[過去ログ] 【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【13杯目】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
239: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
240: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
241: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
242
(1): 2012/08/25(土)20:59 ID:i4I66iIV(1) AAS
いかにも “街のお蕎麦屋さん” といった、気取っていなくて落ち着いた店内。
夕方過ぎになると、ご近所の常連さんが「もりそばと日本酒」など、粋な注文を
しつつ、テレビや新聞を見ながらマッタリとした時間を過ごす姿も確認できる。
地元に愛されている証(あかし)であろう。
外部リンク:rocketnews24.com
243
(1): 2012/08/26(日)04:11 ID:XwadsnU6(1) AAS
やっぱラーメンだよな
244: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
245: 2012/08/26(日)19:02 ID:MAi1WsYC(1/2) AAS
>>243
カレーも美味しいらしいよ。
246: 2012/08/26(日)20:56 ID:WkTogL2t(1) AAS
>>242
四谷更科いいよな。
ラーメンもカレーも旨いけど、蕎麦もちゃんと旨い。
こっちがランチでAセット食ってる横で、職人風の短髪の爺ちゃんが酒飲んでたりしてな。
正統で美味い街の蕎麦屋って感じだ。

「ソバ前なくして、蕎麦屋なし」とか、「ソバ前(笑)は、蕎麦屋になし」とか下らない
戯言をしつこく貼り続ける 蕎 麦 痛 の屑どもには理解できない世界だろうけどなw
247
(1): 2012/08/26(日)21:03 ID:EmDjT5ge(1) AAS
 昼下がりの刻を選んで気に入りの蕎麦屋に入る。
 隅の席に座るより「ぬる燗」を注文。おもむろに肴を選ぶ。
 先ごろは焼海苔から始めたから、今日は板わさでいくか。鳥わさでもいいな。
たまには卵焼きもいい。あ、わさび芋をまずいこう。
 酒が届く。まず一杯目をグーッと一口で飲む。身震いするほどの快感が全身を駆けめぐる。
あいかわらずいい酒だな。二杯目からはゆっくりゆっくり口にふくむ。
なんともいい気分だ。これに勝る幸せがあろうか、とまで思う。いまは屈託のすべてを忘れて酒に対する。
一杯、一杯、復た一杯。ひとりでに顔がほころんでくるようだ。肴も申し分ない。
 いつまで酒が美味いんだろうと見る間に、ガランとしていた店内に、一人、二人、と席が埋まってくる。
そういえば外は少し陽が翳ってきたようだ。頃やよし、「お姐さん、もり一枚」。
省2
248
(2): 2012/08/26(日)21:06 ID:zp6d948m(1) AAS
つーか、そう言う肉体労働者が酒飲んでいたり、ランチAセットを食ってる奴の、
意味のない他人叩きの戯言言うのなら、他のスレでやってくれ

今は、そういうチェーン店っぽい奴が多いんだろうけど
249: 2012/08/26(日)22:57 ID:MAi1WsYC(2/2) AAS
>>248
失笑したぜ。
あんた、ちゃんとした東京の蕎麦屋に行った事無いんだろ。
地方出身者目当ての、蘊蓄を語れちゃうような店に騙されてるんだよ。
250: 2012/08/27(月)00:17 ID:D8Cv9Di7(1/3) AAS
「鮨、蕎麦、天ぷらといった江戸前の食事は長居が御法度。
パパッと食べたらサッサと帰るというのが鉄則です。
それから鮨は"つまむ"もの、蕎麦は"たぐる"ものだと教えられました」−林家正蔵ー

粋ですねぇ
251
(2): 2012/08/27(月)00:48 ID:/yYKyGBH(1/2) AAS
お笑い芸人風情に「粋」とやらの仕様を押し付けられなきゃなんないの?
252
(1): 2012/08/27(月)01:58 ID:mZ874gPl(1) AAS
>>248
> 今は、そういうチェーン店っぽい奴が多いんだろうけど
おまえ、もしかして更科がチェーン店だと思ってる?

>>251
禿同
253
(1): オリジナル ◆XkPyraCeC15R [ホモ=(笑)の改変コピペ荒らしは死ね] 2012/08/27(月)08:52 ID:4m5YXqmf(1) AAS
蕎麦屋と酒

 蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
 まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
 鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
 現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。

蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。

 「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
 ソバ前なくして、蕎麦屋なし

下記を参照
外部リンク[html]:www.geocities.jp
254: 2012/08/27(月)09:39 ID:D8Cv9Di7(2/3) AAS
>>251-253
先代の正蔵も知らぬ者に江戸蕎麦を語る資格なし
永坂更科が居酒屋だったというはなしなぞきいたことがない
255: 2012/08/27(月)10:07 ID:/yYKyGBH(2/2) AAS
お笑い芸人はお笑い芸人だろ
先代だろうが先々代だろうがカンケーねーよバーカ
256: 2012/08/27(月)10:52 ID:a+h7pMct(1) AAS
> 先代の正蔵も知らぬ者に江戸蕎麦を語る資格なし

こんなこと言っている時点で、鬼平犯科帳を持ち出して糞コピペ荒らし
している馬鹿と同列だと、自己紹介しているようなもん。

ああ、「ソバ前(笑)」の基地害だったか>D8Cv9Di7
馬鹿っていろいろとたいへんだなw
257: 2012/08/27(月)11:18 ID:dJcFdQm9(1) AAS
つうか正蔵ネタもコピペだしな
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s