[過去ログ] CPUクーラー総合 vol.408 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679: 警備員[Lv.1][芽] (スッップ Sd02-Ot0z) 2024/11/20(水)22:56 ID:hK0tX6sAd(1) AAS
>>678
まあデカいシンクだと空気抜けないか、結局途中であったまった空気が通過するんじゃね
メーカーも試作して試してると思う
流体のエンジニアいちおういるんじゃねーかな
素人だから知らんけど
680: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 361a-yj3j) 2024/11/20(水)23:05 ID:rgOzrTAa0(1) AAS
ツインタワーは共振がおきるっっぽいのが気になる
まあファンがほぼ同じ回転数かつヒートシンクが前後対称で支える点がパイプだけできれいに一直線に整列してるタイプだとそこが起点になって揺れやすいのはわかるんだけど
2000RPMぐらいの回転数じゃないと気にする必要ない感じ?
681
(1): 警備員[Lv.2][芽] (スップ Sd22-Ot0z) 2024/11/20(水)23:09 ID:X6w08Ad8d(1) AAS
12cmで2000rpmってけっこううるさそう
だから心配なのか
前と後ろ違うファンにすると共振しにくそうだな
682: 警備員[Lv.43][UR武+1][SR防] (オイコラミネオ MMeb-2wlu) 2024/11/20(水)23:14 ID:39WcbA97M(1) AAS
放熱は表面積でほぼぜんぶ決まるから騒音無視するならとにかくヒートシンクをでかく、ファンの静圧をでかく、が最強だろ
683: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 3638-yj3j) 2024/11/20(水)23:30 ID:LTEFzI3A0(1) AAS
この手の議論になる度に冷房ガンガンに効かせるのが手っ取り早いと思ってしまう
まあやっと冬になったからしばらくは何をやっても冷える
684: 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MMeb-Dts2) 2024/11/20(水)23:42 ID:Ih1+JnoNM(1) AAS
FV140SEはトップ部が歴代SEと違ってパイプ突き抜けてないのか
そうなると無印版は見た目の違い特に無く付属バックプレートとファンだけの差だろうか
685: 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 3673-0EGG) 2024/11/20(水)23:45 ID:oC+d6buo0(1) AAS
158mmか
ギリギリケースに入らない高さだなあ
AX120RSEで十分冷えてるから変える理由もないんだけどね
686: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6b1e-Pkwk) 2024/11/21(木)00:06 ID:0n3sFaNa0(1) AAS
リアタワーの下部に突入する空気ってファンでかき混ぜられて多少冷めるのかな?
なんならフロントタワーだけフィン斜めにしたらリアタワー下部に多少冷たい風入るんだろうか
687: 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MM8e-ai3k) 2024/11/21(木)00:07 ID:ST2a2m71M(1) AAS
>>678
データ持ってるであろうメーカーがツインタワーばかり出してるのが答えだろう
688: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4b73-hV7r) 2024/11/21(木)01:32 ID:VVZ0D4UY0(1) AAS
ファンの共振は±25rpmすればいいって💩が言ってた
689: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7b72-OQzj) 2024/11/21(木)01:44 ID:8CPpIMzr0(1) AAS
>>673
シングルタワーよりヒートパイプに近いフィン部分を冷やせるからじゃ?無限みたいなのは塊体積分、初動だけ熱吸収出来て優秀に見えるだけで継続的に冷やすならツインのほうが冷却力はある場合がありそう、オフセットだとパイプを曲げ加工してるのも影響あるかも?
690: 警備員[Lv.61][SSR武][UR防] (ワッチョイ 1256-87NO) 2024/11/21(木)05:24 ID:FSh/C3Wl0(1) AAS
>>681
無限6使ってるけどやっぱフル回転なるとウうるさいよ。ならなきゃほぼ無音だけど
691
(2): 警備員[Lv.15][芽] (オイコラミネオ MMfa-qz6N) 2024/11/21(木)09:12 ID:vqzP5nA0M(1/3) AAS
PAL8045というクーラーから変えるとしたらどれが良いでしょうか?
CPUは7600Xです、できればそのまま使いたいですがネジ止めできるキットとかありますか?
692: 警備員[Lv.22][SSR武][SSR防] (ワッチョイ 7b67-4Ppe) 2024/11/21(木)09:28 ID:Hn9HXcc90(1) AAS
28mm厚140mmファンを搭載するツインタワー型サイドフロー、Thermalright「Frost Vortex 140 SE」 外部リンク:www.gdm.or.jp

シングルファン運用行けるのかな
693: 警備員[Lv.7] (スップ Sd22-Ot0z) 2024/11/21(木)11:13 ID:/7Sywd68d(1) AAS
>>691
ホントに使ってるの?
ID付きて写真とか見たいわw
それくらい本気なら相手してもらえるんじゃね
694: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e7a3-NwnR) 2024/11/21(木)11:16 ID:DUNZFIjt0(1) AAS
9700x空冷だとどのファンオススメ?
マザーはB650 LiveMixerでケースはツクモのG-GEARのミドルケースです。
前の3700xの時は虎徹マークⅡ使ってたんだけど、虎徹マークⅢでも良いのかな?
695: 警備員[Lv.16] (オイコラミネオ MMfa-qz6N) 2024/11/21(木)11:40 ID:vqzP5nA0M(2/3) AAS
わかりました、帰ったら写真を撮ります
696: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 67bf-EqVW) 2024/11/21(木)11:52 ID:yEdHFIPY0(1) AAS
PAL8045ってネタじゃないんかいw
Socket A以外にも付くんか?
697: 警備員[Lv.9] (スッップ Sd02-Ot0z) 2024/11/21(木)13:00 ID:tvUTZtVhd(1) AAS
サーマルコンポーネントはAMDブラケットに付けてるの見たことある
コルクで高さ調節してた
698: 警備員[Lv.17] (オイコラミネオ MMfa-qz6N) 2024/11/21(木)13:10 ID:vqzP5nA0M(3/3) AAS
AthlonXPにLinuxを入れて使っていました、簡単なインターネットと文書作業なので足りていました、
Windowsが必要の仕事が出てきたのでRyzenを買いました
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s