[過去ログ] Intelの次世代技術について語ろう 124 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13(1): 警備員[Lv.7][初] 05/15(水)04:02:06.82 ID:3fwRS7ve(1) AAS
>>11
12世代の時にMicrosoftが対応してくれてれば違ったんだろうけどな
EコアのせいでAVX512使えなくなるとかデメリットがデカすぎた
281(1): 警備員[Lv.6][新芽] 05/22(水)12:35:17.82 ID:0gj3BN2c(1) AAS
枯れた技術の水平思考、が何だって
395(1): 警備員[Lv.42] 05/23(木)20:24:25.82 ID:Al/Pla7L(6/7) AAS
arm windowsの勝ち筋は本気でわからん
根底のスペックがまずTDP80級の大嘘だし
466: 警備員[Lv.17] 05/24(金)14:35:38.82 ID:oZ0r/CXi(2/2) AAS
AA省
472: 警備員[Lv.52] 05/24(金)15:49:18.82 ID:niOZjNi8(2/4) AAS
バイナリ配布や互換性に固執してりゃ、
50年後でもx86の系譜のCPUを使っていそう
ARMとかで自作してーな
494(1): 警備員[Lv.8][芽] 05/24(金)17:40:42.82 ID:1106AnNn(1) AAS
>>406
まじか、やばいな
まだX11とか息してるんかな?てかエンジンてmachなの?最近、Macサワランから
549(2): 警備員[Lv.26] 05/25(土)14:01:31.82 ID:wc/wvNtT(3/13) AAS
問題はなんでiPadを先に出したってのがやばいんだよ。
普通は最新チップはパソコンに乗せて出す。すげー性能だって話題になる。
iPadを先に出したってのはまだ弾が残っていること
Mリシーズのプロセッサ構造はコア数を増減できる仕組みです。
M4のiPadのCPUに2コア追加すると計算上はインテルの最速コアがマルチで並ぶ
4コア追加するだけ抜けるWindowsで勝てるCPUがなくなります。
だからそうなるをわかってiPadなんぞ先に出したと思うんだよね。
630: 警備員[Lv.29] 05/26(日)14:51:35.82 ID:Lm1UiC15(7/8) AAS
もしかすると今後intel-VTも消滅するのかもしれんぞ
Intelは余裕がなくなってる。今まであった部分がどんどん削られてくる可能性が高いな。
14世代買っておいて話になるぞw
713: 警備員[Lv.10][芽] 05/27(月)22:10:53.82 ID:beTfYHSt(2/3) AAS
2025年のエントリークラスノートの主力プロセッサはnVidiaのJetson Orin Nanoになる予感
QualcommのWoA独占契約の期限が切れれば当然nVidiaも参戦することになる。
そうなったとき、Copilot+ PCの要件 40TOPSを満たしている石の中で一番安いのは間違いなくOrin Nano
739(2): 警備員[Lv.9][新] 05/29(水)04:12:50.82 ID:Y/Uido2s(1) AAS
後出しで低性能出してもな…
876(3): 警備員[Lv.1][新芽] 06/01(土)01:26:28.82 ID:4+/iv37z(2/2) AAS
Zen4の実測値
github.com/InstLatx64/InstLatx64/blob/c87a1535bfe88c91d176c144753d35bb101bbe32/AuthenticAMD/AuthenticAMD0A60F12_K19_Raphael_04_InstLatX64.txt#L3085
仮にZen5: 2x512だとすると最短throuputが0.5clkになってSSE/AVX/AVX2が遅くなるから、
現時点では Zen5: 4x512と考えるのが妥当かと
902: 警備員[Lv.7][新芽] 06/01(土)17:51:00.82 ID:hzFgKMfT(1) AAS
>>890
淫石は256ビット以上のAVXはスピード半速になるのに対して、zen4やzen5は減速無しに256ビット以上のSIMD演算が出来るんだよなぁw
930: 警備員[Lv.8] 06/02(日)13:45:13.82 ID:iQFKPzg/(1) AAS
>>927
ていうかそうとしか読めないけどこいつらの国語力どうなってんの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*