【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【11杯目】
スレへ戻る
レス集計
1: とりあえずビール (19.48点)
2: 鱈そばをご存知ない? (5.00点)
3: 「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」 (2.05点)
3: 鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。 (2.05点)
3: 蕎麦屋と酒 (2.05点)
3: 蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。 (2.05点)
3: 現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。 (2.05点)
8: 酒と板ワサね (2.00点)
8: 鱈そばをご存じない? (2.00点)
10: まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。 (1.96点)
10: ソバ前なくして、蕎麦屋なし (1.96点)
10: 蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。 (1.96点)
13: あとコロッケに磯辺揚げね (1.83点)
14: >>847 (1.78点)
15: 「蕎麦前」 (1.67点)
15: 蕎麦前(そばまえ) 酒のこと。蕎麦屋では酒を蕎麦前と言う。昔の蕎麦前は燗酒であった。蕎麦屋らしい酒肴、板わさ、海苔、油揚げ、焼き味噌などで燗酒を傾けもり蕎麦で締める。 (1.67点)
17: あとコロッケにゴボ天ね (1.50点)
17: あとコロッケに掻き揚げね (1.50点)
17: 蕎麦屋で酒は迷惑 (1.50点)
20: >>513 (1.33点)
21: ビールとコロッケね (1.17点)
22: あとコロッケに稲荷ね (1.14点)

ヘルプ
レス集計はアンケートスレでの使用を想定した機能です。1レス1点として集計します。1レスに2行以上ある場合は1点を分割して各行に割り振ります。5行の場合は1行0.2点ずつです。同一IDの複数レスは新しいレスが有効となります。1点以下のキーワードは表示しません。
コピペ用


ぬこの手 ぬこTOP 0.052s