[過去ログ] Intelの次世代技術について語ろう 124 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 警備員[Lv.12(前26)][苗] 05/14(火)21:05:21.52 ID:bw2/HZli(1) AAS
>>7
ダメダメ。
インテルのグラボは弱い。
ノーマルの2倍の性能がARCだからね。
それでも弱いわけだ、シェーダーの部分が増えようが蓋を開けてみないとわからない。
Intel Panther Lake ってのは一言にAMDでいうRADEON内蔵のRYZENのようなもの。
113: 警備員[Lv.4(前16)][苗] 05/18(土)11:58:48.52 ID:RapAVquU(3/4) AAS
>>101
???????
236(2): 警備員[Lv.25] 05/21(火)15:38:48.52 ID:m2dzdJZL(12/16) AAS
Intelの肝いりスパコンのAuroraもAMDのFrontierにまったく歯が立たなくて惨敗確定してたな
後発なのに性能もワッパもぜんぜんだめw
アロー以降はAMDと性能競争をやって勝てないと悟ったのか必要以上にAIとECOを押し出してきてる
まぁノートにはいいんじゃね?と思うけどデスクトップはもう終わりかも
241(1): 警備員[Lv.4][新芽] 05/21(火)16:03:21.52 ID:Nlql5PXC(1/3) AAS
>>214
中長期的に見てSnapdragonを選ぶメリットはモデムだろ
中長期的には同じような性能同じような価格で大多数のアプリが動くようになる
差異があるのがモデムだけになる
646: 警備員[Lv.29] 05/26(日)19:15:43.52 ID:Lm1UiC15(8/8) AAS
多分金利差は変わらん状態で賃金が上がっていく路線でしょ。
実質円の価値が下がったまま。今のうちに買っとくことかもよ。
828: 警備員[Lv.7][新芽] 05/31(金)11:22:58.52 ID:jE1BspY/(1) AAS
>>814
元アマゾンのデジタルメディア部門ディレクターが言ってる
年末商戦の2か月間にサーバーの負荷が集中して1年のうち10か月間は計算力が余ってた
べゾスがピーンときてこれを貸し出せないか?と言い出した
923(2): 警備員[Lv.2][新芽] 06/02(日)10:10:56.52 ID:0fVetcYp(1) AAS
>>921
920は脆弱性の話じゃないんだけど、ぶんもうかな?
974(1): 警備員[Lv.6][新芽] 06/04(火)00:11:34.52 ID:3QYAvjGy(1) AAS
zen5cてzen5を機能制限して省電力特化させただけっぽい?どれくらいzen5より小さいの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*