[過去ログ] 【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【11杯目】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(1): 2012/02/01(水)15:06:04.99 ID:D+06mpwA(1/5) AAS
↑こいつきもちわる
49(1): 2012/02/02(木)21:48:44.99 ID:CjNTLMsx(2/2) AAS
>>41だけどチーズオムレツでハイボール飲んで締めはかけ蕎麦か堅焼き蕎麦で悩んだ末に間をとって長崎チャンポンにしたわ
75: 2012/02/03(金)19:25:27.99 ID:K743EguF(1) AAS
昨日行ったトコ生中とは名ばかりのグラスビールで480円も取られた。しかも古いのか抜けてたし。すぐ瓶にシトフタした
196: 2012/02/08(水)18:16:35.99 ID:mmyUpj8K(2/3) AAS
まあ他人にルール決めてもらわないと酒どころか食事もできない奴隷って居るよね
老若男女問わず
212: 2012/02/08(水)20:32:03.99 ID:w9nGBUEU(5/5) AAS
>>210
やってみた
荒らしはお前だな
荒らしじゃないのに荒らし認定とか荒らしそのものだわ
368: 2012/02/18(土)00:43:41.99 ID:RxaE2/3M(1/4) AAS
コロッケが何かを知らない人のようだ。
もっとうまい物体だ、だってw
472(1): 2012/02/27(月)10:37:49.99 ID:+dYwfdwy(1) AAS
>>471
死ね
628: 2012/03/07(水)23:20:39.99 ID:wVdouZZY(1) AAS
ID:zdyaTZTOって音が汚いよね。
みたいな感じか?
755: 2012/03/13(火)02:21:12.99 ID:u3z3K1yG(1) AAS
中生、メンチカツそば抜きで。
802(1): 2012/03/15(木)23:42:11.99 ID:VA8GedTh(3/3) AAS
>>(ウソ)800
> 顕微鏡レベルで比べると手打ちの蕎麦は機械打ちより粒子が荒い。ということはそれだけ表面に水が付着しやすく
> また水が浸透しやすい。そのためやや長く放置して水気を抜くのが理にかなっている。
水が付着しやすく、なおかつ浸透しやすいそばを水切りが不十分なまま放置したら、どんどん水を吸ってブヨブヨの
伸びきったクソ不味いそばになるだけだろうが。JK
> 多少乾きぎみくらいが蕎麦の旨味が凝縮する。
水を吸わせるだけ吸わせて伸びきったそばをさらに乾燥させるとか、どれだけゲテモン好きなんだよw
基地害の一つも覚えられないクン、論理的に反論してごらん?
878: [*] 2012/03/20(火)11:54:57.99 ID:gSbfDqwA(1/2) AAS
>>876
どうだすごいだろう?
うどんしかないが寄ってくか?
962: 2012/03/27(火)21:03:54.99 ID:Lu0QldEp(1) AAS
蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s