[過去ログ] 【宮城】仙台情報局Part432【本スレ】ワッチョイ無し (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
844
(4): 警備員[Lv.10][芽] 2024/08/01(木)22:15 ID:RNeXnGps(1) AAS
なんで仙台つーしんって東一市場を三越裏って言ってんの?馬鹿なの?あの場所が裏っていうなら、三越表って141の間の駐輪場エレベーターあるところになっぺっての
846
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/01(木)23:37 ID:Yw1GtpSE(2/3) AAS
>>844
頭固すぎ

裏が表に対しての180°反対の座標を表してるわけじゃないぞ
裏四郎丸は常に四郎丸の背後に居るのか?

三越に近接した寂れた側、人目の無い側って意味で通じるだろ

その程度の知性で他人を批判したりマウント取ろうとするのはやめな
854: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/02(金)07:00 ID:VwU0NOlJ(1/4) AAS
>>844
そばの神田から入ったとこの一帯だよね
東一市場の名称は仙台朝市や壱弐参横丁みたいな商店会名称(組合名)でしょ
東一市場は一部分の地権者が亡くなって相続者が売却したような話
将来的には仙台模型やさん竹のとこみたいに再開発、ビルが建設される見込み
東一組合側と明け渡しや賃貸でない店舗との立ち退き補償交渉が始まったとこ
開発デベロッパー側こ近いとこなら(再開発推進側)
東一市場の名称はあまり使いたくないのかも
856: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/02(金)07:23 ID:b146ol2K(1) AAS
>>844
[豆知識]東一市場看板猫ウラ、三越裏側が生活拠点の地域猫、というのが由来
外部リンク:gururi-tohoku.jp
896
(2): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/03(土)09:04 ID:Qv+YwLtt(1) AAS
>>844
おそらく平成生まれには全く理解できないかもしれんが
概ね昭和生まれ世代が使っていた仙台駅の駅裏(名掛丁や花京院)と同様
戦後のバラック小屋が立ち並んだりしたアングラ地帯のことを指す
百貨店三越(仙台駅)に対して、裏というか影の部分という意味合いのこと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s