[過去ログ]
【宮城】仙台情報局Part432【本スレ】ワッチョイ無し (1002レス)
【宮城】仙台情報局Part432【本スレ】ワッチョイ無し http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: Socket774 警備員[Lv.31] [] 2024/07/19(金) 21:27:28.52 ID:hR7XOIH0 新鮮な肉の生食には一定の需要というかファンが居るよ 当然、衛生を学んだ上でリスクヘッジして食べる人も居る 以前付き合ってた女の子が悶々ホルモンという本にハマってずいぶん付き合わされたよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/93
94: Socket774 警備員[Lv.5][芽] [] 2024/07/19(金) 21:41:28.44 ID:tZ5PJ2cE >>79 要するに、四郎丸(うなぎ110)はローテクって事で良いんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/94
95: Socket774 警備員[Lv.20] [sage] 2024/07/19(金) 23:52:23.35 ID:0+f7tWfQ で、9年ガイジはいつガイガイ音頭を披露するの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/95
96: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 00:18:37.91 ID:JEAlMvkw 四郎丸行ってきたけどとても住みやすそうないい所だった。コンビニの店員さんも優しかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/96
97: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 07:35:48.39 ID:tJYYcJRw >>76 もはや、ムキになってマウントとろうとしてるだけの面倒な奴に変貌を遂げているのでね おそらく答えを間違うまで永遠に続くと思われる 面倒と感じるなら大人の対応で相手にするのもほどほどに 自身の腕試しと思えるならば続けるも可です この雑談仙台スレでは今更「スレチ余所でやれ」なんて誰も言わないです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/97
98: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 07:47:19.73 ID:tJYYcJRw >>81 それは豚ロースハムそのものにかなり近い状態になりますので比較的当たり前の話です そもそも「豚肉は火を通さないとダメ」というのは昭和時代にあった過去の常識になりつつある 例えるなら 非加熱の生ハムは豚肉を塩や調味油液などに漬け込んだり、乾燥を繰り返す工程があって 肉を熟成させるのと同時に、空気に触てれない内部を殺菌というか、実際には菌などを死滅状態にしてるんですね (空気に振れている部分は切り落として廃棄します) まあ肉の熟成工程を見て、すこしでも考えれば理解できるはずなんですが 味覚や好みは人それぞれですが、焦げの匂いに敏感な人、冷凍肉はどうも苦手という人にとっては ハムと同様に熟成肉の利用は有用だったりします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/98
99: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 08:20:45.38 ID:gpXiu+lr >>70 前スレにも一部でてるけど盗撮事案 概要について 出回ってる盗撮動画の中に店内放送が入っていたことがきっかけで 本部がそれを知り内部調査開始 店舗を特定し委託された調査会社が同店で盗撮カメラの設置を確認 カメラはワイヤレス式かつUSB電源供給の常設 巧妙な細工で隠されていたとのこと 本部が警察へ通報 夕方から臨時休業し警察が従業員の持ち物やロッカーなどを捜索するも、未だ犯人特定には至らず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/99
100: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 08:34:32.64 ID:Cpin4Iqt >>98 >豚肉は火を通さないとダメ」というのは昭和時代にあった過去の常識になりつつある 牛ステーキ以外は今でもそうじゃないの? 時々トラブルになってる事を 少しでも考えればわかるはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/100
101: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 08:35:21.62 ID:LYr7lLOL >>75 UFOといえば、俺の世代ではカップ焼きそばとピンクレディー 関連はないが、仙台ではピンク風俗もほぼ壊滅しとる 焼きそばは四角い顔のペヤングに対抗して日清は丸いUFOにしたという噂はマジ? 100均でみかける「バルサン」のパクリ商品、虫こないで「バルくん」 実は製造元が同じで吸収合併後にドラックストアホームセンタースーパーと100均など特価ルートと流通を分けているらしい パチモン扱いして正直すまんかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/101
