[過去ログ] 香川うどん59玉目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845: 2024/11/13(水)12:39 ID:zON3CXyG(1) AAS
県外の客はうどん食って口臭がネギ臭いけどうどん県の客は体臭がネギ臭いからすぐ分かる
と高松の出稼ぎ風俗嬢が言ってた
846: 2024/11/13(水)12:54 ID:W5M1Ghf9(3/3) AAS
>>844
マットが要るならイチャカワ
要らないなら151a
847: 2024/11/13(水)18:22 ID:rgyqGD5q(2/2) AAS
マットは絶対だな、何ならマットしに行ってる
848(2): 2024/11/14(木)06:59 ID:s5xB+r78(1) AAS
香川は四国の玄関口であることに間違いはないのだが、さすが「玄関」だけあって旅人はそこで長居はしてくれない
どれだけ商業施設等が充実しててもそんなものは香川でなくても味わえるわけだから観光的な価値はゼロである
一部の人がしつこく熱望する四国新幹線にしても同じ、愛媛徳島高知に行くのが便利で快適になるだけ
結局香川は永遠に通過点にしかならず、こんぴらさんくらいは寄ってもらえてもあとはうどん一杯啜っておしまい
香川には知名度の高い文化的、歴史的な観光名所がほとんど無いわけだからどうしようもない
849: 2024/11/14(木)11:55 ID:cGpN+u2t(1) AAS
瀬戸芸にはあんなに来てるのに
ほとんど無い?
850: 2024/11/14(木)12:04 ID:vNZXMVzU(1/3) AAS
この前直島に行ったら外国人だらけでビックリしたわ
しかも泊まりで来てる
851: 2024/11/14(木)17:37 ID:6hOWTnuR(1) AAS
ま、四国旅行といえばとりあえず高知、次に道後とかの松山界隈
阿波踊りの時期は徳島も外せんよな
香川はこんぴら、小豆島とかか?
瀬戸芸はやっぱ現代アートwとか、そもそも無理があるし
そりゃ頭の軽い外国人はそこそこいるだろうけどさ
黒字でもないことに県予算を使い続けてるわけだろ?
仕掛け人の詐欺師北川フラムが儲かってるだけだろよ
852: 2024/11/14(木)18:23 ID:vNZXMVzU(2/3) AAS
いや、先月の話なんだけど。瀬戸芸関係ないやん
ま、美術館が2つ3つあるんかな? まさかの世界線になってて驚いたわ
853(2): 2024/11/14(木)18:31 ID:6/jb8BEy(1/4) AAS
初回の瀬戸芸から毎回、ほぼ全作品回遊してるよ俺
それどころか日本中のメジャーな芸術祭も回ってる
外国人含有率の一番高いのは瀬戸芸で間違いない
三分の一くらいだな
世界的に知名度が高く、また直島と豊島の常設展示も知名度高い
ただ会場が島々の関係から、うどん文化圏から完全に外れてる
854: 2024/11/14(木)20:05 ID:vNZXMVzU(3/3) AAS
直島なんて電気水道は岡山側から供給されてんだからほぼ岡山だろ
855: 2024/11/14(木)20:38 ID:6/jb8BEy(2/4) AAS
直島の年寄りは岡山に恨みがあるからね
漁業権の奪い合いで、備前ギツネ、浄願寺ダヌキと互いに罵りあってる
まあそれは大昔の話だが
今は岡山に水を恵んでもらったが、香川からは豊島の産廃を押し付けられたりと香川に対して恨みがあるみたいだな
瀬戸大橋もルート外されたし、実際昔は玉野への編入論が盛り上がってた
同じく豊島もまともに振興策のない香川に恨みがあって、昭和25年くらいに盛んに岡山への編入運動してたね
土庄か玉野のどちらと合併するか住民投票してたくらい
昭和52年に産廃問題が発覚した時も、玉野と合併すべきと交渉してた
856: 2024/11/14(木)20:45 ID:AWzjsjv8(1) AAS
丸亀製麺は文句なく美味しいんだけど富士そばのような柔い麺が好きな人がいると思う
これは人生の歴史というか。。
周りに食べる物もなく荒々しい海で魚を焼いて食べた経験とか
どんな美しく料理された美味しい魚よりも当時の美味しかった〜という記憶
富士そばはそんな存在だと思う
だからどちらが美味しいとかではなくその人の歴史だと思う
私はたまにコシの無いうどんを食べたくなる。。
人生苦しかったときにグルメな人たちが不味いといっても、私が美味いと思えばその味は忘れない
讃岐うどんは最上グルメ
857(3): 2024/11/14(木)20:46 ID:9pDY8pqG(1/2) AAS
文化というのはそこに住む人々が積み重ねてきた歴史的な下地があってこそなのね
だから魅かれるわけであって「はい、今日から芸術祭やりますよー」じゃないのよ
まー、瀬戸芸も100年200年続ければそこに住む人の血となり肉となり得るかも知れんけどね
今の状態は薄っぺらい気取っただけのイベントでしかなく何の求心力もない
858: 2024/11/14(木)20:57 ID:6/jb8BEy(3/4) AAS
>>857
その住む人が驚くべき勢いで減少してるわけだからね
既存の文化もなにもかもまもなく瀬戸内海からは消滅する
それを食い止める意味合いも瀬戸芸にはあったわけで、当初住民に怪我な顔をされて怪しまれたのは事実あるが、今では地域住民が積極的に参加してることを知らないのかな?
そして瀬戸芸開催後の小豆島、豊島、直島への移住者が急速に増加した事実もある
小豆島は年間で移住者が移住失敗者差し引き+300を維持してるし、直島なんか既に空き家バンクは空で不動産が手に入らないほどだ
もちろん瀬戸芸以前には無かった動きだと数字で証明されてる
薄っぺらいとあんたは言うけど、想像以上にこの地域に大きな影響力があることを知っていたほうがいいぞ
859(2): 2024/11/14(木)21:02 ID:9pDY8pqG(2/2) AAS
だから今は文化と呼ぶには時期早々だって言うてますやん
移住者の孫が育つくらいは待たないとな
860: 2024/11/14(木)21:37 ID:OLHJpaCh(1/2) AAS
移住してくる人って古民家カフェとかすぐやるよな
スコーンとか焼いたりしてw 意識高め?っつーか
島で海が近いんだから漁師に弟子入りとか、それはしないんだな
861: 2024/11/14(木)21:48 ID:OLHJpaCh(2/2) AAS
移住してみたら先に移住してる奴がリーダー気分で仕切ってて色々ウザい
なーんてこともあるみたいで
862: 2024/11/14(木)23:25 ID:6/jb8BEy(4/4) AAS
年間300人がみんなでスコーン焼いたりカフェしてるのかな?
実際にはほとんどの人は地元の農業や水産系の会社に就職してるみたいだが?
そもそも、そういう古い島の漁師とかの仕事が嫌で若者が出ていっているというのに、なんで移住してきたやつにそれと同じことををやれと言うのかな?
島の先住民に新しい物を生む力は一切ない
外からの移住者が新しいものを持ち込んでくることの何が不満なんだ?
それすらできない超保守的な塩飽の島は最盛期から9割以上人口を減らし衰退してるがそのほうがいいのか?
863: 紺何なおき 2024/11/14(木)23:43 ID:lz9OOtl6(1) AAS
何?なに?何?何?何?
864: 2024/11/15(金)00:26 ID:kegun2LB(1) AAS
屎
ス
レ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s