[過去ログ] 【宮城】仙台情報局Part438【本スレ】ワッチョイ無し (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 警備員[Lv.4][新] 2024/11/25(月)19:23 ID:u3+tEM80(1) AAS
ワイさん今日もアナル煉瓦日干し中癩
342: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/25(月)19:30 ID:kbUfAeDf(2/2) AAS
>>337
でもお前、20年無職じゃんw
343: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/25(月)19:33 ID:b1nBqNmu(1) AAS
つまんねえテンプレ返しだなw
344: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/25(月)19:45 ID:8R/Sc0fh(3/4) AAS
メンテナンスが行き届いた軽自動車が査定0円
(大爆笑)
345(2): 警備員[Lv.10][芽] 2024/11/25(月)19:49 ID:+bVmZ4jW(3/3) AAS
>>340
1流のカーメンテナーであるワイ
邸宅ガレージにて難易度が極めて高い暗闇の中、緊急メンテナンスを実施するも、どうやら昨今の急激な気温低下に加え高級HIDバルブの寿命も近いと思われ
ワイの高度な診断テクニックが明らかとなり格が上がる
i.imgur.com/qzNtZnH.jpeg
346: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/25(月)19:52 ID:9lmBWuVJ(2/2) AAS
>>331
まーたくっだらねぇお前の願望垂れ流してやんのww
全部俺の手のひらの上だなw
憎い憎い俺の言った通りの行動しててプライドとか無いのかな?ww
347(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/25(月)20:03 ID:8R/Sc0fh(4/4) AAS
>>345
バルブが逝くときは点滅始めたりするから
点きが遅いのは違うぞ
恐らくバラスト異常だな
と指摘しておくが1円にもならない格は捨てとく
348(1): 警備員[Lv.11][芽] 2024/11/25(月)21:06 ID:K+CwzUvT(1) AAS
>>345
もう壊したの?今週納車されたばかりだよね
しかし、よく壊すね〜(笑)
現行プリンターは貧乏インクを使って購入後3ヶ月くらいでインク漏れして壊して(笑)
前のプリンターも月1くらいでインク漏ればっかり
先代のハイソカーは、毎年エアコンの修理
どんな技術なんだい?(笑)
349: 警備員[Lv.10][芽] 2024/11/25(月)21:25 ID:rAMb4p9D(1/2) AAS
>>347
1流のカーメンテナーであるワイ
なるほど確かにバラストの可能性も捨てきれぬも、当初は水晶の様に澄んだ高級HIDバルブが写真の通りに白く濁っており、バルブとバラストの両睨みで調査を開始しニッコリとほほ笑む
350: 警備員[Lv.10][芽] 2024/11/25(月)21:28 ID:rAMb4p9D(2/2) AAS
1流のカーメンテナーであるワイ
一部に、メンテナンス素人と思われる3流コメントが散見されるも、ワイは昨今の気温低下に対応すべく、冬用オイルの検討も開始しており
カーメンテナーとしての格の違いが際立つ
>>348
351(1): 警備員[Lv.15] 2024/11/25(月)22:05 ID:TqWpVcpW(2/2) AAS
HIDの特性として、最初つくのに5秒ぐらいかかるし、寒いと15秒ぐらいかかる
で、消した後、再点灯も時間がかかる
こういう特性を分かった上で使ってる?
352(1): 警備員[Lv.11][芽] 2024/11/26(火)01:18 ID:COccj/wl(1/2) AAS
i.imgur.com/6CTobBn.jpeg
353(1): 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/26(火)04:58 ID:CzTRBHwp(1/4) AAS
バルブがダメならHID→LEDにすれば?
m2SSDより遥かに起動が早くていいぞ
354(1): 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/26(火)05:08 ID:CzTRBHwp(2/4) AAS
あと今のハイブリッド自動車のエンジンオイルは
殆どが0W-20か0W-30指定なので
これ以上粘度の低いエンジンオイルは無いぞ
夏と冬で粘度を変えるっていつの時代の車だ?
ミシン油でも入れるのか?
あとエンジン壊したくなければ
メーカー純正オイルにしとけ
CR-Vみたいな高性能エンジンに
オートバックスブランドのオイルなんか食わせたら
スラッジだらけになって壊れるからな
355(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/26(火)07:43 ID:cZ7H4Pd0(1) AAS
>>352
この娘死んじゃうんだよね・・・
356(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/26(火)09:02 ID:TYmYG0SS(1) AAS
【速報】2024年11月26日 08時50分共同通信
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、開発中の小型固体燃料ロケット「イプシロンS」の2段目エンジンを地上で燃焼させる試験を鹿児島県の種子島宇宙センターで行ったが、異常燃焼が起きて火災発生中。
357(1): 警備員[Lv.12] 2024/11/26(火)09:04 ID:VRSQYgZH(1/4) AAS
1流のシニアエンジニアであるワイ
11月下旬の朝に、1流の仕事術を実践するにあたり給湯室にてドリップコーヒーを堪能するも、HIDコメンテーターと思われるレスを発見し驚愕する
なお、ハイソカーに装着されたHIDはタイミングによっては片側が全く点灯せず、本日中のパーツ手配を検討しており
カーメンテナーとしての格が上がる
>>351
358(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/26(火)09:09 ID:MyYQsNAP(1) AAS
【速報】小型ロケット「イプシロンS」燃焼試験で異常 種子島各所で火災発生
www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649531000.html
現場にいた記者「ボンという爆発音」
「イプシロンS」の燃焼試験は午前8時半から、種子島宇宙センター内にある地上燃焼試験場で始まりました。
報道関係者は、試験場からおよそ600メートル離れた高台から撮影が許可されていて、開始直後、大量の白い煙が上空へと上がっていきました。
しかし、およそ30秒後、ボンという爆発音が発生し、炎のかたまりのようなものが海の方へ飛んでいく様子が確認できました。
359: 警備員[Lv.12] 2024/11/26(火)09:11 ID:VRSQYgZH(2/4) AAS
1流のカーメンテナーであるワイ
一部に、カーメンテナー素人と思われる3流コメントが散見されるも、何時の時代になろうとも機械部品である以上は、温度に適応したオイルの選別は極めて重要であり
ワイの妥協なきエンジニアスピリットが際立つ
なお、HIDのLED化は究極的な対応とも思われ、実現の可否も含めて調査を開始しニッコリとほほ笑む
>>353
>>354
ありがとう
360(1): 警備員[Lv.13] 2024/11/26(火)09:14 ID:VRSQYgZH(3/4) AAS
>>356
>>358
1流のシニアエンジニアであるワイ
日本の最先端技術の結晶とも言える国産ロケットの失敗に驚愕するも、分野は違えど同じエンジニアとして情報収集を開始する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s