[過去ログ] 【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【11杯目】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349(2): 2012/02/17(金)14:21 ID:Fxcy6dNt(1/3) AAS
蕎麦屋で酒を飲むものじゃないとか、コロッケが無いとか、どこの地域??関西??
銀座でさえあるぞ
老舗の名物はコロッケそば 銀座「よし田」
外部リンク[html]:www.asahi.com
昔懐かしい空間
昼下がりの酒が似合う店
ウイークデーの昼下がり、おねえさんに「熱燗!」と頼む声や、「(キープしてある)焼酎出して。蕎麦でなくお湯で」などと、昼の蕎麦屋で最近は聞かなくなった声が聞こえる。
お新香/板わさ
ほたて煮/にしん煮/親子皿/月見芋
かつ皿
省8
350(2): 2012/02/17(金)14:26 ID:Fxcy6dNt(2/3) AAS
2012年2月14日放送 16:00 - 16:52 テレビ東京
レディス4 創業100年を超える老舗の名店
銀座の銀座そば所・よし田を紹介。銀座そば所・よし田は1885年商業。レポーターは人気メニューのコロッケそばを味わった。コロッケそばのコロッケはアルマイトのお玉が使用されており、フワフワな食感が味わえる。作家はよし田で原稿を書いていたという。
351(2): 2012/02/17(金)14:27 ID:Fxcy6dNt(3/3) AAS
そば焼酎のそば湯割りもあります
明治18年創業の老舗のそば店。
大通りから1本入った裏通りには、昭和30年代のたたずまいを残した、こんなお店がまだ銀座にも残っています。
厳選した国内産玄そばを石臼で挽いた香り高いそば粉を使用した二八そばは、江戸っ子を気取ってズズッと味わいたいもの。
明治時代に考案されたコロッケそば(950円)は、2度挽きした鶏ひき肉に山芋、卵白、小麦粉を混ぜ、160〜170℃の油でじっくりと素揚げした鳥しんじょがのった名物そばです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s