102: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 08:36:04.46 ID:tJYYcJRw >>96 住みやすいかどうかは、その人の家族構成や環境にもよるかな まず公共交通機関についてはバスのみ 南仙台駅までの徒歩は現実的ではなく、コンビニはあるがスーパーやドラッグストアは徒歩範囲内にはなく、外食も4号線まで出る必要がある 自家用車は必須となり、嫁や子供の足として、最低でも一人1台の自転車は必要 都市ガス整備は一部のみ、プロパンガスはコスト高 下水道は整備されたが接続に費用がかかるとして、古い住居はくみ取り式便所を使っている家もある (仙台市では衛生面から助成金を出して推進中) 四郎丸開発時に住んでいた貧困層の先住民(地域的に犯罪者や薬物中毒者が多かった 立ち退きで現在は四郎丸市営住宅に移住パターンが多く、度々トラブルが起きていると聞く http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/102
103: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 09:01:10.32 ID:tJYYcJRw >>100 現在は肉の熟成加工とか 低温による長時間調理とか 真空や脱酸素パック使用による長期保存とか (サラダチキンや生ハムなどがそれ) 今では飲食店が使う食材やスーパーで一般販売されてる食材でも一般的になってきてる 要するに細菌などを活性状態にさせないことが最も重要なのでね 保健所としては「完全に中まで火を通して」と呼びかけることが一番簡単で確実 というだけの話だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/103
104: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 09:18:50.49 ID:xL3QALQS 今日ホントに雨降るん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/104
105: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/07/20(土) 09:49:55.65 ID:d7+hJHev >>97 幼稚園児みたいなメンタルだな よく今まで平穏に生きてこられたもんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/105
106: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 10:17:58.49 ID:oZDkh0WW >>104 10時発表の天気概況によると 現在山形や福島で局地的に降雨 宮城県内でも雷注意報発令中 午後からは大気の状態が不安定になり 県北を中心に夕方から発雷、局地的に強い雨の可能性 結論 降る地域と降らない地域があるので、外出の際は一応傘の用意を 洗濯物を干してるなら、乾いたらすぐ取り込んでおけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/106
107: Socket774 警備員[Lv.6][芽] [] 2024/07/20(土) 10:39:39.13 ID:GgJtkNxx >>97 >>72は俺が書き込んだもの 特に他意は無く純粋にソムリエが凄いので判るだろうな と思って書き込んだもの ほかのラーメンの件とは別人だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/107
108: Socket774 警備員[Lv.8][芽] [sage] 2024/07/20(土) 10:45:00.39 ID:bCSNwzYK >>102 >>96は四郎丸の自演だから 本気にするなよ、四郎丸を弄って馬鹿にするならおkだけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/108
109: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 10:47:07.85 ID:JEAlMvkw >>102 チャリンコで遊びにきたけど言われてみればそうかも でも確かに自転車有れば立地はいいかも 大きな公園もあって楽しかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/109
110: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 10:51:22.22 ID:JEAlMvkw >>102 色々教えてくれてありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/110
111: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] [] 2024/07/20(土) 11:16:13.97 ID:d7+hJHev >>102 的外れ 現代人なんだから車は1人1台を前提で考察するべき 徒歩でスーパーに買い物なんて、免許取れない低脳か、車持てないよっぽどの貧困層だけだぞ 四郎丸は車あるだろ 仙台で車無しなんて中心部でもアリエナイ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/111
112: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2024/07/20(土) 11:40:29.20 ID:Xvh9l2/g >>111 独身者としての意見ならばその通り だが子育て世代のことは完全無視かい? 中学までの子供なら近くの学校に通わせればいいけど 高校以降はそうはいかなくなる 自転車あっても大雨や大雪が降ると最寄り駅または学校までの送迎も必要になってくる まして女の子なら、あの付近お店の類は皆無に等しく、地理的にはどん詰まり 奥まるほど地元民以外の人や車の往来があるわけでもないので、夜は特に危険な地域とされてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721172378/112
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 890 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s