atom系のシリコンにグラボ用のPCIeが付いてたら格安ゲーミングPCとしてヒットしたかもしれないけどCoreの売り上げが下がってIntelの利益が減るから無理だろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/809
810: Socket774 警備員[Lv.31] [] 2024/05/31(金) 07:09:52.93 ID:9yyci7IK それがN100でしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/810
811: Socket774 警備員[Lv.31] [] 2024/05/31(金) 07:11:26.29 ID:9yyci7IK クロックが同じなら Eコア2個の方がPコア1個よりは性能がいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/811
812: Socket774 警備員[Lv.32] [] 2024/05/31(金) 07:20:18.56 ID:9yyci7IK Pコアx8 とEコアx16ならEコアの方が上で ハイパーすレッティング性能で比較すると AMDはマルチスレッド中の1コア当たりの性能は0.6コア性能が出ないが Intelでは.0.8程度になる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/812
813: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 07:29:05.47 ID:mA/ijub0 問題は、そういう計算が成り立つような理想的なマルチスレッド処理は たいてい専用シリコンに任せるべき処理だってことだね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/813
814: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 07:43:44.35 ID:6824OtdC >>799 AWSは通販ピーク時以外の計算力が余ってもったいないから始めたとかどこソースだよ ならAWSは通販ピーク時には使い物にならないことになる プロプライエタリ環境からオープンソースに乗り換えたノウハウを元に始めたと検索したらすぐ出てくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/814
815: Socket774 警備員[Lv.16] [] 2024/05/31(金) 07:49:35.06 ID:FbZtrbjK >>810 N100がI/Oが弱いAtom系そのものなんだが理解して言ってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/815
816: Socket774 警備員[Lv.32] [] 2024/05/31(金) 08:02:37.83 ID:9yyci7IK 格安ゲーンミングってI/Oが強かったことがありますか? レーンが足らずに何かを増設すると何かが使えないとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/816
817: Socket774 警備員[Lv.32] [] 2024/05/31(金) 08:03:40.53 ID:9yyci7IK 格安ゲーミングPCってハードウェアの性能は低いのが特徴 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/817
818: Socket774 警備員[Lv.32] [] 2024/05/31(金) 08:04:59.05 ID:9yyci7IK チップセットがZやXじゃないんですよ。 Bとか良くてHだよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/818
819: Socket774 警備員[Lv.32] [] 2024/05/31(金) 08:10:05.18 ID:9yyci7IK M.2のSSDを挿すとPCIeスロットが使えなくなるとか排他になっているようなのが普通でしょ。 それが安いマザーでは極当たり前なのだからI/0弱いとかは言っちゃいけないんですよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/819
820: Socket774 警備員[Lv.4] [] 2024/05/31(金) 08:23:06.78 ID:KHmgeZLn Intelの「Skymont」Eコアは「Crestmont」を上回る2桁のIPCゲインを記録:リークされたプレゼンテーション //www-techpowerup-com.translate.goog/322962/intels-skymont-e-core-posts-a-double-digit-ipc-gain-over-crestmont-leaked-presentation?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/820
821: Socket774 警備員[Lv.5] [] 2024/05/31(金) 08:40:42.12 ID:KHmgeZLn 去勢焼き鳥アローの生産も遅れている模様 アローレイク 2024の第3四半期 → 第4四半期 www http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/821
822: Socket774 警備員[Lv.14] [] 2024/05/31(金) 08:46:23.37 ID:je4tBVp/ <`∀´> アヒャアヒャ 【悲報】AMD、Ryzen 9000シリーズ(Zen5) 7月に発売予定 youtu.be/GKapAvjQrds ・AM5 800シリーズMB Zen5と同時に登場 ・MB各社 600シリーズでのBIOSリリース済 ・Zen5 コア数 16、12、8,6 Ryzen 9 9950X 16コア Ryzen 9 9900X 12コア Ryzen 7 9700X 8コア Ryzen 5 9600X 6コア ・IPC 10%アップ ・特定のワークロードでは40%の性能アップ ・Zen5のX3DはArrow Lake-S発売直後に前倒し ・StrixのRyzen AI 300モバイルAPUも発表 ・AM5は2025以降もサポート継続 ・Zen5は最大5.8Ghzのクロック速度 ・Zen5のシングル性能はZen4比で19%アップ ・TDPは170W、CPU-Zベンチのシングル767→910 ・モバイル用Ryzen AI 300は8月にリリース 【悲報】去勢焼き鳥ラプターも放置トンズラ中のインテル 次の去勢焼き鳥アローの生産も遅れている模様 😩 gazlog.jp/entry/intel-innovation2024-arrowlake/ Intelは2024年9月末にArrow LakeとLunar Lakeを遅れて発表。 発売も遅れて10月から11月の予定か。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/822
823: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 08:48:58.80 ID:lwp/MMm7 >>801,805(820) 画像のグラフがなんなのか全く見えない けどSPEC INT+intelコンパイラの組み合わせなら宗篤 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/823
824: Socket774 警備員[Lv.10][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 09:24:49.67 ID:qAufjbLW 次のeコアは同クロックのTiger Lake並みなのか それは凄いな ここまで来たら1165G7系統の後継としてeコアオンリーでARC 8Xeみたいな携帯ゲーム機専用チップみたいなの作ればいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/824
825: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 09:50:11.04 ID:o277vHBh >>824 すげぇ 蓋開けてTGL以下だったら失望だぜぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/825
826: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 10:15:57.86 ID:mA/ijub0 Eコア山積み劣化GPUソリューションは愚行だけど、 OS+ゲームを含む一般的なアプリで使いこなせるスレッド数に収めた上で 価格や電力の縛りを加味してPコアに勝てるなら大いにありだと思う。 それが同条件のAMD製品に勝てるかどうかはまた別の話として。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/826
827: Socket774 警備員[Lv.10][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 10:32:52.11 ID:qAufjbLW >>825 eコアはそんなクロック上げられないはずだからTiger Lakeとのベンチマーク対決にはすでに負けてるかと 省電力モデルの1195G7でもシングル5GHzいくし eコアオンリー機がもし出てきたら従来の15Wか7WのTDP製品あたりがライバルか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/827
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 175 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.099s*