そばをズルズルと音を立てて食う奴 (367レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

77: 2023/11/10(金)13:58:05.26 ID:H0d3hX5D(1) AAS
>啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており

そもそもがこの前提に無理があります。
日本の習慣ではあるのかも知れんが、正しいマナーではありません。
箸を使うので啜る以外の食べ方が見つからないだけです。啜るのは仕方ないと
言ってるだけのことです。マナーとしては例外なので啜り音は出来るだけ小さ
い音で済ませるのが正解です。

>昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

これも間違っています。
浸透したと言えるのは、外国でも麺類を啜る人が多数派になった場合の話です。
現状では、日本人は麺を啜るということが知られて来ているというだけのこと
省1
288: 2023/12/04(月)20:51:36.26 ID:cQR+7ziZ(5/5) AAS
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。
省19
293: 2023/12/06(水)03:49:58.26 ID:B+1MJU3h(1/4) AAS
近代以降にも続いた貧困
東京市中にたくさんあったスラム
明治維新以降も、江戸時代から続くスラム街が戦前の東京には存在していた。
その昔、東京には数多くの貧民窟がありました。代表的なものが3カ所あって、
それは下谷万年町(上野駅のそば)、芝新網町(浜松町駅のそば)、四谷鮫ケ橋(赤坂離宮のそば)です。
この3カ所は江戸時代から続く大スラムで、明治30年(1897)の調査では、下谷万年町が875戸、
芝新網町で532戸、四谷鮫河橋谷町で1370戸の細民長屋がありました。

軍事学校のお蔭で成り立つ残飯ビジネス
スラムに暮らす人たちは「残飯屋」のおかげで食べていけた。
もちろん残飯屋の担い手たちにはそれが生命線である
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.645s*