[過去ログ] [Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 87a6-thkz) 2024/12/11(水)23:19 ID:HlRmvciU0(2/2) AAS
>>51
それ何度でも指摘するけど都合のいい捏造データだよ
青色のfpsがFE相当だから
2060→3060は23.4%から34.1%の性能向上
3060→4060は10.6%から18.1%の性能向上
データ改竄しようとしてしつこいんだよな
FHD
2060 65.9fps →3060 81.3fps(+23.4%) →4060 96.0fps(+18.1%)
WQHD
2060 47.6fps →3060 60.4fps(+26.9%) →4060 69.6fps(+15.2%)
省5
56: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7f56-0/q2) 2024/12/11(水)23:22 ID:5qcip+Sa0(1) AAS
>>54
チート対策きつくてMOD作れないわーって言われてる事や悪名高いDenuvoが搭載されてるのは事実
重いのがそのせいかまでは確証なし
57: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 470d-BbwX) 2024/12/11(水)23:27 ID:t8ZtSZcE0(2/2) AAS
金かけて作ったタイトルは割られたら洒落にならんのだからPCがコピープロテクトかけられるのは当たり前だしそのせいで重くなるのもそういうこと飲み込んで使う環境としか言えんな
メタファーは体験版にDenuvo適用してなかったせいでそのexeから簡単にパススルーされて初日に割られる大失態を演じてた
58(1): 警備員[Lv.54] (ワッチョイ bff7-B/B9) 2024/12/11(水)23:30 ID:lhpVbph60(1) AAS
なんか5000シリーズは4000より微妙に思えてきた
やっぱ6000が本命か
59(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 67e5-GR7Y) 2024/12/11(水)23:34 ID:NmsIVAUs0(3/3) AAS
>>58
4000シリーズで一番不評だった4080ですら、3090から性能1.3倍(DLSS込みで約2倍)、3080からVRAM容量1.6倍だったからな
5080どうするんだよって話
さらに5080より下は5080を基準に性能決まる訳だし
60(1): 警備員[Lv.65][苗] (ワッチョイ dfd4-eh+4) 2024/12/11(水)23:35 ID:rDuO1wt20(6/6) AAS
ライバル不在だからやりたい放題
61(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dfd8-02MV) 2024/12/11(水)23:49 ID:xUU00HtM0(1) AAS
5080は32Gbps爆速VRAMで前世代よりAI性能爆上がりです!って言って売るんじゃないの
62: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5f7e-OigD) 2024/12/11(水)23:52 ID:D8leMOS80(4/4) AAS
6000シリーズで倍以上とか一気に価格を上げると消費者の反発も大きいから
5000シリーズは緩衝としてのアリバイ世代て感じやろかね
63: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 87a6-thkz) 2024/12/12(木)00:02 ID:OuA8ZcOX0(1/9) AAS
3080
前世代から1.7倍の性能向上、VRAM1.25倍
$699(9万5700円から)
4080
前世代から1.5倍の性能向上、VRAM1.6倍
$1199(21万9800円から)
後継モデルは海外1.7倍、国内2倍以上の値上げ
最初から売れるわけがなかったね
steamで最も売れなかった80番の座を欲しいままにしてる
64: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ df68-rKnK) 2024/12/12(木)00:04 ID:TKprRXgU0(1) AAS
みんな5090行くと思ってたんだけどそうでもないんだな
65(1): 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7f69-F8vO) 2024/12/12(木)00:09 ID:Hu9dKXSp0(1/3) AAS
インディジョーンズみたいな4090でもDLSS使わなきゃ60fps維持できないゲームってNVIDIAが作らせてんだろか?
需要あるのか?
いくら高性能でも消費電力がデカいゲーム用途グラボやネイティブじゃガクガクなゲームなんて絶対欲しく無い俺は少数派なんだろか?
66: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ a7b1-JfcN) 2024/12/12(木)00:26 ID:GQoq7ZXV0(1) AAS
>>65
型落ちで快適にプレイできるなら、新作のグラボは買う必要がないから売れない
それならゲーム会社に開発費を援助してでも負荷が高くVRAMを喰うゲームを作らせる
67: 警備員[Lv.65][苗] (ワッチョイ dfd4-eh+4) 2024/12/12(木)00:30 ID:sa3eTDtx0(1/3) AAS
ゲーム自体が売れなくなったら本末転倒だと思うのだが、ゲームは手を抜けば抜くほど重いくなるから開発費は浮いていいんじゃね
68: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ff8a-GR7Y) 2024/12/12(木)00:42 ID:iaoSw2VS0(1/5) AAS
30世代は安かろう悪かろうの典型だからな
12GB以上の機種でも末期にはゴミ価格になってたのに、12GB未満のグラボは論外なんだよな
3080なんて3060 12GBより価値がない
■モデル末期価格
3090ti $1999 約17万
3080ti $1199 約11万
4090 $1599 約33万
4080S $999 約17万
69: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ff8a-GR7Y) 2024/12/12(木)00:44 ID:iaoSw2VS0(2/5) AAS
>>61
AI性能はVRAM容量が命なのに、前世代から増えてない50シリーズは5090以外価値無いよ
70: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 87a6-thkz) 2024/12/12(木)00:46 ID:OuA8ZcOX0(2/9) AAS
NVIDIAの売り方の問題を価値にすり替える程度の頭と人生もまた寂しい
71(2): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ff8a-GR7Y) 2024/12/12(木)00:55 ID:iaoSw2VS0(3/5) AAS
■モデル末期売上
2022 Q3 NVIDIA:1574 AMD:1631
2024 Q3 NVIDIA:3279 AMD:462
40シリーズは最後まで需要が増え続けました
一方30シリーズはマイニングブーム後にRADEONに敗北しました
30シリーズはまさに安かろう悪かろうの典型ですね
72(1): 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ bf6c-7Kcf) 2024/12/12(木)01:24 ID:QxOZdMJ70(1) AAS
デヌーボのせいでゲームが重くなるなんて話聞いたことない
今どき大作ならみんな採用してるしワイルズの開発が無能なだけでしょ
ワールドのときからバカみたいに不要なプログラムをバックグラウンドで走らせてて激重だったのが有志MODで改善されてたし
73: 警備員[Lv.16] (スッップ Sdff-eh30) 2024/12/12(木)01:26 ID:31IPAqFSd(1/2) AAS
また黒歴史連呼してた3080おじとSteamBotが喧嘩始めてて草
別スレ立ててそこで一生やってろ
74(2): 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4781-KG3G) 2024/12/12(木)01:27 ID:TgXqpsT40(1) AAS
>>60
やっぱ赤が競合として機能してないのが問題よな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s